パソコン・インターネット

2014年1月24日 (金)

にゅぱそ

明けましておめでとうございます。

べにです。

 

いえね、まあ色々あるようで何にもなかったんですけど、
とりあえずパソコン買いました。

 

諸々込みで諸々込みで23万円

人々は皆言います。

 

「そんなパソコンで何するの?」

 

そして僕は答える。

 

「何でも出来るんだよ!」

 

~~~~~

 

若干受け答えになってない気がしますけど、
とりあえず新PCでのブログ投稿です。

ココログさんがIE11に対応してないらしく、
文字の装飾ができないので黒一色でお届けします。

 

というわけで新しいパソコン。
クソッ、辞書ファイル早く学習してくれ。
変換しづらいわ・・・。

 

ぼくが今まで使ってたパソコンは、
かれこれ数年前に自作したパソコン。

グラボが一回挙動不審になったので差し替えた他は、
かなり良好に動いておりました。

しかし時代の波は無情なもので、
ぼくのパソコンなぞ一瞬に骨董品以下の価値に。

それでも不自由なかったので別に買換えとか
考えてなかったんですけど、
windows8.1が出るとのことで、
「そろっと買おうかなー。」と思ってはおりました。

 

そして来る今年1月2日。
ネットゲーム仲間の主婦の方が、
「新しいパソコン買ったんだーーー!!」

オレも買おう

以上がきっかけです。

 

~~~~~~

 

金額も金額なのでそこそこのハイスペックパソコンです。
あ、廃スペックね。

i7 4770k
GTX 780Ti
メモリ 16GB

ドスパラさんで買いました。主婦もドスパラで買った言うてたし。

PCデポでも同じ構成で安く売ってたんですが、
もう自作するのがめんどくさかったし、
粗品もつけてもらったからドスパラで買いました。

 

店員とのやり取り。

べに
「予算20万でそこそこいいやつ。」

店員
「何されるんですか?」

べに
「PSO2!」

店員
「20万するパソコンいらないですよ!」

 

何かムカついたので

 

べに
「動画編集とかエンコードとかするんです!」
半ばムキになってました。

で、1月23日 とうとう我が家へ。

 

当然のことながら、今までwindowsXPだったのが、
いきなりwindows8.1になったのです。

XP→Vista→7→8→8.1 と来てるわけなので、
その様変わりに結構戸惑いながらいじっておりました。

 

まず、店員に失笑を浴びたPSO2ですが、
最高解像度最高描画設定で、もちろんカクつくことなく、
滑らかにプレイできました。そりゃそうだよな。

windows8.1自体、スタートボタンがスタートボタンじゃなかったり、
チャームやらタイルやら、何か色々てんやわんやですけど、
ちょっと考えれば、思った通りの画面に行けるので
そんな使いづらい、というわけではありませんでした。

そうそう、マインスイーパーの進化っぷりに笑った。

 

というわけで、今はリモートコントロールについて
勉強しております。

スマホでパソコン起動、
スマホでパソコン操作、
スマホでパソコン電源オフ。

せっかくなので色んなことをしていきたい。
だって、色んなことができるパソコンだし。

 

モバイルとの融合、併用ってのはこれから先、
絶対訪れる未来だと思うからね!

 

でも、ぼく言われちゃったよ。

 

「スマホでパソコン操作とかすごいね! で、実用性は?」

 

 

答えられず、ぼくは、泣いた。

 

確かにそこまでしてやりたい何か、ってのはないね。
思いもつかないわ。

でもいいんだ、勉強してく。

 

 

にしても、なんか文字入力おかしいな。
慣れてないからか。

誤入力したまま変換して、誤入力を直そうとバックスペース押すと、
変換中の文字が一字削れちゃうわ。

エスケープ押せってか・・・。

 

予測変換出てくるのちょっと便利だけどな!

 

とりあえず今回は以上!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

謹賀新年 2012

20122_2

明けまして、おめでとうございまする。

 

ふう、年賀状も完成しましたよ。
かまぼこです、かまぼこ。

 

めでたいでしょう?
このかまぼこさえ食べれば、
今年1年、
無病息災!
家庭円満!
金運上昇!
恋愛成就!
万事解決!

