« お知らせべにべに | トップページ | サイコロの旅 in 新潟県中越地方Ⅱ »

2009年7月 5日 (日)

サイコロの旅 in 新潟県中越地方

 

「 サイコロの旅 」

 

深夜番組「水曜どうでしょう」のワンコーナーだった、
あの企画のことでございます。

 

簡単に概要だけお話しますと、
サイコロの1~6には行き先が定められていて、
サイコロ振って出た目の行き先に絶対行く、という
よく考えたら「オレ、何でこんなことしてるんだろう。」と
人生とか振り返ってしまいそうなレクリエーションです。

 

私は水曜どうでしょうを観る習慣がなかったので
サイコロの旅のことは全くわからなかったんですが、
とある人物がこの企画を温めていたところから
今回の旅行記がスタートします。

 

~~~~~

 

nkdさん。

当社IT担当者であり、パソコンにハイパー詳しい頼れる男。
最近では私のカラオケの師として
練習に付き合ってくださる神の様な男です。

あとキャンキャンのマスオさんが驚いた時のモノマネや
ノンスタイルの白い方のモノマネとかする人です。
最近やらなくなりました。新ネタに期待が集まります。

 

ある日、そんな彼が一つの企画を提案してきました。

 

その企画を簡単にお話しますと、
新潟県と近隣5県(山形・福島・群馬・長野・富山)の6県。
この広大なフィールドでサイコロの旅をしよう!とのこと。

各県の名物料理をいくつずつか羅列し、数十ある名物の中から
Excelを使って6個に絞るファイルを作成。

あとはサイコロを振って出た目の料理を食べに行こう!

という勇気溢れる内容です。

 

彼はこれを仲間内でするのが夢だったようです。

 

とりあえず内容の一例を出しますと、

▽ スタート地点 ・・・ 新潟

サイコロ振る → 長野県伊那市のローメンが出る。

新潟県から長野県伊那市へ移動
そしてローメン完食。

またサイコロ振る → 山形県どんどん焼きが出る。

長野県伊那市から山形県山形市へ移動
そしてどんどん焼きを食す。

みたいな感じです。
言葉や文字で表すのは簡単ですけど、
ぶっちゃけ長野県伊那市から山形県山形市なんて
何キロあると思ってるんですか。
 

 

直線で340kmですよ。

徒歩だと106時間かかる計算になります。106時間て。
こんな企画、一般人は絶対に参加したがらない。

 

ホント、人様の企画をとやかく言いたくはないですが、
私みたいに一人で勝手に県外行って、
神社の神主にお釣りごまかされた、みたいな
エピソードを持つくらいに旅行好きでしたら
そりゃ「やるしかない!」って身を乗り出すんですが、
ゲームが友達さ!みたいな大きいお兄ちゃん達は
桃鉄でいいじゃん。」みたいな夢のないことを言いそう。

 

まあこのように、最悪な事態を考えると

え、僕の趣味ですか?旅行です!!

って言うような人ですら躊躇しそうなサイコロの旅。
ってかそういうヤツって絶対趣味は旅行じゃないよな。

 

とにかく、内容自体は面白そうに感じるのですが、
如何せん動画まとめサイトでサイコロの旅を眺めるだけでは
何とも本当の楽しさというのがわからないのです。

こうなりゃ実践するしかねぇな、と一念発起するわけですが
いきなり近隣五県とか時間的に無理なので
絞りに絞って範囲を狭くし、
新潟県中越地方グルメの旅」をすることにしたのです。

 

~~~~~

 

すんません、まだ前置きです。

今回実施した「サイコロの旅in新潟県中越グルメ」。

以下の地図は新潟県中越地方に分類される
市町村の地図です。

 

Tyuuetu

 

長岡市・小千谷市・見附市・三条市
加茂市・魚沼市・柏崎市・十日町市
南魚沼市・田上町・川口町・津南町
出雲崎町・湯沢町・刈羽村 (by wiki)

 

