« ヘイボー用語 2011秋 | トップページ | ヘイボー君と福島旅行~坂下ドライブイン »

2011年9月27日 (火)

ヘイボー君と福島旅行~出発

 

ちょるはー(*゚∇゚)ノ

べにでございます。

 

というわけで、台風やら色々危ぶまれてた
福島への旅行ですが、無事に行ってきました。

そんな一部始終を久々に長編の旅行記として
更新していきたいと思います。

 

ネタというネタはないんですけど、
充実した旅をしてるなーってのが
わかってもらえれば! 

今回は行き先ごとに更新していきます。
多分ですけど、その方がより検索に掛かりやすく、
旅行する皆さんの助けになりそうだからです。

 

それと、前エントリー「ヘイボー用語2011秋」ですが、
今回ヘイボー用語使っていきますので
皆さんの脳に無駄なデータをインプットできる
領域がありましたら是非入れていただきたいと思います。

 

では本編ですわ↓

 

~~~~~

 

 

ヘイボー君
テレビ観てたら、

観光地に人が来なくて困ってる!

という話じゃないの!

べに&ヘイボーが立ち上がらなくて
誰が立ち上がるの!?

 

今回、福島行きの決定打となった言葉。

そう、福島に行く予定はありませんでした。

 

もうこのブログではすっかりおなじみのヘイボー君。

彼ともう一人、良く遊ぶヒロ君という人がいます。

ホントはこの3人で、埼玉に行く予定でした。
あ、どこかに書いたかな、そんなこと。

 

ところが9月23日から予定してた旅行ですが、
ヒロ君がまさかの23日に外せない用事が
入ってしまったのです。

 

まあ、だからといって別に埼玉行きは
揺るぎない誓いだったわけですけど、
ヘイボー君の上記言葉により、
その誓いは簡単に揺らいだのでした。

 

べに
「オレだってね、あぶくま洞、
 アクアマリンふくしま、
 スパリゾート、誘名人
とかとか!
 忘れるわけないじゃない!
 オレはきっとブログに書くから、
 それで少しでも福島に活気が戻るなら
 喜んで福島に行くよ!」

 

今更ですけど、
私とヘイボー君の会話は本当にこんなノリです。

 

 

というわけで、

どこかの経産相も「福島は死のまち」とか
言ってたじゃないですか。

私とヘイボー君は、

 
死の町なんて言わせない!
こんなに素晴らしいところがあるじゃないか!

 

それを訴えるべく、福島行きを決意しました。

 

それにね、まあ勝手な言い草ですけど、
ただボランティアに行くよりも、
福島でお金を使ったほうが、
福島活性化に大いなる躍進を与える

考えたんですよ。

 

この考えが正しいかどうかわかりません。
結局自分達も楽しみに行くわけですし。

善意のつもりですが、
悪意に取られるかも知れません。

 

結局のところは、
福島のPRになればなーと思います。

 

~~~~~

 

9月23日 旅行当日。

 

 

 

 

ヘイボー君
べに君、やっぱり埼玉に行こう。

 

 

 

 

 

なんですと?

 

 

 

アレだけ熱く福島行きを語ってたのに、
まさかの行き先変更。

 

私、部長はじめ、職場の方々に

 

べに
福島行くんですよー♪

 

って言ってきたばかりですよ。

 

このままですとね、
旅行から帰ってきたら、

 

職場の人
お、福島どうだった?

 

べに
「え、まあ・・・。
 はい、これお土産の草加せんべいです!」

 

 

職場の人
埼玉の土産じゃねーか。

 

 

ってことになっちゃうじゃないですか。
 

それだけは避けたかったので
何でかというのを聞くと、

どうやら日本列島を騒がせた
台風15号の影響らしいのです。

 

今回、私達は福島県の郡山市を中心に
色々巡ろうと考えていました。

何せ北部は立ち入り出来ませんからねえ。

 

その台風15号は、
郡山市にも甚大なる被害を与えました。

そのため、あらゆるところで道路が
通行止めという無慈悲な結末を迎えてます。

 

つまりは、折角福島に行っても
あらゆるところで通行止め。

何か福島までただ渋滞にハマりに行くような気がして、
それといつぞやの栃木旅行を思い出すのです。

 

そう、台風の影響で土砂崩れ!
直進できれば栃木に一発で迎える道路が
まさかの通行止め。

仕方ないから迂回路を使うけど、
到着時間が余裕の2時間遅れ。

 

そんな悪夢がリフレイン!

