雑ネタ

2023年4月15日 (土)

「お前、絶対大阪楽しかっただろ」感激盛りな大阪旅行記!~ACT10~一瞬の滝井新地と道頓堀とグリコとグリコの膝に植物を

 

別に悪意があるわけではないのですが、
今回は写真回です。

そう、新地のお話があるのに写真回です。

 

前回、ららぽーとでお土産を買いました。
本来さゆさんが元気ならば、
一緒にお買い物をしたであろうららぽーと。
 

…クソが!コロナ!!

 

そのららぽーとの次は、
風俗地である「滝井新地」へ向かいました。

もちろんさゆさんが一緒だったら
行きませんでしたよ。

 

滝井駅近くのコインパーキングに車を止めて、
GoogleMAPを頼りに
滝井新地へ向かいました。

 

202210-1

駐車場の近くがもうこんな通りで、
ここは滝井新地ではないのですが、
こう、狭ゴチャした路地、
何か好きなんですよねえ。

 

そこからちょいちょい迷いつつ、

202210-2

滝井新地の一角にやってきました。
もちろんガチモロの写真はNGなので、
ちょっと離れたところから。

 

滝井新地の感想ですが、
やはり規模は一番小さかったですね。
L字型の路地でひっそりとやっている感じでした。

 

が、他の新地にはない要素として、

 

客引きの女性が、一番若かった。
 

「おばちゃん」と呼ぶより、
「お姉さん」と呼ぶべき
容姿の方々ばかりでした。

方々、と言っても規模が小さいので
3人位しかお目見えしておりませんが。

でも客引きも十分可愛かったです。

飛田も松島も
THE☆おばちゃんが客引きしてたしな。

 

あと、ちょいちょい書いてますが、
滝井新地は自前で女の子を持っています。

飛田や松島みたいに、
店先に女の子がコスプレして
お待ちしている状態。

ただ、奥の方に鎮座しておられます。
自分好みのオーパイパイがいるかどうかは、
少し立ち止まって
スキル「トゥルーサイト」を使わないと
早計になるかもしれません。

あ、もちろん新地だけ在って、
女の子は一定水準以上のオーパイパイですけどね。

 

金額は30分14000円
営業時間は15時からすでに
開いてるのだそうだ。

ぼくが立ち寄ったのは16時過ぎ。

すでに何名かの男性の
彷徨う姿が目撃されております。

 

~~~~

 

滝井新地は規模が小さいので、
見て歩こうにも一瞬で終わってしまう。

で、可愛いお姉さん客引きに、
遊んでって弾幕を食らう羽目になるので、
ちょっとお話をしてから、
周囲をグルっと回って終わりにしました。

 

小さいながらも結構頑張る風俗。
ぼくは嫌いじゃありません。

 

前日に松島新地で遊んだし、
本日も行くお店は決まっているので、
滝井新地の探索を終えることにしました。

写真の撮影時間を見てみると、
滞在時間は15分なかったっぽい。

マジでただの散歩だな。

 

散歩は散歩らしく、
駐車場の位置を見失ったので(方向音痴)
見知らぬ街を彷徨っていると、

 

202210-3

黒猫が横切りました。

縁起が悪いだの言われるかもしれませんが、
二匹横切ったのでこれはきっと良いことあるで!!

 

202210-4
なんならすり寄ってきたしな。

オーパイパイがすり寄ってきてほしい。

 

GoogleMapや当時の地形(20分前の出来事)を
思い出しながら、
何だかんだで車に戻ってこれました。

 

ホントに何しに来たんだ…。

時間は丁度17時くらい。

ではそろそろ第2のメイン目的のために、
ホテルに行きますかな。

 

~~~~ 

 

 

202210-5

大阪、なんば駅周辺走っていて驚いたのがこれ。

対向車線がない。


ぼくがいる
一番左の車線から、一番右の車線まで、
全部進行方向一緒。

やっぱ都会はスゲーぜ!!!

でも右折したい場合は怒涛の三車線跨ぎ。命掛け。

 

じゃあ、反対車線ないんか?って話ですが、
ビル群1つ挟んだ向こうが、全部反対車線。
なかなか走っていて凄さを感じました。

 

202210-22

本日ぼくが宿泊するホテルなのですが、

道頓堀まで徒歩3分というこれ以上ない好立地!

すぐ隣りが駐車場というこれ以上ない好立地!

第2のメイン目的地まで
徒歩二分というこれ以上ない好立地!

 

今回のぼくの大阪旅行の半分が、
この地点に凝縮されているのだ。

 

ホテルにチェックインしてまたシャワー。
一息ついてから、行動を開始します。

 

第二のメインの目的地へ行くには、
やっぱり酒の力を借りたいと思うていたので、
とりあえず道頓堀らへんを歩いて、
一杯引っ掛けることにしました。

202210-6

男塾 アツい。

 

202210-8

りくろーおじさんの店。

ここもさゆさんが元気だったなら、
さゆさんとチーズケーキ食べながら
キャッキャウフフしている予定でした。

 

ハッ!コロナのクソが!!!

買って帰ったりなんてしないんだからね!!

 

 

202210-9

確かこの先はラブホだった。
色んな人が電話していた。多分召喚士の方々。

 

202210-10

何かいいですよねー、こういう雰囲気。
居酒屋いっぱいあって選り取り見取りです。

そしてやっぱりどの店にも
ちゃんとお客さんが入っているのがいいですね。

地元では「…やってんのか?客いるのか?」みたいな
お店結構ありますからね…(田舎)

 

202210-12

てなわけで道頓堀

 

202210-7

グリコ!!

これを見る度に、ぼくは過去の記事を思い出して、
反省するのですが
今は敬意を抱いているので大丈夫!なはず!

 

Twitterでもたまに出てくる、
ぼくの先輩のBo-zさん

Bo-zさんは農家を営んでおられ、
今回さゆさんに送ったお米も、
ぼくがBo-zさんから買って届けたものでした。

 

ある日さゆさんが、
農作物の相談がしたいというので、
Bo-zさんとさゆさんで通話してもらいました。

 

その時、ですね、ホントマジ、
何の因果かわかりませんが、

 

道頓堀のグリコの膝に、
何か植物を植える話になったそうです。

 

 

…え?
ホントマジ…

 

…え?

 

 

 

大体ね、グリコの膝っつっても、

202210-11

…手、届かないんですよ。

 

まあ話の上でね、冗談という形で、
グリコの膝に植物を植える、
そんな流れになっただけ。

 

 

 

 

なんですけど、

もちろんぼくはぼくであり、
Bo-zさんはBo-zさんでした。

 

 

べに
これ、Bo-zさんへのお土産にぴったりだと思うんですよ。

Bo-zさん
うおおお!マジか!!

 

 

というわけで、さすがBo-zさんですね。

 

 

 

 

 

2022a-3

グリコの膝に、

草が生えてた。

 

 

お土産を選んでる時に、
ジャイアントプリッツお好み焼き味が売ってました。

プリッツってグリコの商品じゃないですか。

で、パッケージの裏見たら、
ジャイアントプリッツなので
そのデカい箱一面にグリコがプリントされてました。

 

もう、Bo-zさんのお土産確定じゃないですか。

仮に100円もらって違うのにしろと言われても、
ぼくはBo-zさんのお土産はこれにしていた。

300円もらってたら違うのにしてた。

 

で、Bo-zさんもノリが良いので、

 

2022a-2

律儀に綺麗な穴を開けて植物生やしてますからね。

 

で、この写真をさゆさんに送ったら、
さゆさんもさゆさんで、

 

さゆさん
ほうれんそおおおおおお!!

と涙振りまきながら
感動しておりましたからね。

多分人生で三番目に嬉しかった出来事に違いない。

 

こうして新潟県と大阪府の絆が、
より強いものになったのでした。

 

 

 

ホントマジ何してん、ぼくら。

 

一番意味不明だったのが、

数ある植物の中で、

なぜBo-zさんはほうれん草を選んだのか。

Mystery…

 

 

==

 

あとは街歩いていると、

202210-13

こんなキュートなコスプレしたオーパイパイが
普通に歩いているのでした。

いいな、うん、なんかいいな。
多分コンセプトバーとかのスタッフなんだろうけど。

 

考えてみれば、
信太山新地とか歩いていたオーパイパイは、
私服姿しか見なかった気がする。

コスプレ姿で歩いてほしかった!
歩いてほしかったよ!信太山新地!!

 

 

202210-14

店もいっぱいあるし、
と言うか雰囲気だけでもう大阪だし、
やっぱ面白い場所だよな、大阪。

 

202210-15

「づぼらや」を見ると、絶対に思い出す、
Wizさんとの会話なのですが、

…閉店してしまった以上、
ネタにするのは不謹慎でした。

 

 

202210-20

ここ道頓堀に来たら、上のディスプレイに映るカメラに立って、
それを撮影するのがトレンドになっているみたいでした。

ぼくみたいなおっさんが一人でやるのは
恐怖映像というよりは単純に寂しい画像
なるのでやりませんでしたが、
正直この撮影スポットは面白いと思う。

 

 

202210-21

これも有名でしょうか、ドン・キホーテの観覧車。

正直、一度は乗ってみたい。 

あれだな、
さゆさんが元気になったら写るし乗るわ。
(さゆさんは今では普通に健康です)

 

~~~~~

 

 

202210-16

一通り見て回ったので、
お酒を入れることにしました。

 

202210-17

たこ焼きとBEER!

店名まで出した上で言うのもアレですが、
先日のたこ焼き「ここか」には勝てなかった。

 

202210-18

串カツも食べたのですが、
コロナのせいで二度漬け禁止令どころか、
ソース漬けすら禁止の状態。

串カツにソースかけるとか間違ってる!!

 

202210-19

別に美味しくないわけじゃなくて、
「ここか」のたこ焼きが
めっちゃ美味しかっただけです。

ああ、でも「ここか」のたこ焼き食べたい。

 

 

~~~~

 

と、言うわけで、

 

酒も飲んだ!

 

時間も21時過ぎ!

 

頃合いだな!!

 

 

ぼくは第二の目的地、

ショーパブ BAMBOOへ向かいました。

 

| | コメント (0)

2023年4月 6日 (木)

「お前、絶対大阪楽しかっただろ」感激盛りな大阪旅行記!~ACT9~コロナなんて関係ない!さゆさんとご対面、そして太陽の塔

 

べに
このお店に飲みに行こう!!

さゆさん
このお店行ってみたい。

べに
お土産買うなら?

さゆさん
ららぽーととかええんちゃう?

べに
あと何処行こうか?

さゆさん
ここのスイーツ美味しいよ!

 

この会話は、ぼくが大阪行きを決定してから、
さゆさんという女の子と色々と相談した時の、
会話の一部でございます。

 

一部というだけあって、
さゆさんとは綿密な打ち合わせをしました。

通話したのだって一度や二度ではありません。

 

もう完全にカップルの旅行で行き先を決める
みたいな状態でございますが、

 

第1話の冒頭でお話したように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さゆさん

べにたんごめん!

 コロナ陽性になった!!

 

 

ホントマジ、そりゃないよね。

 

もう色んな情報が交錯して、
何が主目的だったか自分でも
見失いつつありますが、

間違いなくぼくは
今回の第1話の冒頭で語った、

さゆさんに会いに行くこと。

これは目的の一つにありました。

 

もう二ヶ月半前に更新した第1話によりますと、
とある環境の変化に伴い、
大旅行をしようと思い立ったようです。

 

かんなみ新地がなくなった今、
残りの新地もなくなる前に
足を運んでおきたかった思いもありました。

前回のエントリーにも書きましたが、
読者様のコメントで頂いた、
大阪の風俗ビル、ショーパブビルも
調査したいと考えておりました。

 

そして、大阪といえば、


ずっと付き合いのあるネット友達のさゆさんと
会って飲みに行けたらと思っておりました。

 

 

道中編では一切触れませんでしたが、
実は大阪に向かっている最中に、
LINEで

さゆさん
熱があるかも。

みたいなことを言い出して、
当時の大阪は超コロナ蔓延都市だったので、
完全にOUTだと思っておりました。

 

さゆさん
違う病気かもしれない説!

 

と、フォローしてましたが、
ぼくの心の中では完全アウトで決定してました。

 

まあでも、折角大阪まで来たのですから、
僅かな望みに賭けたいと思ってましたが、

 

さゆさん
喉が痛い!

 

からの

 

さゆさん
悲報!味がしない!

 

ときて、

 

さゆさん
コロナ陽性やわ!!

 

ですからね。
安西先生も納得のあきらめて試合終了。

 

なんですけど、ぼくはどうしてもさゆさんに
会いに行かなければならなかった。

 

え?そのさゆさんという女の子は、
コロナ陽性で具合悪いんでしょ?
会いに行くなんて礼節を弁えなさいよ。

 

そう、確かにそのとおりだ。
無理にでも会おうとしているぼくは、
完全に体調不良者に対するそれではない。

 

ただ、どうしても会っておきたい理由がある。

そう、それこそ、

 

 

さゆさんの子供に

 

 

20229a

このおもちゃを届けるために!!

 

 

~~~~~~

 

 

ええと、他人様のプライベートのことなので、
ぼくのこの変態パンティブログで
詳らかに記載するのもどーかと思うのですが、

 

色々あってさゆさんは
シングルマザーです。

 

お子さん、息子さんは確か3歳。保育園児。
育ち盛りなわけですよね。

勝手な解釈でアレですが、
シングルマザーとなれば、
収入もアレでしょうし、
色々と気苦労も耐えないでしょう。

ぼくなんかが行ったところで、
何もしてあげられませんが、
とりあえずぼくが出来ることをしましょう。

 

あ、そんなわけで、さゆさんがコロナ陽性になったのは、
お子さんが保育園でコロナになってしまったからです。
マジコロナ許せねぇ。

ってなわけで、ぼくはさゆさんに、

 

・めっちゃ大量のおもちゃ

・新潟のお米

・その他お菓子や食料

・比叡山のお守り

 

をお届けに伺いました!!

 

~~~

 

前日の夜、松島新地で
色々と煮え切らない夜を明かしたぼくは、
朝10時半くらいにさゆさん宅に来ました。

車を止めて到着したことを連絡すると、

さゆさん
やほー!

と、手を振りながらさゆさん登場。
あ、かわいい」と思ったぼくです。

 

ネット上の友達と
こうやって会うのも久しぶりですね。
前回はどなたでしたっけ。

 

ただ前述の通り、さゆさんはコロナ陽性なので、
ぼくとさゆさんは一定の距離を、
正しくソーシャルディスタンスを遵守しました。
 

とりあえず、さゆさんとは軽く挨拶、
そしてちょっとトーキングして、

 

べに
とりあえず渡すもの渡すわー。

 

と、新潟から持ってきたお届け物一式を
さゆさん宅に運び込みました。

京都へ荷物運んだり、大阪へ荷物運んだり、
べにさん運輸大忙しですわ(無報酬)

 

丁度さゆさんの息子さんも出てきたのでね、

 

べに
ほーら!おもちゃだよー!!