はい、この中越地方の市町村の中で、
自分が知ってるA・B級グルメをいくつか羅列します。

中越地方と言えどそれなりに広いので、
私の知らない世界、魚沼地方とかは
その地域に在住されている方から情報を募りました。

 

こうして集まった全32箇所のグルメスポット。
この32箇所については
番組の最後に全て紹介いたします。

 

nkdさんがサクサクッと、32個の中から無作為に
6箇所を抽出するエクセルファイルを作りました。

 

さて、実際の水曜どうでしょうのサイコロの旅では
サイコロは明治のサイコロキャラメルを使っておりました。

こんなもん今時何処に売ってるんだよって感じですけど、
nkdさんは自身満々に言うんです。

 

nkdさん
え、駄菓子屋とかに売ってるでしょ!

 

なるほど、彼がそこまで強く言うのでしたら
じゃあサイコロに関しては問題ないですね。
前日にnkdさんが買いに行くという手筈に。

 

こうしてサイコロの旅in中越地方は実施に向けて
着々と準備が進められ、いよいよスタートとなります。

 

お待たせいたしました、本編のスタートです!

  

~~~~

 

当日。 

 

 

 

nkdさん
サイコロ買うの忘れた。

  

 

 

 

 

  

何やってるんですか。

 

あのですね、サイコロがないサイコロの旅ってなんですか。

そんなのカニが入ってないかに玉みたいなもんじゃないですか。
ただのあんかけ卵焼きじゃないですか。え、旨そうかも。

 

とにかく

あんなに綿密な計画とか立てたのに!

エクセルファイルだってすごいの作ったのに!

 
グルメスポットも他者からの協力を得たのに!
 

 
サイコロ一個ないだけで今回の旅終了ですからね。

てか始まってもいねぇ。

 

ホント、このまま終了なんて何のために
一円の得にもならない早起きしたのかわかりませんので
(※注:起床時間7:30。私にとって快挙な早起き)
早朝からやっているスーパーでサイコロを探します。

 

nkdさんと原信で合流しましてサイコロを探します。
いい歳した大人が二人して朝からスーパーでサイコロ探し。
ドラマにしたら高視聴率。「婚カツ!」くらいは超える。

 

nkdさん
「サイコロあった?」

べに
「いや・・・ないです。」

 

朝から大人がする会話じゃないんですけど、
しばらくフラフラと探していたら、
nkdさんがサイコロを見つけたのでそれを買ったんです。

 

 

 

 

Saikoro1

ないわ~・・・・。

 

何て言うか、大の大人がですね、
朝から「ポケモンサイコロのみ」をレジに持って行くんです。
お会計198円を払うんです。

 

店員がビニール袋に入れようとしたので、

 

 

べに
あ、そのままで・・・。

 

 

って言ったときの私の気持ち、わかりますか?

 

 

さて、こんなもんでもサイコロはサイコロ。
ポケモンサイコロンDPとか、
子供しか喜ばなさそうな商品ですけど、
これが私達の運命を左右するサイコロなのです!

 

水曜どうでしょうでは、大泉洋がサイコロキャラメルに

オレこんなのに運命託したくないよ!

 

とか言ってましたが、

 

 

オレだってポケモンサイコロンDPに

運命託したくない

 

 

とりあえず話は進まないので本音は胸にしまい、
時間は午前9:00ジャスト!!
早速運命の第一投に興じることに!!

 

nkdさん持参のノートPCを起動。
そこには例のエクセルファイルが入っており、
ランダム決定ボタンを押します。

コンピュータが32箇所のグルメポイントから
無作為に6箇所に絞り込む!

そしてサイコロの1~6に行き先を割り振る!

 

Saikoro2

こうして選出された運命の6箇所。

画像は400ピクセル基準にしてるので、
文字の見易さ重視で端が切れてます。
一応、名物料理の簡単な解説をしております。

 

============ 

1の目 長岡市 ぶしや

関原にある魚粉をたくさん使ったスープが絶品のラーメン屋!
ものすごい魚の味ですけどこの味が好きな人は多いです。
店内の戦国絵巻に紛れ込んだラーメンの絵は
見ていて笑いがこみ上げる。

 

2の目 長岡市 カフェ winds