てなもんですよ。

 

さて、そのかまぼこなんですけど・・・

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

~~~~~

~~~~~

 

どうも、アップロードすると画質が酷くなりますね。
編集時にはものすごいはっきりくっきりしてるのに。

 

Huukei2

調べてみると、動画作成時の
フレームレートとか、ビットレートとか、エンコードがどうとか、

聞いたことはあれど深く追求したことがないことが
問題みたいです。それも解決していかなきゃ・・・。

 

  

そんなわけで、最近動画作るのがちょっと楽しい私。
まだ使い始めたばかりですが、
思い通りに出来るのはうれしいですね。

まあ、私がやってることなんて
序盤中の序盤だと思うので、
これから先、動画の充実を図って行きたいと思います。

 

あと、万人受け?しそうなネタが「なのは」ネタしかない件。

 

今後も先人達の動画を見て勉強して、
自分なりの工夫をつけることが出来ればなーと思います。

 

さて、かまぼこですが、動画観てもらえたでしょうか?

 

 

うん、あんな蒲鉾どこにもないんだよ

 

 

ぶっちゃけ、蒲鉾年賀状の、
発案~作成、印刷、一言書き完了に至るまでの時間と、
動画の編集時間だけを比べても、
圧倒的に編集時間の方が長いですからね。

 

ですが、去年はウサギを和菓子で作りましたし、
タツノオトシゴの蒲鉾を作るのもありかなーと思いました。

 

ちなみに、辰年でなぜタツノオトシゴなのか、
ってのは、辰(竜・龍)は実在しないから、だそうです。

それから、水族館でよく見るヒラヒラだらけの
タツノオトシゴっているじゃないですか。

恐らく「リーフィーシードラゴン」って名前なんですけど、
それってタツノオトシゴの仲間じゃないみたいです。

ホントはそれをキレイに塗ったっくった絵柄にしようと
思ったんですけど、タツノオトシゴじゃないんだったら
年賀状を飾れるわけないじゃないですか。

 

なので考えた挙句、
タツノオトシゴと海草のイラストを書いて、
 

 

蒲鉾の絵と合成しただけでした。

 

 

とまあそんな苦し紛れの事件がありましたが、
おかげで来年の干支、ヘビは
食べ物で表現しよう、という考えが生まれました。

 

1年後、ホントにそうするかは別ですけど、
とりあえずやってみようかなーと。

 

~~~~~

 

今年一年、私にとっても、
皆様にとってもよい一年でありますように。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

異国の言葉

Ttさん
「べに君の心配?

 

ハッ、するわけないじゃんwww

 

 

ですよねー、って感じで久々のブログスタートなんですけど、
申し訳ないのですが、多分今日のブログはパソコン詳しくないと

べにさん、日本語喋って

ってなると思う。

まあそんな心配何処吹く風で容赦なく話を続けます。

 

~~~

 

知ってる人もいると思うんですけど、
私のパソコンは多分5年くらい前に作った
自作PCなのです。

そう、自分で勉強して、パーツを買い揃え、
四苦八苦しながら組み立てた思い出の品々!

 

CPU返品と交換するために同じ店に3回行ったっけ・・・。

 

完成して電源入れても動かなかったのはいい思い出・・・。

 

組んでしばらくしたら中越地震が起きて、
キーボードのエンターキーがどこか行ったこともあったな・・・。

 

と、思い出一杯夢一杯、悲しさだけは無限大な私のパソコン。

当時は17万使って組んだのですが、
市販のPCの方が実は高スペックだったという
哀れな現実だけが残ったパソコンです。

が、近年、やっぱり限界を感じてきました。

ゲームしながら、裏でニコ動再生してると
ゲームカクカクになっちゃうんですよ。

まあ、別に動画再生しなければゲームサクサクですし、
普通に使う分には全く不自由しないんですよ。

 

ところが、とある情報でこの事態が一転します。

 

業務部にnkdさんという人が居るんですが、
彼、メチャクチャ詳しい。デジタル世代って感じがする。

その人が私にこう言うのです。

 

nkdさん
ピボット回転する24型ディスプレイが5万以下だぞ。

 

 

 

なんだって!?