 

とおもちゃの入った袋を渡すと、
それはそれは喜んでおられてね、

 

20229-1a

早速楽しそうに遊ぶのでした。


マジで持ってきた甲斐があったわ。

 

ちなみに今回のおもちゃは、
妹の子供からもういらなくなったおもちゃをもらって、
さゆさんのお子さんへ所有権移転した感じ。

いわゆる中古になっちゃうんですが、
まあ喜んでもらえたなら良かったかな?

 

ぼくは普段姪っ子とかと遊ぶときは、
抱き上げて高い高いしてあげたり、

スクリューパイル抱っこしたり、

エレクトリカルケツ叩きしたり、

超究武神覇斬したり、

フォーフォルドカウンタービームしたり

してあげるのですが、

さゆさんのお子さんはコロナ陽性なので、
それをしてあげられなくて残念でした。

 

でもやっぱり子供は無邪気ですよね。
 

さゆチャイルド
わー!!

 

おもちゃの喜びのあまりでしょうか、
靴履いた瞬間、
ぼくに向かって駆け寄って来ました。

 

べに
待て!ちょっ…待て!!

 

ぼくは必死に距離を取りました。
いくらコロナ陽性の方と会ったとて、
あえてコロナに罹るようなことは
避けなければならない。

 

本来なら、そこで抱き上げて、
ヴァーティカルエアレイドを食らわすのですが、
それが出来ないのはとても切なかったし、
多分ですけど、さゆさんのお子さんとしても、
なんかちょっと寂しい表情をしてた気がした。

子供にそんな思いをさせてはならぬ。
コロナマジ許せねぇ。

 

この後、さゆさん宅近所を、
お子さんと三人で散歩しました。

もうどこからどう見てもファミリー。

 

さっきはね、抱き上げて遊ぶみたいなことは
出来ませんでしたけど、代わりにね、
追いかけっこはしてあげました。

 

はっ!3歳児が大人の足に
追いつけるわけなかろう!(ムキ)

 

お子さんもめっちゃ喜んでいそうで、
まあこれだけでも来た甲斐があったなーと。

 

そんなガチな追いかけっこをしつつ、
向かったのはさゆさんの実家でした。

さゆさん
ここが実家な。

徒歩圏内に実家があるらしいです。

で、実家前でわちゃわちゃしていたら、

 

ガラッ

 

と音がして、
上を向くと女性がこちらを見てました。

 

さゆさん
姉ちゃんやで。

 

さゆ姉
…あ、新潟の…?

 

べに
は、はじめまして…。

 

え、何かごめんなさい、
さゆさんのお姉さん寝起きっぽくて、
多分すっぴんなんでしょうけど、

初対面のぼくに
すっぴん披露させてごめんなさい。

 

いきなり実家案内したさゆさんが
悪いということで。

丁度この時、ご両親は出かけられてるみたいで
この場でさゆファミリー全員とご挨拶
みたいにならなくてちょっと安心しました。

 

この後、お姉さんも下に降りてきて
ぼくらと合流しました。
お姉さんとも少しだけ話して、
ぼくらはさゆさん宅へ戻ることにしました。

 

~~~~

 

さゆさん宅へ戻る途中、

 

さゆさん
親や。

 

べに
!?

 

狭い路地を歩いていたら
車が通りかかったので避けたら、

それがどうやら
さゆさん家の車だったようです。

 

おい、マジかよ、今日一日で
さゆファミリー全員とご挨拶じゃねえか。

 

やはりさゆさんシングルマザーで、
二人暮らししてるわけですから、
さゆさんのご両親が良く様子見に来るんですって。

 

先程の車はぼくらの向かう先、
さゆさんちの前で止まりました。

 

そこへさゆさんとさゆさんチャイルド、
そしてどこぞの馬の骨の
パンティ収集家のぼくが
やってくるわけです。

 

くっそ気まずいに決まってるよな。 

 

さゆさんの親は、特に父親は、
さゆさんが本日ぼくと会うことに、
アルティメット猛反対していたそうです。

まあネット上でしか面識のない、
ましてはこんなパンティブログを書いている輩と、
大事な娘を会わせるわけにはいかんでしょうに。

 

正直ちょっとね、
何かしら厳しいことを言われるのは
覚悟してましたが・・・、

 

軽く挨拶してから、少しお話できました。

やっぱり初対面ですし、
大事な娘を誑かす存在なので、
少々ぎこちなかった感じです。

ただ、ぼくとしては今回お会い出来て
良かったと思いました。

これで一応、素性の知らんおっさんから、
パンティ大好きジェントルメンに
認知度がランクアップしたと思います。

母親さんとも軽く挨拶をして、
新潟からお米や、
息子さんのためにおもちゃ持ってきたこと、
他に少しだけ世間話をしました。

 

こうして、ぼくの為人(ひととなり)を
見ていただけたのなら、
これからも体良くさゆさんと
遊べるんじゃないでしょうかね。

 

しばらくして、
さゆさんのご両親は帰られるようです。

 

さゆFather
キミもね、感染ると悪いから…。

 

と、きっと気遣ってくれたんでしょう、
早く帰りなさいと言われた気がしました。

 

ぼくとしては、折角大阪まで、
目的の1つであるさゆさんとご対面したので、
心ゆくまでお話したかったのですが、
まあ確かにコロナが感染る可能性はクソ高いです。

 

ご両親が帰るのを見送ってから、
しばらくさゆさんの子供と
遠距離で遊びました。

子供と遊ぶのに遠距離とか、
世の中間違ってるよなぁ。

 

~~~~ 

 

なんだかんだで2時間位居たみたいです。

べに
じゃあ、そろそろ行くわー!

まあ、全然元気そうな二人だけど、
忘れてはいけない、

二人はコロナ陽性者なのだ。

ホントはもっと
安静にしているべきではないのか?

 

さゆさん
ららぽーと行くん?

 

本来、さゆさんが元気なら、
さゆさんとお土産買いに行くために
向かう予定だったららぽーと。

 

べに
まあ折角だし行ってくるわ。

 

本来さゆさんが元気なら、
ららぽーとでお土産買った後、
なんば周辺で夜まで飲む予定でした。

 

なので、予定が夜まで全くない!!

 

とりあえず、行く予定だった
ところへ向かうことにしました。

 

あ、もちろんさゆさんは、
ぼくが風俗行くことはご存知です。

 

 

~~~~~~~

 

 

さゆさんとお子さんにバイバイして、

ぼくが向かうは、
ららぽーとEXPOCITY!

一時間半ぐらいかかった。
あと、駐車場の入り方わかんなくて、
3周ぐらいしたわ。

 

思えば、朝起きてからこのお昼過ぎまで、
何も食べてないことに気付いたので、
お昼ごはんを食べることにしました。

 

20229-2

で、食べたのこのオムライスなんですけど、
ホントマジ、何で数ある商品の中から
こちらをお選びいただいたのかわからない。

いや、美味しかったけどね。

 

このららぽーとEXPOCITYは、
もしさゆさんと出掛けていたなら、

20229-3

このニフレル?という施設を見学する予定でした。
確か水族館とかあるんだっけかな!

 

まあ一人だったから外観見て

べに
ふーん。

って言っただけでした。

 

他、徒歩圏内に、
万博記念公園があります。

万博記念公園といえば、

 

20229-5

太陽の塔!!

万博記念公園は入場料取られます。
この写真は、柵の隙間から頑張って撮りました。

太陽の塔は見るだけで満足でしたので、
ぼくは万博記念公園から去りました。

滞在時間2分47秒。

 

 

とりあえず何かお土産買うかなーと思い、
ららぽーと内を歩いて回ります。

広くて大きくて、
ぼくの地元の最大戦力、アピタとかなんて
切なくなるくらい大きいららぽーとですが、

あんまり対県外の人向けのお土産屋の概念は
ないのかもしれない。

 

ふとカルビーの直営店を見つけました。

20229-6

ぼくはしあわせバタ~味大好きなのですが、
流石にこれを食べる勇気は出ませんでした。

ただ、

20229-8

20229-9

なんかこの出来立てじゃがりこみたいなのが
めっちゃ美味しいとさゆさんが言うてたので、
買って食べてみました。

 

べに
へぇ!めっちゃ美味しいじゃん!!

 

と、彼は感動しておりましたが、
数カ月後、地元のショップで
普通に食べられることを知る。

 

ともあれ、カルビーの直営店だけあって、
じゃがポックルとか、じゃがりことか、
カルビーのお菓子の珍しい味とか、
結構色んなものが売ってました。

なるほど、これはお土産に丁度いいわ!!

 

なのでここで大量のお土産を購入しました。
うんうん、さすが大阪だ、
良い買い物をしました!

 

と、彼は感動しておりましたが、
その一時間後、カルビー直営店は
別に東京にも普通にあることを知る。

 

まあでも当時は普通にお土産買いきった感で
充実しておりましたので、
たくさんのお土産を引っ提げて、
ぼくはららぽーとを後にしました。

 

次回、大阪5大新地で、
まだ唯一行ってない場所「滝井新地」です。

 

| | コメント (0)

2021年7月29日 (木)

たった一人の酒の陣!「ぽんしゅ館長岡驛店」全酒蔵制覇のお話

 

そんな女いねぇよ!!

 

 

その昔、お姉さま先輩に言い放たれた言葉。

なんの流れか忘れてしまいましたが、

 

金髪でツインテールの、
ロリっぽい女の子が、
巨乳をぶら下げ、
自分のスカートをめくり、
パンツを見せて笑顔でいた。

 

 

Sake2021d

あんまり関係ないですけど、
とりあえず今やってるゲームの女の子の
パンチラ載せときます。

そんなイラストを目にしてのお言葉だった。

 

まあ今にして思えば「何でそんなことに。」と
普通に冷静に考えられるのだけど、
まあ当時はなんかそういう流れだった。

 

さらに今にして思えば、
SNSが発達した昨今、
「承認欲求」なんて言葉をよく耳にする。

要するに、自分への「いいね❤」は
自分のステータスな世の中なのだ。

SNSのおかげで、図らずもパンティの写真や
巨乳画像が簡単に手に入れられるようになった。

もっとエロスな自撮りを上げている女の子も居て、
もうなんなら冒頭のイラスト女の子も
実際にいるんじゃなかろうかと思うくらいです。

 

まあ当時は当時で、
そんな女いねぇよ!」に対してぼくは、

「この物語はフィクションです。」みたいな
返答をした記憶がありますが、
マジ何言ってんだこいつは。

 

 

~~~~~

 

 

さて、これからお話しますのは
完全にノンフィクションのお話。

 

そんな女いねぇよ!」と言われるより、
遥かに現実的なお話です。

いやもしかしたら、金髪ツインテールの
巨乳の女の子が笑顔でパンティ見せている
画像がTwitterに上がってるかもしれない!?
むしろこっちのほうが現実的か!?

 

 

とりあえずそれは置いといて、

 

タイトルにもありますように、
「ぽんしゅ館 長岡驛店」で、
全酒蔵90蔵を制覇してきました。

 

==

◇ ぽんしゅ館とは? ◇

新潟県お酒の国。

そんな新潟県が、
 日本に、
  全国に、
   世界に、
誇れる名産品である『日本酒』

多種多様に溢れる日本酒を、
手軽に味わってもらおうという
コンセプトのお店です。

 

日本酒だけでなく、他の新潟県名産品を手広く扱う
まさしく「ここ一軒で新潟県!」なお店です。
まあアンテナショップですな。

==

 

そのぽんしゅ館の中に、「唎酒番所」があります。

言うてガチに唎酒をするわけではなくて、
受付で500円払うと
おちょことメダル5枚渡されます。

そして後ろを振り向くと

 

 

Sake2021a

この中から気になる銘柄を、メダル一枚と引き換えに、
自販機感覚で楽しむことが出来るんです!
言うておちょこ一杯分、試飲感覚ですけど。

でもメダル一枚と交換って、それって量り売りじゃない?

 

ぽんしゅ館は新潟県に3店舗あり、
▽新潟駅
▽越後湯沢駅
▽長岡駅
とそれぞれに

設営されております。

それぞれで扱う酒造は90酒造!
飲める日本酒は110種以上!!

 

全て新潟県の日本酒となっております。
いやあ、まさしく新潟の味集結ですね。

さて、基本的にメダル1枚で試飲できますが、
やっぱり純米大吟醸クラスは3枚必要です。

またこの自販機達にない、
冷蔵庫に保管されている日本酒も
店員に言えば出してくれます。
もちろんメダルが必要です。

 

なおメダル10枚で飲める日本酒もあるそうです。
流石にぼくはそれを飲んだことはありません。
勇気と財力が必要だわ。

 

そして日本酒のラインナップは
駅ごとに全く一緒ってわけではないですが、
まあ微妙にレベルで違います。

今回、タイトルには「長岡驛店」とありまして、
他の店舗ではそもそも酒造数や試飲可能な銘柄数も
異なってると思います。

まあ長岡驛店が一番近いからね、しょうがないね。

 

~~

 

さて、折角90酒造もある日本酒を、
有償とは言え好きなように飲めるのです。

 

でもそんなの、
ただ飲むだけで終わっていいんですかね?

 

-----日本酒好きは知っている。

日本酒というものは、
 その原料、その土地、その空気、そしてその水
  すべての要素により、そして要因により、
   すべて味が違うのだ。

 

ぼくもそんなに味を覚えてはいませんが、
いくつか飲む中で、美味しかったりアカンかったりで、
そういう銘柄は自然と覚えましたね。
 

で、世の中にはまだ出会ったことのない日本酒が
たくさんあるわけです。

 

ここぽんしゅ館ではそう言った出会いの場を
作る目的なのかわかりませんが、

 

自分で、飲んだ日本酒を記録できる
スタンプ台帳を購入することができます。

自分が飲んだ酒造さんを記録していくことが出来るんですねぇ。
まさしくゲーム感覚で、
美味しく飲めて、楽しく記録が出来る!

 

ぼくがよく言う、
「ゲーム感覚で○○が出来る!」は「大抵クソゲーだろ!」

ですが、こればっかりは神ゲーですわ。
神ゲー感覚で記録が出来る!!

 

しかも、ご褒美があり、

全酒造を制覇した暁には、なんと・・・!?

 

 

 

  

~~~~~

 

 

 

世 間 に 名 を 残 す

 

 

 

 

人として折角生まれたのですから、
生きた証として名前を残したい。

 

 

それはそこら辺の石に、
樹木に名前を彫刻し、
人知れず佇まれる場所で
悠久の時が流れるだけってのは、
あまりにも寂しいじゃないですか。

 

これから先、悠久の時が流れたとて、
人に注目されるところで名前を残すべきだ。

 

まあね、ただ名前を残すだけなんて簡単ですよ。

 

公の場で酒飲んで全裸になって
「裸だったら何が悪い!」とか言えば良いんです。
一撃で名前と未練が残ります。成仏できない。

 

でもそんな違法行為で名前を残すのは
人としてよろしくないじゃないですか。

どうせ残すのなら合法的に名前を残したい。

 

 

ふとそんな風に思った時、
このぽんしゅ館のことを思い出しました。

 

ぽんしゅ館で唎酒番所にて酒造全制覇すると、

 

はい、ここでようやく本題です。

 


 

駅に名前が掲示されるそうです!!

 

 

全制覇達成者として駅に名前が残る!!

美味しく楽しく日本酒が飲めて、
世間に名前を残すことが出来るなんて、
最高じゃないですか!!

 

そんな話をジーロックさんにしたら、

ジーロックさん
「アル中リストに名前が晒されるのか。」

 

とか、ただただぼくも

べに
「確かに」

としか言うことが出来ないコメントを頂いたんですけど、
世の中ね、楽しんだ者勝ちですからね。

だからやるんです!

 

 

世間に名前を残すために!!!

 

 