当時名前わかんなかったんですけど、調べたらウィンズでした。
伝説のホーリーランド、寺泊方面にあります。
どう考えても野郎二人で入るような佇まいではないのですが、
確かここのバナナケーキ?が美味しいって聞いたような。
うん、一回しか行った事ないからわかんない。

 

3の目 長岡市 道の駅 良寛の里 わしま

国道116号沿いにある道の駅。
ここで日本有数のガンジーソフトが食べられる。
濃厚なガンジーソフトに負けず、
田舎情緒溢れる焼きおにぎり、けんさ焼きも素朴でいい味。

 

4の目 小千谷市 ステーキハウス八石

昔、牛筋煮込みにハマってた時に見つけたお店。
普通に肉料理屋さんなんでしょうけど、
サイドメニューの牛筋がなかなかすごいとの事。
行った事ないんだ、ここ。
ていうか、今調べたら小千谷市じゃねえ。
小国だ。しかも今長岡市だ・・・。

 

5の目 柏崎市 鳥徳

隠れた名店、鳥徳。
ここのから揚げが超美味い。肉質とかすごい。100g80円。
私自身もそうですし、ここを教えた友達も
たまにここへ買いに行くほど病みつくウマさ!

 

6の目 十日町 川口SA

正確には十日町ではなくて川口町ですね。
多分グルメスポットのデータベース作ってるときに
「ここら辺だろ」って適当に書いちゃったんだと思います。
関係者の方、気分を害されたら申し訳ないです。
ここの上りにある「フローズンヨーグルト」が絶品らしい。

 

============

 

はい、以上で出揃った第一投目の行き先!

 

この一投で、ぼくらの朝ご飯が決まるんだ!

 

そうです。

▽ 朝食 ←今ココ
▽ 間食
▽ 昼食
▽ 間食
▽ 夕食
▽ 夜食

こんな感じで6回程サイコロを振るのです。

この栄えある第一投は、
是非とも主催者兼ディレクターである
nkdさんに振ってもらいたいじゃないですか。

 

nkdさんにサイコロを渡します。
ポケモンサイコロンDPを渡します。
 

さあ、nkdさん! 朝ご飯を決めてくれ!

 

 

実際の水曜どうでしょうでは、
何がでるかな、何がでるかな、それはサイコロまかせよ
と某お昼番組と同じ歌を歌いつつ、ノリノリに踊りながら
サイコロを投げているんです。

 

 

うん、nkdさんはそこも忠実に再現したかったんだろうね。

 

 

 

Saikoro3

撮影場所 : nkd宅前

良かったですね、nkdさん。
ついに念願かなってサイコロの旅スタートですよ!

そんな私の頬には一滴(ひとしずく)の涙が。
決して念願叶って良かったですね、
の感涙のものではなく、

 

自宅前でこんなことやって、

ご家族の方が不憫でなりません、

の涙です。

 

後日に近所で噂にならないだろうかとドキドキしておりました。
「息子さん、大丈夫ですか?」とか言われないだろうか
と一人肝を冷やしておりました。

 

さて、そんな私の気遣いなど何処吹く風。
いよいよ朝ご飯の運命が決定されました。

 

nkdさん
それはサイコロまかせよ!

とノリノリに踊った後、
天高く投げられたポケモンサイコロンDP。

ガッツンガッツン跳ねた後、
サイコロの神は、僕達にお告げを下さったのでした。

 

 

Saikoro4

4! 4だ!

さあ、4は何処だ!?

僕らの朝ご飯は何だ!?

 

 

 

4の目 小千谷市 ステーキハウス八石

 

 

朝からステーキ!

 

 

いやね、あるじゃない。
定番って言葉があるじゃない。

やっぱ朝はご飯とみそ汁でしょ。
トーストに目玉焼きでしょ。
シリアルに牛乳でしょ。

朝食ランキングとかやったら
ここら辺絶対上位に食い込むでしょ。

ステーキなんか中堅あたりでウロウロしてるはず。
朝に食べてみたいランキングだったら
上位かも知れませんけど、
実際食う人間の気持ちを察してほしい。

 

え、何、牛筋煮込み?
お前、それを朝からなんて尚更御免だぜ。

 

しかし文句は言ってられません。
サイコロの目は絶対です。

 

nkdさん
マジかよー!

 

出したの自分のくせに途方に暮れるnkdさん。
そんなこと言ってられない、さ、行きますよ!

 

こうしてサイコロの旅はスタート、
朝ご飯としてステーキを食べに行くという
偉業を成し遂げるために、僕らはそこへと向かいました。

 