それに怖気付き、
今回の行き先変更に踏み切ったのです。

 

まあでも、私としては福島に行く覚悟が・・・
というよりか、あれだけ福島行く!と
言いふらしておきながら埼玉でした、
って言いたくなかったので、

 

べに
じゃあ道路交通情報センターに聞いてみよう!

 

というわけで、早速電話しました。

話によると、磐越道は特に通行止めはないみたいです。

郡山市の道路状況を聞きますと、
どうやら「新潟県」の情報センターに繋がってるらしいので、
「福島県」の情報センターの電話番号を教えてもらいました。

 

愚痴ですけど、
「新潟県」の情報センターの女性は
ノリが良く笑いありの会話が出来たんですが、

「福島県」の情報センターの男性は
メチャクチャ愛想が悪く、
何かこっちが「電話してすいません」みたいな
ムードでした。え、オレ達の真心返して!

 

まあ「福島県」の情報センターのヤツが言うには、
特に郡山市での大きい道路の通行止めは
ないみたいなんです。

県道とか、ちょっとローカルな道路に
一部工事や通行止めがあるみたいですが、
恐らく観光レベルには支障がないと思われます。

 

ヘイボー君
よし、じゃあ福島に行こう!

 

それは、23日、午前11時の出来事でした。

 

~~~~

 

 

福島に行くために、長岡ICから高速に乗ります。

 

 

 

 

 

べに
あ、間違えた。

 

 

私の車で言ったんですけど、
間違えて東京方面(逆方向)に
高速乗っちゃったんです。

 

 

ヘイボー君
べに君実は福島行きたくなくて、
 埼玉に行きたいのかと思って
 何も言わなかったんだよ。

 

このままでは本当に
お土産に草加せんべいを買う
ハメになりかねないので、
急いで次のIC、越路スマートICで
方向転換することにしました。

 

 

ヘイボー君
「いきなり嬉しい誤算だね!」

べに
「だねえ・・・。」

 

何かもうアホ過ぎるので
詳しい説明端折りますけど、
 

 

越路スマートICで降りました。
 

 

 

でもまた逆方向に乗った。

 

 

 

アホの極み。

 

次の小千谷ICでちゃんと
福島方面に行くように乗り換えました。

 

ヘイボー君
テンション戻すために、そこの山谷PAで休憩しよう!」

 

まだ旅行始まって30分経ってないのに
いきなり休憩ですからね。

 

にしてもさっきの状況がアホ過ぎてアホ過ぎて。

 

 

べに
・・・帰る?

 

ヘイボー君
帰ろうか!

 

べに
「だよね、もう思う存分旅行したよね!」

 

ヘイボー君
「そうだよ、IC2回も乗り降りしたし、
 山谷PAも堪能したし!」

 

べに
「よし、帰ろう!」

 

 

・・・ヘイボー用語とはこんな感じです。

 

まあこの後、

 

ヘイボー君
べに君、そんなんでいいの!?

べに
いいわけないでしょ!まだ福島に行ってないのに!

ヘイボー君
そうだよ!福島に行こう!

 

となって、結局福島に向かうんですけどね。

 

今回、いきなり福島に決まったので、
何処に行くかは全くのノープラン。

福島に行ってから考えよう、って感じでした。

 

 

とりあえず最初の目的地は
「坂下ドライブイン」で、
桜ステーキ定食を食べることです。

 

~~~

 

ってなわけで、今回はこれまでです。
地点地点なんで割かし早く
更新できるんじゃないですかね?

 

ヘイボー君と福島・栃木旅行 INDEX

出発 坂下ドライブイン 喜多方ラーメンバーガー 喜多方の街並み きらくや 郡山駅 白河の関 ポテトまんじゅう みちのく・ペニーレイン 南ヶ丘牧場 宇都宮駅

|

« ヘイボー用語 2011秋 | トップページ | ヘイボー君と福島旅行~坂下ドライブイン »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘイボー君と福島旅行~出発:

« ヘイボー用語 2011秋 | トップページ | ヘイボー君と福島旅行~坂下ドライブイン »