~~~~~~

 

チャレンジ当日。

 

ぼくは支度をしてバスに乗り込んだ。
酒を飲むのだ、車でなんて行けるわけがない。

 

ぼくは音楽は普段聴かないのだけど、
このときばかりは、バスに揺られる時間を持て余す。

 

スマホを買った時についてきたGalaxy BudzLiveを耳に、
戦場へ赴いたのであった。

 

 

長岡駅。

 

 

新潟県中越地方に存在し、
「長岡の大花火」の名前は一度は
聞いたことがあるだろうか?

もうコロナで開催してないので
薄れゆく記憶でもあるけど、
この駅構内に用事がある。

 

 

場所は2F!

 

 

目の前に広がるはこの光景

 

Sake2021-1

酒の陣でも観たことがある光景だ。
そして中へ歩き出す!

 

Sake2021-3

相変わらず酒のラインナップやばいぜ。
ここら辺はお土産レベルでいつでも買えるのですが、
目的はここではなく。

 

 

Sake2021-2

これが、ここがぽんしゅ館だ!!

※実際はぽんしゅ館の利酒所なだけなのだけど、
個人的にここがぽんしゅ館の本体だと思ってる

 

利酒所については、
過去に触れたことはある気がしますが、
中の紹介はあんまりなかったと思うので、
ここでさらっと。

 

Sake2021-5

銘柄の瓶が勢揃い。
日本酒好きならテンション上がるだろう!

あれか、まんが喫茶みたいな感じ?(違

 

Sake2021-6

おちょこやぐい呑みが売られております。
ぼくには酒の陣で頂いてきたおちょこがあるので、
わざわざここで記念で買いませんが、
おうちにおひとつあっても良いかも知れませんね!

あと、壁にはおすすめの日本酒やら、
日本酒の紹介やらも書かれております。

何を飲むか迷ったらこれを参考にするのも良いかも知れない。
あと、番組の最後にぼくからのおすすめの日本酒を
紹介しますので是非ご参考になさってください。

 

Sake2021-9

なんか寂しいなあと思ったら、塩スペースがなくなってる!

ここにはかつて、全世界の塩が日本酒の友として置かれておりました。
過去の写真探したけど管理が雑すぎて無かったわw

和歌山だったかの「梅塩」
どっかの「抹茶塩」
中国だったかの「硫黄塩」
ヒマラヤの「岩塩塩」

などなど、バリエーション豊かな塩が20種類くらい、
更には越後味噌だったかもつまみで食べられたんですが、

もうね、やっぱりコロナのせいでね(遠い目)

 

で、こちらが、

Sake2021-8

今回ぼくが掲示を目指す「全蔵制覇者」の項。

意外と掲示されている人数は少ないんじゃないかと思います。

ぽんしゅ館長岡驛店は、三兄弟の末っ子なので、
まだ人数が少ないのは仕方ありませんね。

てか、よく見ると一人で2回はおろか
3回制覇している人がいました。

すげーぜ!ぼくも頑張りたい!!

 

 

…トータル少なくない?

これはマイナーなことなのか、
それともチャレンジ人口が少ないだけなのか?

 

  

~~~~~~~

 

 

ぽんしゅ館のルールについては先程触れたため、
早速制覇の道を進んでいこうじゃないですか。

 

なお、ご覧の通り

Sake2021b

エクセルにて今回飲んだ銘柄全てメモしましたので、
そこそこな感想をつけることができます!

色が付いてるのは1つの酒造さんが複数の銘柄で
出しているので間違って同じ酒造さんのを
飲まないようにするためです。

(台帳は飲んだ酒造を記録するため)

 

 

そんなわけで、

Sake2021-4

500円でメダル5枚、そしておちょこを借りて、
100円で台帳の合計600円!!

 

 

Sake2021a

利酒マシーンには、番号が振られているのが
お判りになるだろうか?

 

さて、じゃあ1番から順番に
飲んで行こうじゃないか!!

昔、まだ日本酒が飲めなかった頃、
クロフネくんが勤めていた居酒屋で、

べに
この日本酒飲み比べのやつ、1番から飲むわ!

とドヤ顔イキリで言って、

その1番でギブアップしたことを思い出した。

 

~~~~~~

 

さて、本チャレンジは
実は2月中旬から始めてたのですが、
お気づきの方も居る通り、

アリス・ギア・アイギス」がダライアスコラボ
してしまいましたので、
ぼくの人生のリソースをそちらに裂くことになりました。

 

本チャレンジは2月であり、
本エントリー作成は4月からしており、
でもここまでしか作っておりませんでした。

 

此処から先は、7月29日に作成しております!
つまり、結構適当になるってことですね!

先程の文章で多少の感想は~とか書いてますが、
あんな一言二言で立派な感想書けるわけないだろw

 

でもやります。書きます。

各お酒に対して「口当たり」と「のどごし」の項目を作り、
0~2くらいまでの判定度を付けてみました。

(0←飲みやすい 2←きっつい)

 

もちろん、途中から酔っ払ってるので
微塵も当てになりませんし、
あくまでも当時ぼくがそう思っただけで、
みなさんが飲んだときはまた違う感想が
出てくるかもしれません。

まあ、ネタ程度にしてみてください。

 

~~~~

Sake2021r1-1

1.天領盃酒造 天領盃

口当たり:2 のどごし:2

トップバッターはこのお酒。
1番から順番に飲むと決めたので、こちらからスタート。
口当たりものどごしも2にしてますが、
今思えば結構飲みやすいお酒だったと思います。

早速意味ねぇじゃねーか、この項目!!

 

~~~~

Sake2021r1-2

2.加藤酒造店 金鶴

口当たり:1 のどごし:1

「加藤酒造」と聞いて、何を思い浮かべますか?
ぼくは酒の陣でオーパイパイの売り子を侍らかした、
打算的で素敵な酒造さんを思い浮かべますが、

その加藤酒造さんは上越の酒造であり、
こちらは佐渡市の酒造ですね。

口当たりのどごし1は当時の感想であり、
よく考えてみたら、
最初の天領盃の方がよっぽど飲みやすかった。

 

~~~~

Sake2021r1-3

3.北雪酒造 北雪

口当たり:2.5 のどごし:1

北雪も佐渡の酒造ですが、「YK35」という銘柄が、
なんかの金賞に選ばれたとかで、
北雪と聞くと「YK35」という単語が思い浮かばれます。
未だにYK35が何なのかわかりませんが。

このお酒、口当たりがいきなりMAX2をぶち超えておりまして、
口に含んだ瞬間、強い衝撃を受けました。

衝撃が強かったのが幸か不幸か、
のどごしは抵抗なく行けました。

~~~~

Sake2021r1-4

4.尾畑酒造 真野鶴

口当たり:2.5 のどごし:2

まあ、辛口とか誇らしげに書いてあるので、
口当たりも飲み口も強かったです。
かなり日本酒感出てました。

~~~~

Sake2021r1-5

5.逸見酒造 至

口当たり:1 のどごし:1.5

訳合ってネーミングには少し引っかかるのですが、
甘みを感じるお酒でした。

それは順番に飲んでいるが故、直前の真野鶴が強かったので
必然的に至の刺激が弱く感じたからでしょうか?

ただ、あとからピリッと感じたので
元々はやっぱり濃い感じのお酒なんですかね。

もう、まだ序盤なのに全く参考にならんパラメータだな、
口当たりとのどごしの数値はw

~~~~

Sake2021r1-6

なんだっけかこれ。
松前漬けってやつ?で、酒粕使ってたはず。
たくあん、スルメ、昆布を酒粕と醤油で漬けたんかな。

ぼくも日本酒だけを飲み続けるのはきついので、
メダル1枚でこちらを交換しました。

かなり美味しく、日本酒にも合うのですが、
ホントマジ、少なすぎるよな。

~~~~

Sake2021r1-7

6.大洋酒造 大洋盛

口当たり:2 のどごし:2

新潟県の北端、村上市の酒造。 

 

べに
この日本酒飲み比べのやつ、1番から飲むわ!

とドヤ顔イキリで言って、

その1番でギブアップしたことを思い出した。

このお話の1番のお酒はこの大洋盛のことだったので、
大洋盛の文字を見るたびにその光景を思い出す。若かった。

 

大洋盛のも種類があり、もちろん純米大吟醸ともなると
半端なく美味しいです。

でもこれなドノーマルです。
当時のぼくの感想は「強い感ある」でした。なんだそれ。

~~~~

Sake2021r1-8

7.宮尾酒造 〆張鶴 純

口当たり:1.5 のどごし:1.5

名前は聞いたことありますが、なんかピンとこないぼく。
飲んだあとにカーッと来るのが印象的でした。

写真の能書きにも書いてありますが、
果実のような~とかはまあ人によるんでしょうかね。

~~~~

Sake2021r1-9

8.市島酒造 王紋 夢

口当たり:1.5 のどごし:2.5

飲んだあとにかなり来る感じ!
酒造も銘柄もあまりぼくには馴染みありませんでしたが、
ゆっくり味わうと、甘みを感じる(ってメモに書いてあった)

~~~~

Sake2021r1-10

9.金升酒造 金升 碧

口当たり:1.5 のどごし:2

ロゴというかマークというかかなり印象的ですね。
かなりの癖の強さを感じましたが、
口に含んだ瞬間は、なぜかチョコを連想しました。

~~~~

Sake2021r1-11

日本酒だけはきついっすよ。

試食で、濡れおかきをもらいました。
この生醤油仕立ての味がめちゃくちゃ美味しく、
また日本酒に合うんだこれが!

試食じゃないレベルでいただいた。

~~~~

Sake2021r1-12

10.菊水酒造 菊水の辛口

口当たり:1 のどごし:2

「きくすい~」と頭によぎるのは新潟県民だけか。
過去に角打ちだの立ち飲みだのに憧れを抱いていたぼく。

店頭で刺し身が食べられる魚市場の前で、
刺身セットとこの菊水で一杯やったものさ。

菊水にはぼくも信頼をおいており、
辛口と謳っているだけあって確かにかーっと来たが、
総合的に美味しいと思いました。

あ、菊水さんだったかが、
十六穀甘酒みたいなの作ってましたが、
まあ、人によるのでしょうけど、
ぼくはアルティメットNGでした。

~~~~

Sake2021r1-14

11.ふじの井酒造 ふじの井 純

口当たり:0.5 のどごし:1

能書きにはやや辛口~とか書いてありますが、
このチャレンジ初「甘い!」と思ったお酒でした。

日本酒には「日本酒度」が設定されており、
基本的に日本酒度がマイナスに触れていれば
甘い日本酒という認識です(例外あり)

純米吟醸だからかわかりませんが、あま!って思いました。

~~~~

Sake2021r1-15

12.越後桜酒造 越後桜

口当たり:0.5 のどごし:2

ぼくの評価数値が指し示すとおり、
飲み口は甘くて美味しかったのですが、
飲んだあとにかーっとくるお酒でした。

や、やるじゃねーか、ガバガバ行くところだったぜ!

~~~~

 

自分で書いといてあれですが、
90酒蔵あるので、完成は来年になりそうです。
マジ中途半端なのですが、今回はここまでにしますw

 

はー、早くコロナ絶滅しないかなー。

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2020年12月31日 (木)

外国人スナックに恋い焦がれ

 

   

何気なくテレビを観ていたら、
NHKで「さよなら人情キャバレー」というタイトルで、
歌舞伎町で日本文化を支えてきたキャバレーの、
閉店、または退店してゆくお店やスタッフの
特集をやっておりました。

 


キャバレー知らなかったら家2軒建ってたよ!

 

それくらいにキャバレーにお金を費やしてきた、
いや、楽しんだお代を払ってきた客がいた。

 


このお酒はスーパーで買えば2000円。
 このお店でボトル入れれば1万円だけど、
 ここで楽しい時間をぼくはこれで買っているんだ!

 

おい、それをここで言うんか、
と思ったのですが、
最後の一行がすべてを物語っている。

 

 

~~~~~~~

 

そんなわけで、2020年最後の更新です。

昨年は8月にドイツに行ったので、
ドイツのFKKのお話をラストに、
もしお暇なときがあればと思って、
ほんの、ほんのすこーしですが、
長めの文章でエントリーを更新しました。

 

大体のブロガーさん、コンテンツ提供者がこぞって
このタイミングで今年を振り返っての
まとめエントリーを作っています。

 

ぼくもブロガーとは言わずとも、
ブログを書く人としては、
今年一年を振り返ったエントリーを
作成せねばなるまいと思うたのですが、

皆さんおなじみの新型コロナウィルスの影響で、
外出禁止、濃厚接触禁止と来たもんだ。

さあ、どーするとかと。
ぼくから旅行記取られたら何も残らない。
茶葉の入ってない綾鷹。

 

しかし幸か不幸か、
様々な影響から「キャンプ」にハマり、
この一年はマジでキャンプのことしか
書いてない状態でした。

さらにそのキャンプも、
最新のエントリーである

べにキャン⊿~ヒメサユリ森林公園バンガローキャンプ戦記1~vsローピン(リベンジ&アレンジ)

の序盤の方で振り返りを書いてしまっています。

 

つまり、この時点でぼくのこの一年の振り返りが終了しており、
今更ブログでネットリソースを消費してまで
敢えて書くこともない状態です。

 

さてまあでも、あまりにも更新頻度も低いので、
年末くらい何か文章書こうかなと思った矢先、
冒頭のNHKの番組を観てしまい、
ふと、そこで思い出しました。

 

ジーロックさん
お前が外国人がいいって言う理由がわかったわ!!

 

仕事納めの夜。彼はそう言ったのでした。

 

~~ 


最初に軽く一杯飲んだのだけど、

 

ぼくが前から行きたかった、
たこ焼き屋さんの店。

 

2020matu-2

たこ焼きで酒飲むとか、
とてつもく、何かを彷彿とさせるのですが、
ガーリックバターたこ焼きが
ぼくを呼んでいる気がして、
少し胸が切なくなった。

 

ここ、たこ焼きかなり美味しくて、
ぼくもジーロックさんも大満足。

マスターもとても人が良いので、
松本駅前にいたタコハイの、
本村弁護士マスターが頭をよぎり、
少し胸が切なくなった。

 

粉物屋さんというわけでなく、

2020matu-1

居酒屋メニューもバチコン揃っており、
しかも各300円だと言うのだから、
なんとなく「せんべろ」感を彷彿とさせ、
ここはぼくらの胸が踊った。

 

べに
陣を敷けぇ~い!!

もう何処かで食の軍師のネタを入れないと
死ぬんか、お前、みたいな状態なのですが、
しょうがないね、ぼくのブログだからね。

 

ジーロックさん
◯◯の戦いみたいに、
 ブリの刺身とこれを配置して…。

 

 

べに
三国志知らないオレに対して
 レベルの高い話しないでください。

 

ジーロックさんは三国志好きみたいなので、
専門用語連発してきて、食の軍師と、
ソシャゲのキャラで出てくる武将くらいの
知識しかないぼくは、

 

べに
ブリの刺し身とブリ大根を注文して、
 『ブリブリの陣』で行きます!!