~~~~

 

記念すべき第一発目、
この旅行の行く末を占う最初の一投目は、
無情にも朝からステーキというとんでもない運命に。

 

でも、僕らは負けない。
ゲームだからこそ、ルールを曲げたら面白くない。

そう、決められたことは忠実に守るんだ!

 

どう考えても自ら苦行の道へ進んでいるだけなのですが、
目的地をナビに設定し、僕らは進み出した!

 

Saikoro5_2

ステーキハウス八石まで、約25km

こうして二人を乗せた車は
ゆらりゆらりと目的地へ進むのでした。

 

道中、

べに
「いやぁ、ついに始まりましたね!」

と、この企画の無事を祈るような
トークをしてたんですけど、うん、わかってる。
朝からステーキ食う時点で無事ではない。

 

そもそも、疑問に思って仕方がないのだけど、

 

Saikoro6

何でこんな山道を通らなくてはいけないのか。

朝ご飯食うだけなら、いくらでも喫茶店あるじゃん!
二車線ぐらいある道路沿いに、
いくらでも食べられる場所があったじゃん!

何で望んでない朝ご飯を食すため、
トラクターとすれ違うだけで命がけの作業となる
道を突き進まねばならないのか。

 

早くも泣きそうになるんですが、
何とか涙をこらえて走ること数十分。

 

ついに着きました、ステーキハウス八石!!

 

Saikoro7

私の写真の撮り方が下手すぎるために
どこかの材木倉庫みたいな写真ですが、
ここがステーキとかで有名なお店です!

 

いやあ、散々「朝からステーキなんて」と言ってた私達も、
こうやって苦難の山道を越えて辿りつけば感動も一入。

朝ご飯を食べるつもりでしたから、
ステーキだってハンバーグだって食ってやるわぁい!
ってなもんですよ!!

 

もうすっかり胃袋がステーキモードの僕達!
たらふく食べて、幸先いいスタートにするぜ!!

 

店員さんが入り口の掃き掃除をしてたので、
早速入店しようとしました。

 

べに
「すいません、開いてますか?」

 

 

 

 

店員
準備中です。

 

 

 

そりゃないぜ

 

意味わかんなくね?

いやね、確かに朝からステーキの時点で
「そりゃないぜ」だったんですけど、
それでも楽しい企画なんだから、
ステーキ旨かったぜ!って言いたかった。

 

やっぱさ、何だかんだでお腹減ってるわけよ。
当然じゃん、グルメの旅しようってんだからさ。
それでお腹減らして来てみればこれだぜ。

 

ホント、朝飯以前の問題だ。食えないんだから。

 

ネタなんていらないよ、朝飯くれよ!

 

さて、ここでディレクターのnkdさん。
急遽ルールを一つ設定します。

食事可能時間まで30分以上時間が開く場合、
サイコロを振ることが出来る。

 

開店まであと1時間ありました。

このステーキハウス八石、本当に山の中にありまして、
開店まで時間を潰すとしたら
バッタ捕まえるとかクマに襲われるとかしてないと
そうそう時間経ちそうにないので、
サイコロを振るという決断に至りました。