 

 

要するに、横でも縦でも使えるディスプレイがお値打ち価格に!

これは、私にとって何を意味するか、
そう、シューティングゲームがとんでもないことになるんです。

シューティング好きなので良くやってるんですけど、
24型が縦になるって、これはすごいことですよ。

ゲーセンなんて目じゃないぜ!
大迫力のシューティングが、
PCディスプレイという高解像度で楽しめる!

やばい、これはやばい。

 

べに
「でも、オレのPC、5年前の自作なんですよ。」

 

nkdさん
グラボ買え。

 

この無慈悲なお言葉により、
私のシューティングライフが決定付けられました。

 

~~~~

 

グラボってのはグラフィックボードとか呼ばれ、
よーするにパソコンの画面表示を頑張っているパーツのことなんですけど、
ディスプレイの性能を引き出すには、
このグラボを買い換える必要が出てきました。

 

 

マザーボードという、パソコンの基盤自体がすでに古臭いことが判明。
いや、最初からわかってたけどさ・・・。

なので、グラボ買ってもつけられないという負の連鎖が。

よーするに、

 

素晴らしいSTGライフ!!
(さらに地デジ、プレステ可能)

グラボとディスプレイ必須
計6万円くらい

マザボ対応してないかも

マザボも買わなきゃ
1万円くらい

マザボ変わったらメモリも必要
1万円くらい

いや、CPUも変えなきゃじゃね?
2万円くらい

10万円のお買い上げ

 

 

話が違うぜ!

 

ちょっとー!どういうことなのこれえー!

でも、思ったのが、色々と丁度いいかも知れないのです。
プレステとかつなげれば動画撮影も楽だし、
テレビ見ながらってPC使えるし、
ヘキサゴンとか録画してカーナビで見れるかもしれん。

よくよく考えたらこれはウマい話じゃないのか。

 

そう思ったので、やったるわー!!根性全開!!

5年前自作したことがあり、そのときの知識はわずかながら生きている。
今回もパーツほぼ買い替えだから自作みたいなもんだろう。

よーし、ちゃちゃっと品定めして、サクッとやったるでー!

パーツの詳細を見てみました。

 

 

 

うん、日本語で説明してくれ。 

 

 

 

 

わからん。意味わからん。

LFBって何!?

Phenomって!?

 

いやね、そんな異国言語を発せられても困りますわよ。

しかしおかしいな、5年前では全く聞いたことなかった言葉が
平然と幅を利かせているなんて。

く、日進月歩なパソコンの世界、
5年前の知識なんてカス同然ですわ。

ハイパースレッディングとか、SATAとかは
もう常識な世界だったのね・・・。

さて、パソコンのお勉強でもしようかな!

とりあえずnkdさんオススメの
「DOS/Vパワーレポート」という本を購入。

 

1280円

 

オレの財布が悲鳴をあげた。

これでデキる男を目指すよ!

 

 

一番の問題が、10万円というお金がどこにあるんだろうかということ。

誰か恵んでください。

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年2月12日 (火)

エロゲーの為に!

こんばんは、ミルクプリンが大好きなべにでございます。

ええと、以前に「それ専用」って記事で、
私の家のDVDドライブがエロDVDしか読まなくなってしまったという
物悲しい、涙なくしては語れない話をしたと思います。

あれから、ドライブクリーナーをわざわざ買ってきまして、
一回でいいものを丁寧に6回ぐらいクリーニングしたんですよ。

DVDドライブだって安くはないですからね。
クリーナー買って済むぐらいなら、いくらでも買うって話ですよ。
これで!これでウチのDVDドライブが復活するんだ!
前みたいに使えるんだ!と思いました。

 

まあ、ダメだったんだけど。

 

そうなってくると、いい加減どうでもいいといいますか、
あきらめもついてくるもんで、サブのノートPCでメディア読み込んで、
LANでデータ飛ばすみたいなことをするようになったんです。
人間って強いなあ!

 

別にCD作成するにしても、必要データをLANでノートに飛ばして、
ノートPCでライティングすりゃー済むんですよ。

なんだ!DVDドライブ、いらないジャン!!

別に普段DVDをコピーするとか、DVDを読み込むとかなんて
全然しないもんですから、別になくても支障はありません。

そんなわけで、その「それ専用」の記事以来、
DVDドライブはエロDVD再生専用機器として、
私のパソコンに存在してきました。