 

みたいな、今どき幼稚園児ですら言わないであろう
ゴミみたいなネーミングセンスで
食の軍師ごっこを堪能しておりました。
いいんだよ、酔ってんだし!

 

2020matu-3

ブリブリの陣(低俗)

刺し身が美味しかった。
ブリ大根は、さすが大根がやばいくらい美味しい。

 

 

ジーロックさん
へしこって何?

べにさん
へしこは、福井県の~(うんちく)」

 

 

べに
ただ、ゴミクソしょっぱいですよ。

 

過去にブログにしたっけか、
福井県に行ったときに食べて、
時空が歪むくらいしょっぱかった記憶が。

 

ただ、ぼくらもハイボールから日本酒への
切替時期になっていたので、 

 

2020matu-4

へしこ頼みました。

ぼくが福井県で食べたのとは違って、
みりんとかで味付けされて
しょっぱさは少し控えられてました。

ジーロックさん
あ、でもしょっぺーよ!

と、へしこ体験。

 

ただ、今回のMVPは

2020matua

この写真の上側の食べ物なのですが、

ぺちゃ焼き」と申すそうです。

たこ焼き数個を潰してチーズと一緒に焼いたそうなのですが、
これがもうめっちゃくちゃ美味しい。

2回くらい頼んだ気がする。
とくにジーロックさんが気に入ってた。
これにガーリックバター味があったら通う自信があるわ!!

 

~~~~~

 

おっと、話が脱線してしまいましたね、
どうもドキュメンタリーしか書けない性分らしい。

話はこのあとになります。

軽く一杯、と言っておきながら、
がっつり3時間もこの店にいました。

お会計も一人3500円ですからね、
べにさんがいいねしました。

 

ジーロックさん
このあとどうする?

二軒目で飲み直すルートもあったのですが、時間は22時半。

ジーロックさん
おねーちゃん系にする?

 

先日もネタにしましたが、

【恐怖】地元外国人スナックでパンティの餌に釣られた男が語る壮絶体験!【呪いの絵画】のおはなし

 

このお店は徒歩数分です。
このお話とは別にすでに一回ジーロックさんとWizさんとも
直近で行ってますので、その上でまた行くってのも、
何ていうか、どんだけこの店好きなの?ってなるじゃないですか。
家が2軒建つかもしれないじゃないですか。

 

正直ぼくは静かな店でゆっくり食べながら
余生を過ごしたかったのですが、
まあでも、新規開拓という観点からも
一つ行動してみようじゃないですか。

 

過去エントリーでも書きましたが、
ぼくはスナックの扉を開けて、
女の子の在籍有無、金額を聞いて、
納得できなかったら謝罪の意を述べて退店する、
そんな飛び込み営業みたいなことを
普通にやりますのでこの日も何店舗かしました。

 

一つ収穫があり、
別のビルで気に入っていた外国人スナックが、
似たような名前で別の場所で営業していた。
なかなか珍しいインドネシア系のお店。

中のスタッフは流石にガラッと変わっていたけど、
再びその店と相まみえるとは思ってなかった。

でも確か女の子のストックがいなかったから、
別の店に行くことにしました。

 

前から気になっていたお店だったのですが、
高いと有名でした。
ある日、店名が変わっていたので、
オーナーが変わったのかなと思い、
飛び込み営業をしてみました。

女の子もそこそこ折りましたし、
ジーロックさんも「ここでよくね?」的な
オーラを出していたので入店。

 

で、ぼくらに付いた女の子が、
前田敦子にそっくりなタイ人でした。

 

前田敦子はとてもノリが良いのですが、
当然の権利の様にぼくがおっぱいを触ろうとすると、

前田敦子
ダメヨ!!

と言われ、手を払い除けられました。
当たり前だよなぁ。

 

しかし、こう会話を重ねていったり、
何度かしつこくチャレンジしていく内に、
だんだん触れるようになっていきました。

いえもちろん触ったその後は
プロのサッカー選手のスローインみたいに、
ものすごい勢いでぶん投げられるのですが、

 

こう、予め言っておきますと、
『隙きがあれば神速でおっぱいに手を伸ばす』
というやり方をしているのではなく、

『ゆっくり手を伸ばして、ブロックされたら諦める』

という手法をとっております。
何言ってんのこいつ。

 

つまり、毎ターンブロック可能ではあるのですが、
全然タッチ出来たりするんですよね。

 

いつぞやの御代田のスナックフィンにいた、
SRの防護ネットメロンの子みたいに、

SRメロン
男だったら、おっぱいくらい仕方ない。

そういう精神なんですかね。

まあでもそういうフリーダムさが、
外国人スナックの良さなのですが、

時というのは無情を運ぶもので、
前田敦子は時間が来て他のお客さんのとこへ
行ってしまいました。

 

で、代わりに来たのが、
ガチの日本人でした。

多分20代半ばでキレイな方なのですが、
もうね、もうこの女性、
パーフェクトキーパー。

 

大体キャバクラにしろスナックにしろ、
あれだけおっぱい強調しといて、
触れないなんて麻薬の禁断症状より
キツイんじゃないですか?

だから次に来たガチ日本人女性にも、
いつものように『ゆっくり手を伸ばして~』アタックを
してみたんですけど、

もう、瞬殺?刹那防御?瞬天殺?

とにかく、お前、今時間止めた?と錯覚を起こすが如く、
構えた瞬間にぼくの手をブロックしておりました。
こいつ、やるヤツだぜ!!

 

そんな、何も産まれない攻防を繰り返し、
やがて時は流れ、
指名の関係かわかりませんけど、
再び前田敦子が舞い戻ってきました。

 

で、またぼくは手を伸ばして
おっぱい触ったりしてたのですが、

 

そこでね、ジーロックさんが言うわけですよ。

 

 

ジーロックさん
お前が外国人がいいって言う理由がわかったわ!!

 

 

そういえば何処でその理由を感じたか、
を聞くの忘れてたので、
それは新年会で聞こうかと思います。

 

さて、このお店でお会計を済まし、
再びこのあとどうするかみたいなプチ会議が開かれました。

 

ジーロックさん
客引きに声掛けられたら考える。

とのことでした。

 

ジーロックさん
遊びたいんだ!

何処かでこの声を聞きました。
多分、ぼくなんかが想像もできない、
大人の理由でそのような声が出たのでしょう。

 

このあとキャバクラの客引きに声をかけられ、
キャバクラに入っていきました。

 

何処かでも書いた気がしますが、
ぼくはキャバクラは嫌いです。
おっぱい揉めないしパンティも見れないからです。

ぼくの隣についた子は、
オーパイパイな可愛い子で、
20歳の緑色の髪をした女の子でした。

もちろん触ろうとチャレンジしてみましたが、
キャバの呼吸 参ノ型 セクハラガードみたいなの
使われてノータッチに終わりました。

 

なんか巫女服着たら一万円あげるとか、
体目当てのおっさんみたいな会話した気がする。

 

ジーロックさんについた女の子は
少し大人な感じで、
ずっと会話してたので楽しんでいたのだと思います。

 

~~~~~~~

 

そのあと解散しましたが、
割と走り書きみたいになったのは、

 

例によって

 

前フリだからです。

 

 

 

外国人スナックがぼくが好きなのは、
独特なノリの良さと異文化交流にあります。

結果的におっぱい揉めるからとか、
パンティ見放題だからにつながるのですが、
このノリの良さっていうのは、
酔った男性にとっては重要なファクターじゃないでしょうか?

 

外国人スナック女性
何飲む?おっぱい割り?

とか言って、おっぱい割り頼むと、

おもむろにおっぱい出して、
焼酎を自分の乳首に当てながら
注がれたことありますか?

 

酔った勢いでジョンジョン丸出しにしたら、

外国人スナック女性
OH!YEAH!

とか言って、氷をジョンジョンに
当てられたことありますか?

まあキャバクラでジョンジョン丸出しにしたら
一撃で「次回!懲役確定!乞うご期待!」に
なってしまうのですけど、
それが許されてしまうノリの良さ!!

もう最高じゃないですか。

 

ぼくは、外国人スナックは、
長野県の西堀と御代田しか知りません。

 

ただ、この二箇所しか知らなくても、
この様に虜にさせてしまう魅力があります。

世の中にはきっと、
ぼくが想像もつかないような、
楽しい外国人スナックがあると思います。

 

本来であれば、この2020年も大いに足を伸ばし、
長野県の有名スポット、上山田温泉街はもちろん、
長野県以外の有名スポットを探し歩いて
思う存分ブログのネタにしていたと思うのですが、

如何せん、クソゴミコロナウィルスのせいで、
全く思うような行動が取れませんでした。

 

年が明けた2021年もこの情勢は変わらないでしょう。

いつの間にか指標になっている東京の感染者数も、
おそらく一日1000人を超える日がもう目の前に来ている。

この一年、全くネタがなかったのに、
ネタがない一年がすでに約束されているのです。

 

こんなことってあっていいのだろうか?

 

いや、いい訳がない。
あってはならんのだ。

 

美容師の人
べにさんって県内のこと書かないんですか?

こう言われたことがあります。

ぼくは県内のことを書くのは、
もう最後の最後、行き詰まったときだよなー、
と考えておりました。

が、新潟県も最近新型コロナウィルスの感染者が急増しており、
いつ自分も感染するかわからない状態です。

不要不急の外出に当たるかはわかりませんが、
いよいよもって県内のネタも封印されてしまいました。

 

正直書くことが全くなくなってしまったので、
このブログの存在価値すら危うくなってきてますが、
折角なんでね、少し足掻いてみようとは思っております。

 

とは言え、西堀や御代田みたいな、
わかりやすい外国人スナックじゃないと、
ぼくとしてもネタにしづらい気がします。

 

まあそう言ったところを、
少しでもネタに消化させるのが
ぼくの仕事かもしれませんが。

 

~~~~~

 

 

さて、ぼくとしても価値のある時間、
そしてネタとして低俗で有意義な時間は
どうしても手に入れたいと考えております。

とは言え、県外遠征はまずいです。
万一感染してしまった場合は、
危機管理能力が問われてしまいます。

ぼくだってコロナに感染しに
行きたいわけじゃないですからね。

 

そうなると、
やはり県内しか行動範囲はありません。

ただ、幸いと言って良いのかわかりませんが、
新潟県でコロナウィルスが蔓延している地域は、
一部の地域だけでした。

もちろん他の地域にもないわけではないですが、
たまたま行動範囲内に
スナック街があることがわかりました。

 

今度はそういうところを見て回るのも
面白いかもしれませんね。

 

全体を通して何が言いたいかって話ですが、
ぼくは外国人スナックに行くことを
諦めておりませんので、

こんな情勢でも打ち勝てるように、
法の隙間を縫って更新できるように、
動いていきたいと考えております。

 

 


このお酒はスーパーで買えば2000円。
 このお店でボトル入れれば1万円だけど、
 ここで楽しい時間をぼくはこれで買っているんだ!

 

 

 

ぼくも買うんだ!

ネタを!!

 

 

そんなわけで良いお年を。

 

| | コメント (0)

2020年10月31日 (土)

【恐怖】地元外国人スナックでパンティの餌に釣られた男が語る壮絶体験!【呪いの絵画】のおはなし

 

 

皆さんは「呪いの絵画」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

 

 

もちろん人それぞれ、多種多様の回答が出るかと思います。

 

 

見たら三日以内に死亡する絵!恐怖!!!

 

 

1秒だって見ていられない、
身の毛もよだつおぞましい絵!恐怖!!!

 

 

描いた人の半生が切なすぎる!
絶望の縁が垣間見える絵!恐怖!!!

 

 

 

とにかく、筆舌に尽くしがたい、
人生に1ミリも関わりたくない絵画、
異口同音ながらもそのようなイメージが
集まるんじゃないかな、と思います。

 

 

今回は、一人の男性がその呪いの絵画により、
恐怖のどん底に叩き落されたお話です。

 

まあタイトルに「パンティ」入っている時点で、
コメディにしかならないと思いますが、
今回はホラーなエントリーです。

今のうちに深呼吸しておいてください。

 

~~~~~~~

 

Bo-zさん
なし!!

 

ぼくはBo-zさんに誘われ、
翌日は会社の人達とキャンプのようなBBQのような、
そんな会にお呼ばれしてました。

しかしながら、天気予報は残酷なことに雨。
雨ではいろいろな方面で不都合が出るので、
その会は中止となりました。

 

とはいえ、予定していたスケジュールが空いたので、
どうしようかなーと考えていたら、
とあることを思い出しました。

 

 

Jさん
会いたい!いつ来るのかな?Jです♡

 

会社の先輩と地元の外国人スナックに
飲みに行ったときに、
LINE交換した女の子からメッセージが来てました。

 

ぶっちゃけあんまり行く気はありませんでした。

それもそうでしょう。
 

ここは新潟県です。
「健全」というバリアに包まれた
「普通」の外国人スナックです。

 

英雄やモンゴリアンファイターが潜む
超時空要塞「西堀」ではありません。

 

おっぱいは当たり前、
天使から妖怪まで取り揃う
神の聖域「御代田」ではありません。

 

西堀や御代田が地雷原だとすると、
新潟県の外国人スナックなんて
舗装されたアスファルトですわ。

何の、何の危険もない。

 

このコロナ禍、キャンプネタしか書くことのなかったぼくは、
どうしても香ばしいネタを仕入れなくてはならなかった。

自責の念があったのだ、
その中で、何の変哲もない
THE☆普通の外国人スナックなんぞ、
行く価値なんて微塵もないわ。

 

 

…。

 

でもね、それって違うじゃないですか。

攻めの姿勢がないというか、
まだやれることがあるのにやらないというか、
シューティングでボム持ってるのに
使わないでゲームオーバーになるみたいな、
そんな状態じゃないですか。

 

どうせ期待してないのですから、
やるだけやってみましょう。

 

 

 

Noroi2a

ぼくの出陣が決まりました。

 

~~~~~~~

 

当日。

夕食を済ませたぼくは、目的地に向かう。

夕食食べたとはいえ、
いきなりスナックに行くのは何か違うと思ったので、
人が入っていなさそうな小さい居酒屋さんで
一杯飲むことにしました。
 

扉を開けたら本当に人が入ってなくて、
店のご主人も、
え?マジ?客?

みたいな表情でぼくを見てました。

 

席に座って、

 

Noroi2-2
日本酒は八海山。そして〆鯖を注文しました。

丁度美味しんぼで「幻の魚」の回を見てましたからね、
サバが食べたくなった。サバ好きだし。

 

とりあえずゆっくりと日本酒と〆鯖を楽しんで、
ほろ酔い気分に浸ろうとしてたんですが、

店の主人がめっちゃ話しかけてくるんですよね。

いえ、店のとっつぁんとお話するのは全然いいんですよ。
こういうの、ぼくもヘイボーも大好きですからね。

ただ、店のとっつぁん、

マスクしてるし距離もあるから、
何言ってんのかわかんねえ

 

店のとっつぁん
〇〇××◯だからねぇ~。

べに
あははー。そーなんですか。

みたいな虚空な会話が続きました。

 

あと、ぼくは一緒にイカの塩辛も頼んだのですが、
なんかどんぶりいっぱいに盛られてきました。

 

べに
…量多くないっすか?

店のとっつぁん
◯××◯×◯だからよー!

べに
そうなんですか。

 

マジで何言ってんのかわかんないんですが、
多分、パックを全部入れちゃうからみたいな
こと言ってたのかも知れません。

 

そんな中、

店のとっつぁん
キムチ入れると美味いんだ!

とか言って、

 

Noroi2-3

イカの塩辛にキムチが合成されました。

+3イカキムチが完成しました(レア度☆☆☆☆)

 

食べてみると、

べに
えっ、美味しい!めっちゃ合いますね!!

マジで美味しい、まろみが追加されて、
食べやすくなりました。

店のとっつぁん
両方発酵食品だから合うんだよ!

と、得意気なとっつぁん。

 

他、コロナ禍で苦しい現状だとか、
家賃だとかホットペッパーとか、
色んな話をしましたけど、
今回のメインのお話ではないので割愛。

 

べに
ぼく元々約束あったんですよ、そろそろ行きますね!

 

店のとっつぁん
お姉ちゃんのとこでも行くんか!

 

うるせぇよ、間違ってないけどさ。

 

お会計は2180円。

先のお話の中で
カード払いも加盟店手数料引かれるからみたいな
話をしてたので現金で払いました。

 

小雨が降る中、ぼくは目的のお店へと入ります。

 

 

~~~~~~~~

 

 

ママ
イラッシャいマセー!