朝飯食えないんじゃ、ここに居る意味ないぜ。

 

~~~~~~

 

さあ、運命の第二回目のサイコロです!

まずはExcelファイルが
また無作為に6箇所選出します!

 

Saikoro8

============ 

1の目 見附市 見附センター

見附にはプラントとかマルイとかウオロクとか
スーパーマーケット激戦区なのに堂々と構える見附センター。
別に見附センターじゃなくてもよくて、
見附にしかない「スワ ミルクヨーカン」を食すことが目的。

 

2の目 長岡市 まねきねこ

ええ、カラオケのまねきねこです。
今回のこの旅は最終的に「まねきねこでカラオケだ!」って
決めてたんですよ。つまりはゴールですね。
そう、云わばここを引き当てた時点で今回のサイコロの旅終了です。

 

3の目 長岡市 道の駅 R290

栃尾にある道の駅。
そこの建物の近くに油揚げをその場で揚げて
食べさせてくれる場所があるんです。
素とネギしょう油とキムチダレの3種類だったかな。
やっぱ揚げたてとか美味いです。

  

4の目 川口SA

さっきも出てたね。
フローズンヨーグルト。

  

5の目 見附市 きらく

見附が誇る焼肉屋。
安くて美味しい焼肉屋さんでして、
3000円あればお腹は満足します。
私の家の近所です。どうでもいい。

 

6の目 三条市 ののや

おそらく皆さんは定番の食事処ってのがあると思うんです。
とりあえず飯食うんだったらこの店、みたいな感じ。
私にとって、ラーメン食うならこの「ののや」ですね。

ラーメンもさることながら、まあ私はここでつけ麺しか食わず、
普通のラーメンあんまり食べないんですけど、
卵ご飯が超秀逸。季節によってバリエーションが富むのも○。

松本商店の野郎が太麺になりやがったからなあ・・・。

 

============

 

以上のラインナップとなります。

一応まだ朝ご飯モードですので、
やっぱ軽食だよな!って感じです。

3のあぶらあげか4のフローズンヨーグルトかなー。

 

さて、今回は私がサイコロを振らせていただきます。
nkdさんはどうやらドライバーがサイコロを振る、
って感じにしたかったらしいのですが、
私は順番に振るものとばかり思ってました。

 

というわけで、ステーキハウス八石の駐車場にて、
私がアライグマの帽子をかぶって何が出るかな」を踊ります!

 

Saikoro9

写真小さくてアライグマの帽子かぶってるかどうかは
わかんないと思いますが、
とりあえずステーキハウス八石の店員いるのに
こんなことしてますからね。

 

ダメな大人が変な帽子かぶって
「何がでるかな」って言いながら踊ってるんですよ。

 

私が八石の店員だったら警察呼んでます。

 

幸いパトカー出動はなかったので
サイコロの目を確かめます。

 

Saikoro10

1だ!

1の目 見附市 見附センターでミルクヨーカン

 

うん、何か無難なのが出たよなー。って感じです。

まあ朝ご飯食べれなかったし、
多分ミルクヨーカンなら絶対あるから問題ないよね。

 

こうしてステーキハウス八石にて滞在時間15分。

 

結局何も食さず、見附市へ向かうのでした。

 

~~~~

 

八石 → 見附センターへ

Saikoro11_2

移動距離40km以上。
後の移動時間を考えての高速道路の利用です。
長岡~見附間でETC割引で300円だったかな!

 

あ、ここで一つお詫びと訂正。
地図画像貼り付けたときに気付いたわ。
八石から見附行くとき、そういえば柏崎方面から行ったんだ。
あの山道で戻るのがイヤだったから。

だからホントはあの赤い線ちょっと柏崎にかかってます。

  

 

さて何か冒頭でも書きましたが、
八石まで行ったら今度長岡通り過ぎて見附に行ってます。
ホント、何してるんだろう。人生振り返りそうになった。

 

八石が準備中だったのがかなりの肩透かしでして、
正直もうお昼近いからすっごいお腹減ったんですよ。

ああ、何か食いたい!お腹減ったよ!

 

Saikoro12

見附センター外観。 何でつぶれないんだろう。
今時夜8時までの営業なんて遅れてるのだけど、
それでも繁盛しているということは、
ここの経営者の手腕はかなりのものですね!