~~~~~

さて、間の悪さなら誰にもひけを取らないこの私、
DVDドライブが使えないときに限って

「べにさん、DVDコピーしてー!」

という依頼が舞い込んでくるんですよ。
前回の「何でも屋さん」の記事みたいな感じで。

でもさ、まさかそんなお願いに対して

べに
ウチ、エロDVDしか再生できないから・・・。

なんて言えないじゃない。どんな断り方だ。

そんなお願いが何回かあったんですよ。
その度に知人の家にお邪魔してコピーしたりとか、
ものすごく丁重にお断りしてきました。

でも、前の記事でも言いましたけど、
断るって、すごく申し訳ない気がするんですよ。
向こうが折角頼ってきてくれたのに、
それを無下にするなんてジェントルメンの風上にも置けん!!

 

というわけでこの度、

Dvdd1

新しいDVDドライブを買ってきました!!

 

そう、「DVDコピーして!」という依頼をこなす為に買ったんだ!!

 

決して今度戦国ランス買うからインストールするために買ったとかじゃないです。
戦国ランスの前に鬼畜王ランスのトゥルーエンドを見ておこうと思って、
インストールしようと思ったけどCD読まないからドライブ買おうと
思ったわけじゃありません。

 

依頼をこなす為に買ったんです!
まあ、ここ数ヶ月そんな依頼は来てないんだけどね。

 

買ったDVDドライブはI/OデータのDVDマルチドライブ6000円。
別のでシリアルATA対応のも6000円で売られてましたが、
付属ソフトの中身でこっちに決めました。

 

~~~~

 

早速取り付け開始。

Dvdd2

取り付け風景。

おお、5年くらい前の自作作業を思い出すぜ。
あの時は冷や冷やしながら組み立ててたっけなー!
と、懐かしい思い出に浸りながら分解していきます。

ここで思ったのですが、いくら新しいドライブをつけて、
エロDVD再生専用ドライブを外したとしても、捨てるのは惜しい。

壊れたわけでもないからね。
まあ、外して残しといても捨てるのに手間だから、
こいつもつけちゃえ!!ってことで、

Dvdd3

ガショーン! とつけてみました。
がはははは!ダブルドライブにしてやったぜ!!
ちなみに言っておきますが、これ、フロントカバー外した状態ですからね。
普段はこんなドライブむき出し状態じゃありませんからね!

 

それと、これも言っておきます。

あくまで、

 

下の方はエロDVDしか再生できません

 

くそう、なんて仕様だ。

~~~

取り付けも順調です。

Dvdd4

フラッシュ炊いたから見辛いですけど、
ちゃんとマスターとスレイブの設定もしてケーブルも完璧につなぎました。

一回自作してると、こういうのがサクサク出来て非常に楽しかったです。

と、言うわけで増設完了。

そして

Dvdd5_2 

無事にwindowsも認識完了。
完璧に今回の作業を終了しました。

これで「コピーの依頼」が来てもバリバリこなせるぞ!!

増設したドライブのアイコンが女の子になってるのは気にしないでください。
アリスソフトのディスクが入ってるとか考えないでください。

ドライブ名が「KICHIKUOU」になってるのは気にしないでください。
早速鬼畜王ランスのディスクが入ってるとか考えないでください。

 

というわけで、エロゲーの道にバリバリ進むべになのでした。

23日戦国ランスを手に入れるまでに
なんとしてもエンディングをみてやる!!

 

え?あ、コピー?まあ、気が向いたら!!

| | コメント (6) | トラックバック (2)