 

ママがとびきりの笑顔で迎えてくれました。

何気にこのお店は3回目なのですが、
ママは相変わらずでした。

相変わらずの笑顔でした。

 

最近思うのですが、
このママの顔はスポンジボブに似てます。
そういえばドイツでもエンカウントしてたな。

 

先の画像でもあるように、
ぼくはJさんとLINE交換をし、
この日、パンティをもらうと言う約束で
このお店へやってきました。

 

ぼくがこの店にログインした時、
Jさんは他のお客さんの対応中。

ぼくは席に通され、
Jさんが来るのを待ちました。

 

Noroi2-4
あんまりちゃんと写すのはNGと思ったので、
ちょいモザしておきました。

コロナ禍ということもあり、
お客さんの数は少ないのですが、
それでも日曜の夜で客が入ってます。
そこそこ人気店ではあるんでしょうね。

 

スポンジママ
Jはモウ少しでクルヨ!

と言ってくれて、
その間スポンジママがお相手を
してくれるようでした。

 

で、このスポンジママも相変わらず素敵で、 

 

スポンジママ
何飲む!?

水割り!?」(水のボトルを持って)

炭酸割り!?」(炭酸水を持って)
 

ミルク割り!?」(自分のおっぱい持ち上げて)

 

とかやるもんですから、
そんなもん、ぼくも息をするように

 

べに
ミルクワーリー!」(ママのおっぱい揉んで)

みたいに、
時代劇だったら冒頭1分経たない内に
浪人に斬り殺されるようなセリフを吐きました。

「割り」を「ワーリー」などと
変な発音したおかげで、
すでに日本語ですらないですからね。

 

いやでもここのママは好きですね。
こういうテンション高くて
ノリのいい人は素敵です。
顔はスポンジボブですが。 

 

やがて、Jさんが相手していたお客が
お会計を済ませてお帰りになりました。

 

スポンジママ
Jクルヨ!待ってテ!!

 

とぼくを残してお客様のお見送りへ。
従業員一同でお見送り。
接客業の基本でしょうかね。

 

ふとフードメニューが目に止まったので、
見てみたんですけど、

 

Noroi2-5

…アドボンマニ??

きっと干納豆。

 

しばらくして、

 

Jさん
イラシャイマセー!!!

 

Jさん登場。
パンティをもらう条件が
Jさんの指名でしたから、
ぼくはしっかりと指名しておきました。

これでミッションの一つはクリアしただろう。
報酬はリザルト後だろうけど。

 

さて昨年末、ぼくはふぃんさんのお誘いで御代田へ行き、
呪いの絵画のお話を書きましたが、
コロナのせいで行動範囲を削られてしまい、
呪いの絵画の収集が思うように捗らなかった。

 

今回、パンティをもらうために
飲みに来たわけですが、
折角の異文化交流なのです。

これは呪いの絵画を収集するチャンス!!

 

 

べに
Jさん、お願いがあるんだけど。

 

Jさん
ナニ?

 

ぼくは持参したipadを手渡し、

べに
ちょっと絵を描いてくれない!?

 

とハイテンション。

パンティが手に入り、
ネタも手に入る、これぞ一石二鳥!!

 

Jさん
ナニ描く?

 

題材はもちろん決まっている!!

 

べに
オレ描いて!オレ!!

 

 

よし、これで布石を全て打った!

あとは思惑通りことが運べば、

マジでミッションコンプリートだ!!

 

外国人特有の異質な絵柄で、
先日の絵みたいに、
邪教が儀式に用いるような絵が完成し、
ブログとしても映えるものに
なるだろう。

 

 

 

 

 

そう思ってたんですが、

 

 

 

 

Jさん
フィリピンの、私の家描く。

 

 

 

 

 

 

 

は?

 

 

 

いや、おい、待て。
黙ってぼくを描くんだ!

描いて呪いの絵画を完成させるんだ!!

 

 

 

 

~~~~~~~~

 

 

 

ぼくは確かに

オレを描いて。

と告げたのですが、
Jさんのシナプスがどんな伝達をしたのか、

何故かJさんの故郷、フィリピンの実家を
描くことが決まりました。

 

いやまあ、時間はまだたくさんあるし、
家描くって言っても、
きっとサザエさんのエンディングに出てくるような
クオリティだろうからすぐ終わるだろ。
その中でこのipadの描き味に慣れて、
より成熟した呪いの絵画が収集できるのであれば、
これはぼくにとって結果プラスになるだろう。

 

そう思って黙って観てました。

 

最初に描き方を教えて、
色の変え方と消し方も教えました。

 

Jさん
フィリピンの家。小さい。貧乏。

 

ちょっと照れくさそうに言うJさん。
あれなんですかね、出稼ぎに日本に来たんですかね。

 

貧しい実家を救うために、
一生懸命ぼくにも営業して。

 

大変なんでしょうね。

 

 

 

 

ごめんな、パンティ要求して。

 

 

Jさん
バンブーハウス。

 

どうやら、Jさんの家は竹で出来いるそうだ。
フィリピンに竹があるかはわかりませんが、
多分竹の仲間みたいなのが材質なんでしょうかね。

 

Jさん
コレ、コノ色。

 

と、家のパーツパーツに対して、
しっかりと色を選んで描いていくJさん。

 

Jさん
ヤシの木もアル。

 

そう言ってヤシの木も描くJさん。

 

途中途中でも、

Jさん
ここイレースどうするの?
色変えタイ。

みたいに、質問コーナーがあったので、
やり方を教えてその様子を見守ってました。

 

それらも身につけ、
Jさんは一生懸命に絵を描いていきます。

 

もちろんぼくはそれを
隣で見ているんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

Noroi2-6

うめぇ

 

 

 

ちょっと待って下さいよ、
そりゃないぜJさんよ。

 

もう完全に誤算でしたね。

誰だよサザエさんのエンディングレベルの
クオリティとか言ったのはよ。

立体的に描いてる時点で
そのクオリティはとうに通り越しており、

そしてこの様に描けるということは、
もう呪いの絵画としてのネタは望めない。

 

Jさんはかなり絵心があるのだった。

 

Jさん
出来た!

 

Noroi2-14

加筆修正が終わり、
Jさんも満足の出来栄えらしい。

正直、即興でここまで描くのはかなり上手い。

やるヤツだぜ!コイツ!!(伊之助

 

 

しかし、家を描くのと人物像を描くのは
また違うものである。

 

時間はまだあるのだ、
次こそはぼくを、呪いの絵画を描いてもらおう!!

まるでぼくが呪いの根源みたいになってますが、
まあ似たようなものなので置いといて、

 

べに
じゃあ次こそオレ描いて!

 

 

 

Jさん
おっぱい描ク!!

 

 

 

 

は?

 

 

 

 

 

~~~~~

 

 

どうもこの人は
脳みそがイカれておるのか、

もしくはさっきの家も描いてるときに
ぼくがおっぱい触ろうとしてたから、
「ぼく=おっぱい」みたいな
クソみたいな方程式が成立して、
脳が正常な判断を下したのかわかりませんが、

今起きてるリアルとしては、
Jさんがおっぱいを描き始めたと言うこと。

 

確かに、

Noroi2-7
こんなやってJさんのおっぱい撮影してましたけど、
だからと言って、
x=おっぱい揉む客
みたいな何の謎も解けない方程式を
完成させなくてもいいじゃないですか。

 

そんなぼくの脳の方が追いついてない状況で、
ただただ見守るしかなかった。

 

Jさん
コウ?

 

とりあえずホントにおっぱいのみ。
半円2つ描いて、乳首らしき点がついただけの
謎の模様だけを描いて終わりそうでした。

流石にそんなんで終わったら
ネタにもならないので、もっと描くようにお願いしました。

 

Jさん
じゃあパンティも描く。

と言って、おっぱいよりも下を
描き始めました。

 

正直なかなかのライン取りで、
さすが現役の女性だと思います。

こうやって描き終わったのですが、

 

Noroi2-15

これも、何気に上手くないか?

やけくそなエロ漫画みたいに、
ボディラインよりはみ出まくったおっぱいではなく、
小ぶりながらも自己主張しているおっぱいに、
腰つきやパンティの書き方も素晴らしい。

何より、一般の人が疎かにしがちな、
膝の部分まで描き込んであり、
それが違和感がない!!

 

ぼくもエロ漫画とは言いませんが、
女の子の絵を描いたことはあるのですが、
膝の部分が難しくてですね、
なのにちゃんとJさんは描いている!

やるヤツだぜ!コイツ!!

 

と、感心していると、

Jさん
バラ。バラ描キタイ。楽シイ!

 

とエンジンがかかったJさん。

バラ描きたいのも、
楽しいのもいいんですけど、

 

 

お前、ぼくのグラス、空だからね。

  

それに気付いたJさん
ゴメンナサーイ。

と言って水割り作ってくれました。

まあ作ったら作ったで早速バラの製作に
取り掛かってたけどな。

 

Jさんのバラもまた上手で、
正直、呪いの絵画のネタとしては
今回は薄いかな、と思いました。

 

そんな中、スポンジボブが
ぼくのところにやってきました。

 

 

スポンジママ
延長しますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はああああああああああああああああああああああああ!!??????

 

 

~~~~~~~~

 

 

違う。

違かった。

 

そうだ、違うわ。忘れていた。
キャバクラと同じシステムだわ。

1時間4500円だったわ。

 

スナックってのは、
飲んだ分に対して課金されるのだけど、
キャバクラは時間で課金されるのだよな。

てことはここは外国人スナックじゃなくて
外国人キャバの扱いになるのだろうか。

でも、キャバだろうとスナックだろうと関係ない。

 

 

そう、1時間経過してしまったのだ。

 

正直パンティももらえてないし、
呪いの絵画も完成していない。

 

延長しなかったがために
パンティをもらえなかったとしたら、

呪いの絵画もゲットしてないので、
マジで何しに来たかわかんねー状態。

 

 

せめてどちらかをコンプリートするために、
延長料金を聞いてみたら、

 

 

 

スポンジボブ
1時間4500円、指名料1500円!

 

 

 

普通に考えて、

って言い方は、

普通じゃない人にしか通じないのですが、

過去からの読者さんなら、

きっと伝わると思うのですが、

 

 

 

西堀や御代田の方が安い!!!

 

 

 

いや、感覚は人それぞれ、
時間制課金の方が安く感じる人もいるだろう。

西堀御代田は一杯が1000円ですからね。

でもその一杯を突き詰めれば
安く済む気がするんだよな、
エロに対してもフリーダムだし。

 

さて、今ここは地元なので、
西堀や御代田を思い浮かべても虚しいだけ。

 

とはいえ、一時間も延長なんか、
どうも虚空しか待ち構えてない気がするので、

 

べに
じゃあ30分だけ延長するわ。

と苦渋の決断。

でも割とこれは正解だったと思う。
延長することによりJさんの実入りも増えるだろう。
指名料も思いっきり取られてるしな。

それによりパンティゲットのタイミングも、
呪いの絵画ゲットの時間も賄える。

 

さあ、この30分にかかっている!!
今こそ目的を!!!

 

と思った矢先、

 

 

Jさん
ハート描く。

 

 

 

 

何なん、マジで。

 

 

~~~~~~~

 

 

別に怒りとか腹立たしいとか、
そういうのは一切ありません。

 

Jさん
パンティあげる。約束ダカラ。

 

この言葉を信じてますが、
まだゲットしてないので気は抜けない。

そして呪いの絵画収集という目的。

序盤で達成できてれば
悠々としていたのですが、

延長線突入してもなお
未達成とあれば流石に焦る。

 

ハート描きたいというのなら、
ハート描かせたあとに、
強制的にぼくを描かせよう。

そうだ、もうその方法しかない。

 

で、Jさんはハート描いたわけですが、
ちょっと見て下さい。

 

Noroi2-16
この一番下のハートを描いたのはぼくです。
真ん中の3つはJさんが描いたのですが、

このぼくが描いたハートを見て、

Jさん
このピカピカどうやるの?

と聞いてきました。

ハイライトを描く。
右上の小さいハートを描いて、
光源が何処から当たってるかを考えて、
光が反射してるであろう部分を白く描く。

 

そんな話をして、
ハイライトの描き方を教えてあげたら、

 

 

Jさん
コレイイネ!!カッコイイ!!

 

めっちゃハイライト気に入ったらしくて、
大層喜んでおられました。良かった良かった。

 

さて、もう十分だろ、と思って、
こうせっかくだから、

何がせっかくだからなのかわかりませんが、

 

べに
パンティどんなの穿いてるの?

 

とパンティ覗こうとしたら、
スカートの下に短パンみたいなの穿いてて、
パンティ直視できなかったんですが、

わざわざJさんその短パンみたいなの
めくってくれて、

 

Noroi2-8
Jさん
白ー!

と、白いパンティ見せてくれました。ありがとう!!

 

Jさん
あなたにアゲルのも白ー!

みたいなことを言われ、
うおおお、パンティもらえるな!!

と思ったところで、

 

 

スポンジママ
延長するー!