 

店内の乳製品加工コーナーみたいな場所。
何かほら、チーズとかゼリーとか売ってそうな場所。

そこに積み重なってるミルクヨーカン。

私は地元なので良く食ってますが、nkdさんは初見でした。

 

というわけで早速購入。198円です。
・・・クソッ、ポケモンサイコロンDPと同じ値段かよ。

 

Saikoro13

一人1.5個。(真ん中のは二人で分けた)

うん、ぼくらはすごいお腹減ってたんだ。

 

 

こんなので満たされるか!

 

 

何か食事時間が秒単位でした。速攻食い終わった。
こんなの朝ご飯でもなんでもない。

 

ハッキリ言ってこのサイコロの旅、
今のところ不満しか生まれてません。

なんだよ、朝ご飯すらまともに食えないじゃないか。

 

ルールとはいえ仕方ないのですが、
やっぱ人間、空腹時はギスギスしてしまってよろしくない。

何とか気を取り直して、昼食のためのサイコロを振ります。

そう、そうだよ!

お昼ご飯で美味しくて満足行くヤツを
引き当てれば済む話じゃないか!

 

そりゃ、色々あるさ。
準備中だっていい、ミルクヨーカンが物足りなくてもいい。
有終の美を飾れば、それでいいじゃないか!

この昼食サイコロで、いいものが出れば、
今までの出来事は全て思い出に変わるのです。

そう、これが有終完美の力!

 

と言うわけで思い出を作れるかという
瀬戸際のサイコロ三投目。

Excelがはじき出した6箇所はここだ!!

 

Saikoro14

おお!? 珍しく何が出ても当たりだ!
何かゴールのまねきねこが二つも出てきたけど、
ぶっちゃけ、こんな企画そろそろおわtt

 

============ 

1の目 3の目 まねきねこ

もうゴールでいいよ。

 

2の目 きらく

もしここでコレが出たら、完膚なきまでに食う。
食いまくる。この時の心境なら食える。

 

4の目 十日町市 ブアソンフォレ

十日町在住の、Aoさんからの情報提供。
ふわふわのオムライスが絶品とのこと!
やばい、食いたい!オムライスダイスキ!

 

5の目 十日町市 田麦そば

同じくAoさんからの情報。
とあるお偉いさんにここのそば食わせたら
「美味しかったですよ!」と、評判が良かったそうで。
ってか自分食ってねぇのかよ。

しかし美味しいそばなら、お昼ご飯としても「有り」だよね!

 

6の目 三条市 ののや

ラーメン食いたい。

 

============

 

今回サイコロを振るのはnkdさん。

あのですね、そりゃ見附だって情緒溢れる田舎ですよ。
でもですね、仮にもこの見附センターがある場所は
見附の六本木ヒルズ」って呼ばれてるくらいに
人が賑わってる場所なんですよ。田舎なりにさ。

 

でも、nkdさんは男だった。
もう「コレがルールだ!むしろオレがルールだ!
と言わんばかりの勢いだった。

 

 

 

うん、「何が出るかな」をやったんだ。街中で。

 

 

Saikoro15

実録! 見附で踊ってサイコロ投げる人!

是非見附名物となって、見附の町を盛り上げてほしいです。

まあ見附在住の私としては
こんなことで盛り上がってほしくないのですけど、
そんなことは置いといて、そうですよ昼飯ですよ。

 

Saikoro16

5が出た!!

5の目 十日町市 田麦そば

 

そば!そばだ!やった!

やったよーー!ヽ(*゚∇゚*)ノ♪

 

え、何がそんなに嬉しいのかって?
焼肉やオムライスの方が良かっただろって?

 

はぁ、違いますよ。
そんなんで喜んでるんじゃないですよ。

 

私とnkdさんは同じ理由で喜んでました。

 

 

 

やっとまともな飯が食える!!

 

 

何か喜ぶポイントがおかしいとか思われそうですが、
この時の私達は、本当に嬉しかったんです。

 

~~~~~~~

 

さて、目的地が定まりました。
十日町のそばって美味しいってイメージがありますからね。
そりゃ期待に胸とか色々膨らみますよ。

 

では早速ナビでぼくらのホーリーランド、
「田麦そば」を設定してみましょう!

 

Saikoro17

遠い。明らかに遠い。遠すぎる。マジふざけんなよ。
あのですね、企画ですから文句言うほうがどうかしてるんですけど
やっとの思いで小国から長岡越えて見附に来たわけですよ。
しかも見附って地元ですよ。私の居住空間ですよ?
長岡スタートだからってんで、見附から長岡に移動し、
そして小国に飛ばされたかと思えば長岡をスルーして
見附にまた舞い戻ってきたわけなんですよ。

 

やっぱ大都市見附はいいぜー!
 この過疎っぷりがたまんねーな!

 

とか思いながら見附の地を踏みしめてるわけなんですよ。

 

それがあんた、十日町て。

 

今までスルーしてきた長岡、小国をさらにハイパースルーです。
何とかしてよ、この移動距離・・・。

 

と、愚痴るだけ愚痴ってみましたが、
サイコロ様が決定された事項は覆すことが出来ません。

涙を飲みつつ車に乗り込み、
十日町は田麦そばまで車を進ませるのでした。

 

見附ICからまた高速道路に乗り込みます。
つい30分前にここから降りたばかりなのに・・・。

 

さて、時間にしてお昼過ぎ。
そう、まさしく昼食タイムなわけです。

美味しいという噂があるそば屋ですから、
期待はできますね。

 

思えば、朝からこの企画スタートして早3時間、
今回ゴールの十日町到着時刻を考えると
この4時間、食ったものはミルクヨーカンのみという
とんでもなく心細い食事内容。

多分ですけど入院してる患者の方が
もっと量も栄養も豊富なモン食ってると思うわ。

 

ミルクヨーカンなんてちっとも腹の足しになんかなりませんから、
私もnkdさんも空腹レベルはかなりのところに達しております。

 

もう車内なんて「腹減ったー!」とか
貧乏学生みたいなセリフしかありませんでした。
金あるんだからコンビニでおにぎり食べればいいのに。

 

ホント今思えば、ステーキハウス八石で
バッタ捕まえるとかクマに襲われてるとかして
時間つぶしていれば今頃

八石のステーキは旨かったですね、今日の企画大成功ですよ!

って感じで「終わっても良くね?」みたいな
雰囲気を醸し出してたはず。

それをサイコロ振ったばっかりに
破滅的な往来作業に勤しむ破目に。

 

・・・確かに、ここまでは不満でした。
そう、不満でしかないのです。不満を漏らしました。

でも、不思議と私とnkdさんの心の中には
「この企画をやめたい」という気持ちはありません。

 

ええ、私とnkdさんはこの企画を楽しんでいました。

 

確かに始めてまだ3~4時間ですか。
たったそれだけの間で色んなことがありましたよ。

 

いきなりサイコロ探しの旅から始まり、
朝飯ステーキかと思えば準備中。
サイコロ振れば一気に見附まで飛ばされ。 

一般人なら今頃帰宅してるレベルです。

 

ですが、僕らはめげなかった!
ううん、正直に言うとめげてた。投げ出したいくらい辛かった。

だけど、この企画は先が見えない分楽しいんだ。
何が起こるかわからない事に期待を、胸を膨らませ、
それを楽しもうという気持ちがあるんだ!

 

そう、僕らは今、楽しんでいた!

 

これから、やっとまともな食事、田麦そばに行くわけです。

もうこれでいいじゃないですか。
ここで美味しいそば食べれば、
今までのことだって全て笑って流せる。
ちょっと前にも書きましたけど、思い出へと変わるのです。

 

もう細かいことは考えない!
与えられた道を進むのみ!
その行いに、迷いなんてないのだ!

 

輝かしい気持ちで川口ICにて下車。

そこから数分間走りまして、ついに目的地、
田麦そばに到着しました!!

よおし!美味しいおそばの田麦そばを食べるぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Saikoro18_2

ありえない。

 

 

 

~~~~

 

長くなったので一旦休憩。
後編は近日公開!!(まだ作ってないからしばらくかかる)

|

« お知らせべにべに | トップページ | サイコロの旅 in 新潟県中越地方Ⅱ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰。
ノアコンビで何やってんの??