 

と、終了のゴングがなりました。

 

 

~~~~~~~

 

 

べに
しない。帰るよ。

 

ぼくが帰る旨を伝えると、
お会計となりました。

 

一万円札渡して、スポンジボブが
お釣りを取りに行ってるときに、

 

Jさん
パンティ持ってくる!

 

と言って席を立ちました。
呪いの絵画は結局完成しませんでしたが、
パンティはゲットできそうです。

 

Jさんが戻ってくると、

Jさん
パンティ!白よ!

と言って、

 

 

 

何の包みにも入れず、

裸のまま、

素パンティを渡されました。

 

 

 

 

お前、これ、麻薬じゃなくても
現行犯逮捕じゃねーか

 

 

パンティの柔らか暖かい感触で、
まあ大興奮のぼくでしたが、

 

その直後にスポンジボブが帰ってきたので、
Jさんにすぐ隠すように言われて、
ちゃんとパンティを見る時間がありませんでした。

 

 

お釣りは何か2200円くらい帰ってきた気がする。
パンティもらった直後だったので、
もう細かいことは考えるのをやめました。

スポンジボブがお釣りを渡し終えたあと、

Jさんがぼくに抱きつき、

 

Jさん
モットお話とか、
 イチャイチャシタカッタ、ヨー!!

 

 

 

 

 

 

すれば良かったじゃねーか!!

ガチで絵描いてたじゃねーか!!

ぼくがおっぱい触っても
お構いなしだったじゃねーか!!

 

 

 

と思ったなかで、

べに
すれば良かったじゃん!

と言ったら、

 

Jさん
アナタ、絵描いてテ言った。

 

どうやらぼくが悪かったみたいです。

 

Jさん
最後にアナタ描く!時間ナイヨー!

 

と絵を描き始めるJさん。

最初にぼくを描いてほしいと言った気がしたんですが、
どうやらぼくの気のせいだったのでしょう。

 

Jさん
時間ナイ!!

 

そりゃお会計したあとだから時間ないわな、
と思いながらも、Jさんが描いてくれたぼくがこちら。

 

 

Noroi2b

すでに顔色が悪い人物が描かれています。

これは完成したらすごい作品が
出来たかも知れない!!

たったこれだけで嫌な予感しかしない!!

 

 

非常に惜しい気もしましたが、
まあもうパンティもらったしどうでも良くなりました。

 

 

~~~~~~~~~

 

 

頂いたパンティなのですが、

 

Noroi2-11

こちら。

 

Noroi2-12

花の刺繍が可愛らしい、キレイなTバック。

パンティだって高いの知ってますので、
捨てる一歩手前のをお願いしてたのですが、
きちんとJさんの使い古しでした。やったぜ!

タグにはかすれた文字で
トリンプの文字が記されておりました。
 

なお、このパンティは
Jさんの香水が染み込んでるのか
わかりませんが、

日本製の柔軟剤ではない

フィリピンのお香的な強い香りを発しており、

 

 

 

今もなお、ぼくの部屋の空気を彩っております。

部屋に入るとこのパンティの香りがするわ。

 

 

とはいえ、ありがたいお話です。
パンティをいただけて嬉しい限りでございます。

 

~~~~~~~

 

 

さて。

中盤で、Jさんがバラを描く、と言ってました。

そのバラの絵がこちら、

 

Noroi2-13

本当に上手い。

色表現もそうですが、
バラの縁をも緑にすることにより、
バラの赤が際立ち、
よりバラらしく見える。
そう思いませんか?

 

 

言い方が悪いですが、
前回の呪いの絵画みたいに、
画力のなさが浮き出た絵を、
笑いものみたいにネタにする。

描いた本人は一生懸命であっても、
それをぼくが踏みにじるような形で
ネタにしてしまう。

とてもひどい所業です。
そもそも作品をネタにしてはいけないのです。

今後は個人情報保護法みたいに、
呪いの絵画収集時に
利用方法の同意を得るようにしますが、

 

今回のJさんが描いた絵は、
そう言った意味ではネタにはなりません。 

 

ですが

 

ぼくは大変なことに

気付いてしまいました。

 

 

 

冒頭で、
呪いの絵画といえば、
見たら死ぬだの、
恐怖が伝わるだの、
そんな例を出しましたが、

とんでもない、

もっと恐ろしい恐怖が

この絵達に隠されていました。

 

 

今回、ipadで絵を描いたアプリが、
アイビスペイントと言うやつなんですが、

 

描いた絵、一つ一つに、

 

『製作時間が表示される』

 

機能があります。

 

  

 

 

 

おわかりいただけただろうか?

 

 

Noroi2-14
『フィリピンの実家』

製作時間 18分

 

 

Noroi2-15

『おっぱい』

製作時間 10分

 

 

Noroi2-13

『バラ』

製作時間 21分

 

 

Noroi2-16

『ハート』

製作時間 14分

 

 

総製作時間 63分

 

 

 

90分の内、7割もの時間、

絵を描いてるのを見てるだけだった。

 

 

 

うおおおおおい!!

これは割に合うのか!?

合うわけないよな!!??

 

もっとおっぱい揉みたかった!!!

なんて恐ろしい絵なんだ!!

 

 

何なのだ、直接的に作用しない、
裏からじわじわと攻めてくる呪いだったのか!?

 

何ということだ、
こんな呪いの絵画見たことない!!

 

 

ぼくの完全敗北だ、
パンティもらったとは言え、
結局あの店で2杯しか
飲まなかったからね。

 

パンティをもらった代償なのか、
呪いの絵画本領発揮なのか、
真意はわかりませんが、

とりあえず思ったことは、
やっぱり西堀や御代田は最高だった、
という事でしょうかね。

 

これも経験、次回に活かすとしましょう。

 

あ、ちなみに、

Noroi2b

この顔色の悪い人物ですが、

製作時間3分でした。

この絵に63分かけてほしかった。

 

 

| | コメント (3)

2019年10月21日 (月)

vape!vape!vape!!!

 

姉さん先輩
なんかベープってのがいいらしいよ。

 

べに
え?蚊取り線香吸って死ねってことですか?

 

 

これは、そんなタバコのこと何も知らないぼくが、
電子タバコのベイプに手を出す物語。

 

 

~~~~~~

 

 

そんなわけでドイツオードブル中なのに
別ネタ挟んで良いのかと思いましたが、
まあいいかと思ったので
今回のエントリーを作ります。

モンストも妖怪ウォッチとハロウィンも
みんな運極作りましたが、
肝心の6周年ガチャ大爆死したので、
モチベがなくなりブログに戻ってきました。

 

てなわけで、きっかけがWEB広告だったんです。

予め言っておきますが、
ぼくはタバコ吸ったことないので、
検索したことすらなかったのに、
なんでWEB広告で表示されたんだろう?

 

まあそのWEB広告、
なんか電子タバコみたいな広告で、
フルーツフレーバーだの何だのと書いてあり、

 

べに
え、どういうこと?

と、ふと思ってしまいました。

電子タバコの仕組みはわかりませんが、
メンソールってのはスースーするから
そういう薬剤が入ってるんでしょ?

でもフルーツのフレーバーなんて
燃やしたら「あ、はい」みたいに
なるんじゃないの?

 

そんなわけで、
冒頭の姉さん先輩や会社の電子タバコとか吸ってる人から
色々話を聞いて、少し勉強してみました。

 

アイコスだのプルームテックだの色々あって、
未だに線引がわからないのですが、


冒頭で勧められたvape(ベイプ)というのは、
リキッドを熱して出来たミストを吸うもの。

 

であることがわかりました。

そこで2つの観点がぼくに生まれます。

 

一つは、
ググったらアロマ機器みたいなもの、と書いてあったので、
気分をコントロールするのに使えるのではないか?

ぼくみたいに日々不安と戦ってる人間に、
少しの清涼剤になってくれるのではないか?

この件に関して一番大きいのは、
睡眠導入的なことになれば、と思いました。

ぼくは夜更しザラですけど、
早寝しようとすると寝付けない。

アロマ的なものなら、なんかこれで改善できるかも?

 

 

もう一つは、
これも立派な電子機器です。
多分将来とんでもない機能を兼ね備えそうです。

スマホと連動は当たり前で、
多分もうぼくなんかが想像つかないような、
嗜好でミストを吸うぐらいじゃ済まない、
謎のメガシンカを遂げそうな気がするので、

先駆けとして触っておきたいとも思いました。

 

~~~~~~~

 

てなわけで調べていたら、
新潟市に専門店があるということで行ってきました。

先輩方からは「ドンキに売ってるよ!」と言われましたが、
如何せんぼくはガチの素人ですから、


適当なもの買って、
適当に嗜んで「こんなもんか」で終わったら、
折角興味持ったのに間違った知識のまま
興味が薄れるのは愛用者に申し訳ない。

 

新潟市のその専門店はレビューに懇切丁寧に
説明してくれると書いてあったので、
不安なところを払拭してもらおうと思いました。

 

 

向かったのは
ベイパークラウド 新潟東区店

店内に入ると、
店員さんは一人だけだったのですが、
お客さんとお話中っぽかったので、
とりあえずどんなのがあるかを見てみました。

 

が、すぐにぼくを見つけて、

店員さん
何かご質問があればお聞きしますよ!

と声をかけてくださいました。

かなりガタイの良さそうな方ですが、
丁寧な喋り方と優しい声でぼくも
安心して思いをぶちまけることができました。

 

んで、買ったのがこちら。

Vapec
右側が電子タバコ本体、左側がフレーバーのリキッドです。

右側の本体、UWELL社の「カリバーン」という製品。
どこかの聖剣みたいな名前でかっこいいですね。

UWELL社がどこの国かはわかりませんでした。
箱見ればわかるかもですが説明書英語なのでそっち方面でしょうか?
電子タバコ発症が中国らしいので少し怪しんでました。

サイズ感もちょうど良くて、アルミ材質っぽいボディ、
シャープでスマートな感じも受けますので、
正直「カリバーン」の名を冠しても恥じないと思います。

てっきり、アイコスみたいに防御型みたいなボディに、
吸口が付いている形状しかないと思ってましたが、
世間にはペンタイプみたいなのもあるそうです。
で、このカリバーンはポッド型っていうんですかね?
それらも電子機器だからちゃんと充電して使うんですって。
すでにぼくの想像を遥かに凌駕しておったわ。

~ 

左側のフレーバー、「ブルースラッシュ」という名前です。
クソカッコイイ名前ですが、「メロンいちご味」です。

何かで金賞取った由緒あるやつで、
ぼくはハイパーゴミクソ初心者なので、
迷うことなくおすすめであるこちらのフレーバーを選びました。

 

 

~~~~~

店員さんから使い方とか注意点のレクチャーを受けました。

リキッドをタンクに入れるんですけど、
コットンがタンクに入ってて、
それに染み込ませたものを電熱線でミスト化させるらしいので、
タンク初使用時は、コットンに染み込ませる時間を置かないと、
タンクをダメにしてしまうそうです。

 

充電するときもタンク外した方が安全、
充電に使用するケーブルは1Aじゃないとアカン、などなど、
色んな説明を受けました。

ほんとに丁寧に説明いただいて
ぼくも素直に安心して聞くことが出来ました。

 

ぼくの方からも質問で、
ちょっと前でも書いたように、
アロマみたいな目的でこの世界に足を踏み入れました。

まあじゃあアロマ買えよというのは置いといて、
ぼくはタバコを吸ったことないし吸いたいとも思わないので、
一番恐怖である「ニコチン」を摂取したくない。

電子タバコは結局タバコだから
フレーバーであるリキッドでもニコチン大丈夫なの?

 

という質問に対して、
まず、日本国内でニコチン入りのフレーバーリキッドを
販売することはNGなのだそうです。

つまり国産やきちんとした販売店で売っている
フレーバーリキッドはニコチン入ってないのだそうです。

 

実際はニコチン自体は依存性が高いだけで、
健康には一役買う物質らしいですね。

タバコのタールが発ガン性物質豊富なだけで、
ニコチンは「タール?でもそんなの関係ねぇ!」みたいに
させてしまうので良くないらしいです。

 

てなわけで、こうして一通りレクチャーも受けて、
晴れてvapeデビューを果たすことができました。
 

 

店員さん
では早速どうぞ!

 

と言われ、初の1吸いしてみましたが、
やっぱり咽ました。そりゃ咽るわ。

しかし、落ち着いて吸ってみると、
メロンいちごのフレーバーが効いて、
タバコの副流煙みたいな嫌な感じもしなかったので、

べに
おお、おおお~~!!

みたいな反応しか出来ませんでした。

 

 

感想は一言では言い表せないですが、
今現在は「面白い!」くらいしか言えませんw

もっと色々言うにはもう少し期間をおいてからですかね。

 

 

~~~~~~~~~

 

そんなわけで、デビューしてから1日経ちました。

 

デビューした夜、
nkd先輩と飲むことになったので、
この電子タバコについての話題にもなり、
普通のタバコについても教えてもらいました。

 

で、色々踏まえて現在思ったことを書いていきます。

ぼくのTwitterはそれこそ購入した
ベイパークラウドさんもフォローされておるので、
万が一の確率でこのエントリーも読まれるかも知れません。

不都合なことも書くかも知れませんが、
初心者の忌憚のない意見だということで、
収めていただければと思います。

 

 

▽ 高い

 

高いっすわー。

今回このセット、7100円くらいしました。

これでもキャンペーン中で本体代が約半額だったんです。
フレーバーリキッド自体も3000円ほど。高いです。

 

さらにアレですが、同じセットをネットで買うと、
予備タンクが更に増えて今回購入した額よりも安いです。

 

ただ、ぼくは後悔はしていません。
店員さんの懇切丁寧な説明のおかげで、
安心してこの世界に足を踏み入れることが出来たのです。

安心料という言い方はよくないかもですが、
周りはアイコス系に詳しくても、
このvapeに詳しい人は居ないので、
そんな中詳しい話をしてもらえただけで大いにプラスです。

 

でもまあ正直、
フレーバーとかも1500円で買えると思ってました。
タンクも一週間弱で使い捨てだそうで、
とんでもなくお金がかかると思いました。

 

店員さん
それでもですね、タバコ吸ってた人は
 ホントにお金の節約になるんですよ!

 

ぼくもvapeについて調べている時、
そんな内容の記事が目に入った。 

大げさかわからないけど、
中には10分の1くらいにコストが収まった、
とか言う話も聞くほどです。

 

 

ただ、ホントマジこんなこと言うのもアレなのですが、

 

 

 

ぼくはもともとタバコは吸っていない。

 

よってvapeを始めたら
それに掛かる費用がすべてマイナスになる。

 

 

考え方は「マイナス」という表現をしてますが、
風俗行ってクリーチャーとエンカウントするよりかは、
遥かに有意義なお金の使い方だとは思います。

 

 

タバコって一箱300円くらいするんですかね?
で、nkd先輩は昔は一日2箱吸っていたそうです。
2ヶ月吸ったとして、

一日600円 × 60日 = 36000円!!

 

今回買ったカリバーンは4000円
タンクは2つ付いてて、一週間交換の計算。

フレーバーリキッドは60ml入りで、
タンクの容量は2mlだそうです。

今回一日吸ってみて、ぼくの吸い方では
全然リキッド余ってしまうのですが、
仮に一日2ml使うとして、2ヶ月吸うと、

カリバーン4000円
タンク1つ900円×7週間
(2ヶ月は9週間だけど2個付きだから)
フレーバー2ml×60日=120ml

本体 4000円
タンク 6300円
フレーバー 6000円
@sum:16300円!!

 

ほう!? 確かにタバコ吸うより安くなるね!
タンクは900円と言いましたが、
ネットでは400円で買えるらしいですし、
フレーバーもドンキで
15ml990円(税抜)で売ってましたので、

場合によってはこの計算はもっと差が開くと思います。

 

 

ぼくはタバコを吸ったことないので、
吸ったこととする仮定と比べるのは
意味のないことですよね。

まあ一考として計算してみましたが、
2ヶ月ガチで楽しむとしたら、
これくらい掛かるというのがわかりました。

趣味にお金を使うようなものなので、
気にしてはNGなのかもしれません。

 

 

▽ 吸う理由

 

フレーバーの種類を検索してみて、
まずぼくが当初vapeを始めようと思った理由の、

「睡眠導入的ななにか」

は、全くありませんでした。

 

つまり、この時点でvapeをする理由が半分なくなりました。
何だよオイマジかよ。

 

nkd先輩と飲んでてこの話題になって、
普通のタバコ吸った時はどうなるかと問うた時、

 

nkd先輩
定期的に吸いたくなって、
 吸うと『クラァ~』って気持ちよくなる。

 

と言いました。

おそらく、ニコチンやらタールやらの
体には良くはないのだろう成分のおかげで、
タバコを吸う意味があるんだと思います。

何か頭がスッキリするだか、
何かしら人体に直で影響するんですよね?

 

 

…vapeにはそれがない。

 

nkd先輩にvapeのメロンいちご吸ってもらいましたが、

nkd先輩
甘ぇ!!すげー甘い!!!

という感想しか出ませんでした。

タール、ニコチン0だということは、
人体には「甘さ」しか提供しないということになるし、
依存性もないのであれば、ハマることもない。

ってことは無理に吸う必要もなくなるわけで、

 

 

もうホントマジこんなこと言うのもアレですが、

 

 

 

 

 

 

飴で良くね?

 

 

 

こうなってしまいます。
太るじゃん?と言われたらそれまでですが。

 

 

▽ 人体健康

 

タバコ吸う人は人体に悪影響だとわかってて
吸っているんだと思います。

 

vapeはニコチンタール0だから安全!!

と謳ってますが、ぼくはまだ疑っています。

 

ショップの店員さんも、
リキッドにはニコチン含まれてないし、
日本国内でニコチン入りを販売するのは違法、
だと話してくださいました。

 

そこはわかりましたが、
それでも完全に安全なわけではないでしょう?

 

調べてたら、
結局電子タバコについての研究がまだ
ちゃんとされてないとかなんとか。

 

ただ、とある掲示板の書き込みの一言で、
「これアカンやつちゃうんか。」と思うようになりました。

 

 

===

車で吸ってばかりいると、
窓ガラスがvapeのミストで汚れて、
なかなか落ちない。

===

 

この書き込みで、

それってタールと同じじゃね?

と思うようになりました。

 

リキッドの蒸発した成分が肺にベッタリとくっついて、
何かしらの悪影響を及ぼす。

 

全然ありえる話ですよね。

 

リキッドの成分は、食品添加物と香料なんだそうです。
調べると、熱するとホルムアルデヒトが出るとか、
2種類の添加物の内片方は野菜抽出成分なんだとか
書いてありました。

 

ホルムアルデヒトは、特定の条件下で発生するそうで、
必ず発生するかはわかりませんが、
添加物に限ってはお菓子とか食べてれば摂取しているので、
そんな目くじら立てるほど気を遣うものか?

 

と最初は思ってましたが、

 

リキッドの注意書きには必ず、

本製品は飲料ではありませんので、
直接飲むのはやめてください。

みたいなことが書いてありました。

 

え、ぼくら、これを吸うんだぜ?
気化させれば安全になるのかい?

 

そんなわけで、結局謎です。

そんな謎成分を吸うのです。
果たして完璧に健康でいられるのだろうか?

タバコ吸い続けるよりも、
新しい物質誕生による不治の病になるのでは?

タバコは止めれば肺はきれいになるらしいですが、
謎化学物質のvapeは止めれば肺はきれいになるのかい?

まあこれに関してはそもそも吸って
肺にダメージがあるかも謎ですが…。

 

何より、安全だと傲語するのに、
販売対象年齢が20歳以上なのは
何故なんでしょうね?

 

 

 

 

 

一番何故?なのは、

 

そこまで不安や不満を謳っておいて、
ぼくは何故このvapeのエントリーを作っているのか?

 

 とりあえず言いたいことを言わせてもらいました。

初心者ならではの不安、不満なので、
全然軽く流すところですからね。

 

正直始めたばかりです。

このフレーバーも面白いですが、
他のフレーバーも試してみたい気持ちはあります。

カリバーン自体、吸い方が二通りできて、
それぞれ一長一短、味の感じ方も違いがありますし、
ようやく口の中がダメージを
受けない吸い方を見つけたレベルです。

 

今は不安な部分が目についたので
こんな風に言いたいことを書きましたが、
これから先きっと良かった部分も出てくると思います。 

 

ぼくが煙をふかす姿は我ながら滑稽だと思ってますが、
ドン・キホーテとかで電子タバコのコーナーを見て、
色々仕組みや売っているものについて知れたのは
プラスになってると思います。

 

何かドンキに10ml8000円のフレーバーがありました。
成分を見て納得しましたがまだまだグレーな世界のようですね。

 

まあここから新しい世界が開けたら面白いかもしれませんね。

 

vapeに興味のあるオーパイパイがいて、
これをきっかけにパンティもらえるかも知れませんしね!
知れませんしね!!!!!!

 

 

てなわけでもう少し楽しんでみます。

まずは残り58mlであろう
このフレーバーを使い切らねば。

| | コメント (4)

2019年8月 9日 (金)

やっぱりぼくらにはこれが必要だった!大復活の松本西堀2019~その4『エクストラステージ!恐怖!?真夜中の軟体コール!&軽井沢トマト「アメーラ」と谷椿「牛めし」』

 

すげー昔、エロゲーを紹介する雑誌を
購読してたことがあったんですが、

その中でバンバンの体位「48手」を描くことに
奮闘するエロゲーがありました。

そのエロゲー、48手を全て描くのに
期限が決められておる上に、
一日毎に「やる気」が設定されており、
やる気の設定を超えて絵が描けない、
というシステムでした。

 

そしてやる気の最高値は「5」。

 

 

で、その最高値が出る日は、
初日と最終日だけだと言うのです。

 

いきなりこの話をしたのは、
これから書く言い訳の布石なのですが、

そんなわけで更新に日が大分空いてしまいました。

 

前回のエントリーを更新してから、

 

モンストではヒロアカコラボがはじまり、
東松山でやきとりを食べに行ったり、
お腹壊して伏していたり、
クロフネ君と福井に行ったり、
長岡花火があったり、
新システム導入の準備があったり、
不慮の肩の負傷でやる気が0だったりと、

ネタになるようなならないような、な
時間を過ごしてました。

 

思えば本エントリーは
もう一ヶ月以上は経過しているものなのですが、

今までもそれくらい経過してから完成させていたので
もうそこは何も考えずにとりあえず最終話を作成します。

そう、もうドイツがすぐそこまで迫っているのだ!
なんとしてもこのお話は終わらせる!!

 

今こそ、やる気「5」を出す時だ!!

 

~~~~~~~~

 

 

 

英雄「軟体」
もしもしー?今ドコイルノー?

 

 

今回のオフ会も無事にニンニクチャーハンで締め、
記念撮影もして終了、
あとは各々寝部屋に戻って朝を迎える。

 

 

そう、その予定だった。

 

 

ウーラーさんの宿泊ホテルまで一緒に歩き、

今日はお疲れさまでした、
ホント、楽しかったですね!
また次回もやりましょうね!

そんな朗らかな雰囲気で
お別れを話していたところだった。

 

英雄からの着信。
これに出ないことは死を意味する。

一旦応対を終えて、電話を切った。 

 

 

ウーラーさん
…行くんですか?

 

その問いに対しては、
答えは一つしかないだろう。

 

 

べに
行きますよ!!

 

 

もうこれは戦いなのだ。
英雄からの誘いは戦いなのだ。

 

ウーラーさんも
マジかこいつ。

と思ったかも知れませんが、
折角の松本の夜だもの、ぼくは行くよ!!

 

~~~~~

 

そんな、西堀エクストラステージのお話。

 

Nisibori20194-1

オールドタウンエリアの一角。
もう廃墟とか言ってもみんな信じるレベル。

 

ぼくはアパートエリアへ向かいました。

英雄からの電話で、
どうやらここに使いの者が現れるそうです。

 

Nisibori20194-2
煌々と灯りが点いてますが、
この半分はもうやってませんし、
更にその半分は今日お休みだし。

 

Nisibori20194-3

某中国名のお店は相も変わらず営・業・中!
ここすぐセクハラ料金加算してくるからな。

 

そんな中待っていたら、

謎のばあちゃん
イタア!!こっちヨ○○ー!

と、使いの者が現れました。

明らかに英雄よりこのばあちゃんの方が
目上の人だろうに、
自分ではなく目上の人を
使いの者に選定するとか流石だぜ英雄。

 

ぼくは使いの者に連れられて、
オールドタウンエリアのとある
お店に入りました。

 

Nisibori20194-5

念の為言っておきますが、
英雄に会いたい方はこちら店には普段居ないそうです。
アパートエリアのフルーツみたいな名前のとこに
突撃してください。

 

英雄
アア!キターー!!

 

というわけで、ぼくは再び奥に座らせられて、
もう当然のように、呼吸するかのように、
ぼくの隣には英雄が鎮座されておりました。

 

店内を見渡すと、お客はぼく一人。

OK、完全にカモられた!!

 

 

とはいえ、軟体英雄はともかく、

Nisibori20194-4

ママの素敵なおっぱいも堪能できますし、
まあ少しくらい飲んだってええか。

 

チョコさんはわかりませんが、
ふぃんさんも前日からのワインサミットで
アルコールを超摂取。
ウーラーさんもかなりのお酒を飲んで、
ニンニクチャーハン食ってるときとか、
普通に寝てましたからね。

 

もちろんぼくだって結構飲みまして、
全然もう当時の記憶がないのです。

まあ時間経って忘れたんだろ?とか言われたら
それも否定は出来ませんけど…。

 

そんな中、唯一、
ぼくがメモをしていた内容がありました。

 

 

もうすでにベロベロのぼく。

周りにはぼく以外お客がいないので、
もうぼくだってやりたい放題じゃないですか。

 

 

とりあえず、ぼくはジョンをおもむろに出しました。
とりあえずジョンを出したのです。
とりあえず出すものじゃない。

 

で、その時ぼくの隣りにいたのは英雄ではなく、
先程飛ばされた使いの者のばあちゃんだったのですが、

 

ばあちゃん
oh!yeah!

みたいなこと言って、ジョンを触ってくるんですよ。

さすが西堀ですね、
普通の店だったらぼくは今頃懲役食らってましたね。

 

まあばあちゃんがジョン触ったところで、
なんですけど、

そのばあちゃん何をトチ狂ったのか、
氷を持ってきてぼくのジョンを氷で撫でるんですよ。

 

ばあちゃん
oh!ツメターイ!!

 

 

 

 

うるせーよ

 

 

ツメターイはぼくのセリフだろうが。

とか言うところですが、
さすが西堀ですね、
ぼくも酔ってましたし、
氷の共演を楽しんでおりました。

 

やがて氷も小さくなったので、
氷の共演は終了したのですが、
そこでセカンドインパクトが発生しておりました。

 

氷が溶けた水で
パンツがめっちゃ濡れておる!!

 

これは事件ですよ。
マジ何もしてないのに、
もうこれお漏らしですからね。

 

ただでさえジョン出してて懲役モノなのに、
お店でお漏らし状態とか、
もう姥捨て山みたいな刑に処されても
甘んじて受けますわ。
 

 

でね、仕方ないから乾かすじゃないですか。

流石に濡れたまんまズボンはくとか
新しい拷問なので乾かしたいじゃないですか。

なのでしばらく色々出しっぱなしにしてたんですが、

さっきの使いの者ばあちゃんがぼくのとこに来て、
こう言いました。

 

 

 

 

 

使いババア
さっさとしまえ!!!

 

 

 

 

 

 

ざけんなババアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!テメーが開催した氷の共演の所為で会場が水浸しになったんだろうが!!乾かすくらいいいじゃねえかああああ!!!!

 

しかも「さっさとしまえ!」と言いながら、
ジョンをビンタしてきましたからね。

もうなんなんコイツ。

 

~~~~~~~

 

写真の撮影日時を見ると、
ぼくが使いの者ばあちゃんに案内されて
お店に入ってから、お会計してお店出るまで、
約一時間半ほど滞在しました。

ところが、残っているメモと記憶はこれくらいでした。

 

ああ、あとなんか、
軟体さんが生おっぱいを揉ませてくれたというか、
大体服の上からのおっぱいだったんですが、
初めてダイレクトにおっぱい揉んだ気がしました。

それはそれでありがとうというか、
サービスしてくれたんだなと思いましたが、

Nisibori20194-4

ママのおっぱいが良かったなぁ。
通うしかないのか。

 

お会計は5000円でした。

ひたすら軟体が金額を稼ごうとしてました。
実はコイツが一番金食ってんじゃなかろうか。

西堀を廃らせた原因はコイツかよ。

 

お会計を済ませて、
皆さんにお別れを言いました。

 

西堀は、英雄軟体の店に行けば楽しめますが、
おっぱい揉みたいなら、
英雄の店は避けるべきな気がする。
あと某中国系の名前の所。

 

Nisibori20194-6
さっきまで煌々と点いていた灯りは消え、
まさに終焉と言った感じ。

来年は何店舗営業しているだろうか?
まあ日~月なので、金とか土曜に来れば
もっと賑わってるかも知れないね!!