なんかコケまくりだね・・・。
定休日とか絶対に当てるよね。

それにしても、見附はいいところだよ。
住みやすいし、子育てにはもってこいだと自負しております。
(君の地域はわからないけど)
まぁ、べにくんには関係ない話ですが・・・。

ミルクヨーカン、実はまだ食べたことがない!!

さいころの目に見附のイングリッシュガーデンと谷信を追加してください。

見附センタって土日はすごいんだよ!!
甘く見るなっ!!


投稿: T係長よめ | 2009年7月 5日 (日) 21時56分

こんばんわ、nkdです。
べにさま忙しい中、前編UPごくろうさんでした。

後編もこの勢いでやっちゃってください!

いやぁ改めて見ると・・・こりゃひどいねぇ(;;;´Д`)
悪夢がよみがえ(ry
おかしいなぁ。ここまでへんちくりんな旅になるはずないのに・・・しかも前半だけで。
ま、べにのせいにしとこ。うん、俺は悪くないはず・・だ・・・。

投稿: nkd | 2009年7月 5日 (日) 22時56分

・・・( ̄□ ̄;) アフォヤ。

ダメだ、こいつら…はやく何とかしないと。

つか、中越内でコレだったら隣県は無理じゃね?(--;) タブン。

投稿: 見附めがね | 2009年7月 5日 (日) 23時36分

にしてもクソなげぇブログだな。
読む気なくすわ。

>よめさま
どうも、お久しぶりです。
全然狙ってないんですけど定休日とか勘弁してほしいですよね。nkdさんとも話したんですけど、事前に営業の有無を調べるべきだったと反省しております。流石に近隣5県で店やってなかったとか、あのときのうどん屋じゃあるまいし・・・。

見附住みやすいですか?
私はまあ住み慣れてるので改めて実感はないですけど、三条と長岡の中間にあるのは中々いい立地じゃなかろうかと思うくらいですね。

イングリッシュガーデンは初耳ですけど、谷信はすっかり忘れてた!
だって私スイーツ系とかあんまり興味ないんですもん。アイス自慢と言われても印象に残らなかったです・・・。というか食ったことないわ。

見附センターは確かにすごかったです。
明らかに近くにウオロクやマルイがあるのに、地域の人の心を掴んで離さない、その経営姿勢は是非どっかの人も見習ってほしいですよ。

にしてもかなり見附擁護になりましたねえ。
私よりも見附人みたいじゃないですか。


>nkdさん
ディレクター様、先日は大変お疲れ様でした。
後編も今鋭意製作中です!ネトゲやりながら!
ホント、ただサイコロ振ってグルメするだけの旅が
なんでこんなネタ満載になるのやら・・・。

後編もべに節炸裂といいますか、
あ、それよりか締め切りまでに頑張って更新します。

今後のnkdさんの活躍も期待しております。
・・・・というか、風の噂で聞いたのですが、
何気に近隣5県バージョンにむけて、
準備を進めているという話が・・・・。

>めがねさま
後編はじつは意外とネタがありません!(言っちゃった)

なので、中越地方だけでは軽症、ということになります。
ですから県外行っても軽症で済む気がするんですよね。

ま、軽症で済むかどうかは是非ご同行いただいてですね・・・。

投稿: べに | 2009年7月 9日 (木) 21時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイコロの旅 in 新潟県中越地方:

» ケノーベルからリンクのご案内 [ケノーベル エージェント]
伊那市エージェント:記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載しました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2009年7月 6日 (月) 09時57分

« お知らせべにべに | トップページ | サイコロの旅 in 新潟県中越地方Ⅱ »