 

 

さっきニンニクチャーハン食べましたが、
やっぱり飲んだ後、
外で食うカップ麺がハイパー美味しい。

Nisibori20194-7

そんなこんなの西堀でした。

 

 

~~~~~~~~

 

 

さて、ここで一つ伸ばしていたお話がありましたね。

タコハイで飲んでいる時なのですが、
ふぃんさんがぼくの為に持ってきてくれた
お土産のお話をしたいと思います。

 

ふぃんさん
ちょっと待っててください!

 

彼は、自室の宿にお土産を取りに戻りました。

タコハイで楽しく飲んでいる最中です。
なのにお土産を取りに帰るその行動力。

 

ふぃんさん
どうしてもべにさんに食べてほしくて。

 

いやいや、いやいやいやいや、
ありがたいじゃないですか。
何でぼくにそこまで施してくださるんですか。

その理由を彼は語ってくれました。

そして、ふぃんさんが持ってきてくださったもの、

 

Nisibori20191-21_20190808220901

軽井沢産 高糖度 ブランドトマト

 

 

 

 

Nisibori20191-22_20190808220901

アメーラ!!!

 

見てくださいこの熟してるからこその
キレイな赤!!真っ赤なレッド!!
鮮やかなトマトレッド!!

冗談抜きで甘くて美味しそう。

 

ふぃんさん
べにさん、トマト好きじゃないって言ってたじゃないですか。

 

昨年なのですが、
フリーマーケットに参加してたアライべにさん。

ふぃんさんがフリマの様子を
見に来てくださいました。

で、フリマ終わったら、
皆さんと合流する前に一杯ひっかけたんですよ。

 

ぼくはそれぞれのお住いの方の
名産とかとても気になりますからね。

ふぃんさんに聞いたんですけど、

 

ふぃんさん
トマトが名産なんですよ。

 

聞くところによると、
最近、軽井沢ではブランドトマトを名産として
色々取り組んでいるそうなんです。

 

べに
ぼく、トマトちょっと苦手でして…。

ホントマジ、こいつ、
折角ぼくの質問に答えてくださったふぃんさん、
しかもふぃんさんの地域のブランド品を
苦手とか言い腐りやがって、
頭おかしいこと変態のごとし。

 

でもまあ、トマトの話をさせてください。
もちろん、ぼくがちゃんとしたトマトを食べてない、
ってのもあると思います。

今もあるかわかりませんが、
昔「桃太郎とまと」ってあったじゃないですか。
めっちゃ食ってましたからねそれ。

でもそうじゃないトマトの、
真ん中のゼリー状の部分。

あれが激酸っぱくて、ぼくは苦手です。

 

ふぃんさん
軽井沢のトマトは違いますから!是非食べてください!

 

という話が、一年越しにここで実現されたわけです!!

 

 

 

Nisibori20191-23_20190808220901

適切な表現かわかりませんが、
張りのあるおっぱいみたいな艶テカり!!

 

早速いただきました。

 

べに
んう!!!甘い!甘い美味い!!!

 

Nisibori20191-24_20190808220901

ぼくが苦手とする中のゼリー状の部分も、
甘くてチャオちゅーる状態!!

いや、たしかにゼリー状の部分は酸っぱさもあった、
でもそれが帳消しになるくらい、皮の部分?
肉厚の皮の内側の部分が激甘い!!

 

あまりに美味しくて、2つ目に手を伸ばしたのですが、

ふぃんさん
あ、お代わりしてくれた、嬉しい!

そうです、ぼくがついつい食べてしまうほどの
美味しいトマトでした。

 

ふぃんさんのご厚意で、
ウーラーさんもチョコさんも、
そして本村マスターまでご相伴に預かられまして、
皆さん美味しいと大絶賛しておりました。

 

軽井沢ブランドトマト「アメーラ」!
おすすめなので機会がありましたら
是非食べてみてください!!

 

因みにぼくは、新潟に帰ってから
ふぃんさんに二箱追加注文しました。

 

アメーラトマトpuchiもあります!
可愛くておすすめ!!

 

 

実は、ホテルのフロントの品のいいばあちゃんにも
お一つお裾分けしたのですが、

フロントばあちゃん
あのいただいたトマト、とっても甘くて美味しかった!
 私、あんな美味しいトマト食べたの初めて!!
 どちらのトマトなの?とっても美味しかった!

と、ものすごく感動されておりました。
どこかの使いの者のばあちゃんには、
微塵も感じられない気品がありまくる。

ふぃんさん、ファンを増やしておきましたw

 

 

~~~~~~

 

 

べに
チョコさん、牛めしって知ってますか?」 

 

さて、今回ぼくは、松本に来たのだから
松本の何かB級グルメでも食べて帰ろうかな、
と思うておりました。

色々探していたら、松本駅の裏らへんに、
牛めしが名物のお店があるそうな。

 

チョコさんも存在は知っていたけど、
食べたことはないそうで、
これを機に食べに行きました。

 

現地でチョコさんと合流。

チョコさんは普通に仕事でして、
ここまで付き合わせてしまって
申し訳なかったです。

 

Nisibori20194-10

ここ。谷椿さん。

中々こじんまりとしてますが、
実は入り口が2つあったことに驚きました。

ぼくとチョコさんはカウンターに座ります。

松本は「松本ラーメン」ってブランドがあるのか、
牛めしとラーメンのセットがありましたので、
ぼくとチョコさんはセットを頼みました。

 

Nisibori20194-8
まずは「松本ラーメン」。

見た目の通り、もう、ホント、THE☆ラーメン。

味の方もシンプルでしたが、
透き通る味で美味しいですよ!

別に悪く言うつもりはありません、
本当に美味しく食べられるラーメンです。

 

そして、メインの牛めし!

Nisibori20194-9

WOW~~~!!!!

ええとですね、地味に美味しい!!

牛丼みたいな味付けではないですが、
「これはこういう料理!」と位置づけられる感じ。

 

ただ、特筆すべきは金額でしょうか。
今回、牛めしは半飯ということで、
ラーメンとセットで600円くらい?

こんな素敵コスパでした。

チョコさんから代金出していただいて、
美味しい松本を堪能できました。

 

今回、画像はないですが、
ウーラーさんからもワインのお土産をいただきました。

何気にワインサミットのラインナップにも
あったそうなのですが、
彼が選ぶのですから、
ぼくなんかが想像もつかない
ランクのワインに決まっている!

 

~~~~~~

 

 

後半、飛ばし気味でしたが、
ホントに色々重なってブログが作れない状態でした。

なので折角のお話が、
何かいい加減に扱っている気が
自分でもしてしまいます。

 

明後日はもうドイツなのですが、
きっといつぞやのオードブル回みたいに、
写真を並べて一言添えるだけになりそう。

 

ともあれ、
今回お付き合いいただいた皆様、
お土産までいただいてありがとうございました!!

 

忘れてはなりませんが、
ぴょんたさんの為にも
また松本で集まりますので、
よろしくお願いいたします。

 

| | コメント (4)

2019年5月20日 (月)

モンストの話じゃないんですけど西堀の季節ですねみたいなお話

前に上げた「唐沢山の猫の動画」に使った音楽の、
元ネタをちゃんと宣伝したほうがいいと思って。

ちゃんと音ありで動画見てください。
音楽カッコええヽ(*゚∇゚*)ノ♪

ラスボス戦なのに「話し合いしましょ」じゃないよね。

ターン1で剣豪を手に入れたので、
もう香姫と組ませて居合斬りパーティの完成ですわ。

香姫のおだんごは基本100%相手を毒にします。

で、居合斬りは
相手が状態異常中なら使用可能、
AP消費基本0ながら、1.5倍攻撃。

てなわけで、相手を状態異常にさせてから
攻撃して大ダメージを稼ぐ戦法が出来てしまうんですね!

 

まあ、ラスボスは毒に耐性が結構あって、
全然毒にかからなかったので、
剣豪も日光さんもあんまり攻撃してないですけど。

結局シャリエラでAP全快からの
ホーネットの六色破壊光線で倒したようなもんですな。

あと、かなみの手裏剣が全然仕事しなかった。クソ。

 

最後に、裸カードをPTに入れてたので、
動画にするとき乳首消し頑張りました。
小さい画像と一瞬表示のは消さなかったですけど、
・・・・大丈夫よね?

見返したらシィルの乳首消えてなかったけど
丁度表示の境目だから大丈夫かな・・・?

 

~~~~

 

さて、令和一発目の更新とか、
もうそんなのどうでもよくて、
モンストの話するとか言っておきながら、
冒頭はランス10ですからね。

仮に、ランス10の話がモンストの話だったとしても、
やってない人にしてみれば多分同じレベルで
「ふ~ん。」だと思います。そーなんですよ。
でも書きたい。だから書く!!

 

 

モンストは来月1日で
プレイ日数実質1年が経過します。
モンストの話はその時でいいやと思いました。

熱が冷めたとかではなく、
全然普通にプレイしているのですが、
割とガチで費やす時間が多すぎて、
色々と疎かというか犠牲にしている気がする。
気付くのおせーよ!!

追々書庫に入るような通常降臨は
オーブとトク玉回収に止めて、

コラボや期間限定だけ運極をガチでやるスタイル、
これで行こうと思いました。

 

さて、そーやって時間を作るようにしてるわけですが、
また色々と考えていることがあります。

 

先日、とある過去エントリーにコメントをいただきまして、
そのとある過去エントリーってのが
「西堀のお話」のやつでした。

数年前ヘイボーと西堀に行ってから、

その常軌を逸した世界観、
破天荒でカオスな国民性、
もう何をツッコめばいいのかわからない、
ノリの良さと法外料金

に、心奪われ、
開けたら最後ユーキャンットストップ!状態。

 

多分それ以来ほぼ毎年行ってるんじゃなかろうか?

毎年、群馬県へ下仁田ネギを買いに行ってますが、
何気にそれと同じくらいのスパンで行ってるわ。

 

それぐらいハマった西堀なのですが、
去年、オフ会っぽいことで行ったことを最後に、
もう行かなくてもいいかな?と思いました。

潰れゆく店々、
寂れゆく地域、
去りゆく人々。

月日が過疎を呼び、
その過疎が更に過疎を呼ぶ状態。

まあ、松本支部のチョコさんが言うには、
日曜の夜だから寂れきっているとのことで、
金曜や土曜の夜に行けば、
大盛り上がりの西堀に出会えるかも知れませんね。

 

そんな折、そのエントリーに書かれたコメントが、
是非西堀に一緒に行きたいという旨でした。

そんなんね、嬉しいじゃないですか。
そのように言っていただけるなんて、
ブログやってて良かったと思いますよ。
誰かパンティください。

 

まさかそのように言っていただけるとは思わなかったので、
冗談抜きで今年は西堀に行く気はありませんでした。

確か去年は「上山田温泉でオフ会!」みたいなこと
書いた気がしましたけど、
一旦それはフラッシュメモリに移しておきます。(揮発)

 

ちょっと文字ばかりなので写真でも

Niku-3
クロフネくんとバーベキューしながらモンストをしたのですが、
(どんだけモンストするんだよ)

 

クロフネくんが、いきなりステーキの店員から
教わった食べ方で肉を食べることに。

 

クロフネ
カラシマジ最強だから。

 

取り出されたのは普通のチューブのねりからし。

 

Niku-4 
で、肉に乗っけて食うてみたのですが、

 

べに
は?クソうめーんだけど?

 

マジ美味しい。
それ以来、ぼくは肉を食べるときは、
必ずからしを用意するようになりました。

※味覚は個人差があります。
※辛いものが苦手な方はご遠慮ください。
※脂と辛子が合うようなので、
脂分が少ない肉とは合いません。

 

あ、肉単体にからしだけだとアレなので、
塩コショウからのからしがいいですね。

 

で、話を戻しますが、
西堀に関してはホントに考えてませんでした。

ぶっかけ事件を起こしたモンゴルや、
新潟がどこかわかってない上で、
「今すぐ来い」と電話かけてくる中国軟体女。
「はよチンコ出せ」と威圧たっぷりだけど
約束は守ってくれる美熟女ママ。

数々のモンスターが住まう西堀。

…いや、今やそのモンスターは現存するのだろうか?

 

それすらも考えないほどに、
西堀については考えていませんでした。

 

折角西堀行くなら、またフリマでも、
とも思いましたが今年は売る商品がありませんでした。
シーグラスくらいしかなかった。
5個10円ですわ。超絶赤字経営。

と、全くもってどうしようもない状態。

 

まあしかしながら、
折角お声がけいただいた上に、
西堀なら何かしらネタになるはず、
5月も下旬に差し掛かる中、
今更5月初のブログを更新している始末。

ここまで燻っているのであれば、
もうこれは行くしかないんじゃないのか?
とも考えてはおります。

 

該当エントリーのコメントにも書きましたが、
行くこと自体は前向きに考えてますので、
またその際はお話したいと思っております。

 

 

~~~~~~~

 

Niku-5
バーベキューしたときに、
バナナにチョコ刺して溶けたら食べごろみたいな、
そんなのやってみました。

 

Niku-6
食べ頃になると、最終的に皮がどえらい事に
なってしまいますが中身はとろとろになって、
チョコと混ぜながら食べるそうです。

ネットでは「めちゃくちゃ美味い!!」と
煽ってましたけど、何ていうか普通?

普通に美味しいと言うか、
想像を絶するほどではなかった。
肉にからしが最強。

 

~~~~~~

 

実はそのバーベキューの翌日、
ぼくはひっそりと長野県上田市に向かったんです。

理由は一つ、

「おっぱい割り」というドリンクを提供した、
あの外国人スナックに再凸するため。

 

結果だけ書くと、
そのお店は潰れてました。
テナント募集してた。

バカな!あんなサービス満点な店が
潰れるわけないだろう!!

 

でもまあこれが世の中の摂理なんでしょうかね。
いつ何時、何が起こるかわからない…。
そうなると、西堀どんどん潰れていくんだろうか。

実際、西堀Rちゃんオーパイパイの店も潰れ、
最初にべに&ヘイボーで突撃した店でさえ
今は違う店になっていた。
その違う店ももう開いているかわからない。

 

「最後に行っておけば良かった」

 

こうならないためにも、
西堀の思い出は毎年作る
必要があるんじゃないだろうか?

 

そして、モンストをやらないように
時間を作るようにしたけど、
結局ランス10に激ハマりして、
モンストやってるのと大差ない
時間を過ごしてたぼくは、
 

やはり西堀へ行くべきだと実感しました。

 

 

このエントリーを書き始めた頃は、
マジでどーしよーかなーとか
思っていましたけど、
ここへ来て確信へ変わります。
行く。西堀に行くわ。

 

西堀で香ばしい体験をすることと、
モンスト、ランス10をすることは
人によってはイコールに見えるかも知れませんが、

読者さんと実際に酒を酌み交わすのは、
きっと何にも変えられない時間です。

 

行くならやっぱり土曜の夜がいいよね。
ぼくの会社月曜休みだから、
つい日~月のスケジュールになっちゃうんだけど、
寂れた西堀より盛り上がってる西堀を見て、
再度西堀について考えようじゃないですか。

 

そんな感じなので、
今年も西堀の季節になりましたので、
是非ね、飲みましょうじゃないですか。

 

~~~~~~

 

そう言えば先日、Wizさんと二人で飲んだのですが、
馬肉専門店馬喰ろうというチェーン店にて、

Wizさんが気になる食べ物が結構あって、

べに
「Wizさん、付き合いますよ!」

と言うた結果、

Niku-2

Niku-1

馬肉ステーキと馬刺しの盛り合わせとか
色々とさよならお金と叫びたい品々が注文され、

二人で飲んだのにお会計が16300円という
西堀もびっくりな料金でした。

さよならお金!!

西堀一発目は絶対タコハイですからね。
ガーリックたこ焼きを今年も食べに!!

 

| | コメント (5)

2018年4月17日 (火)

さくらおーどぶる11



 

さくらおーどぶるシリーズ」
関する前提はこちら。

 

~~~~~~~

 

Sakurao_143

ぼくはパンティに見える。

 

Sakurao_144

月見櫓から。すげーきれい!!

 

Sakurao_145

Sakurao_146

Sakurao_147

城がライトアップされてるの珍しいから、
城の写真ばっか撮ってしまったわ。

 

Sakurao_148

これもお堀。

左側のオレンジは、あの橋です。

 

Sakurao_101_2

この橋。

 

Sakurao_149

Sakurao_151

Sakurao_152

この写真撮ってたすぐ横で、
高校生のカップルがエロいとしてたクソが!!
誰かぼくと

 

Sakurao_153

Sakurao_154

桜や城をライトアップさせる
ライトを撮るという愚行を行うぼく。

 

Sakurao_155

愚行。

 

Sakurao_156

Sakurao_157

Sakurao_158

Sakurao_159

 

  

Sakurao_161_2

これ、奥の桜が時間を置いて
色んな色にライトアップされるのです。

ピンク、白、青!

その過程がとても綺麗で動画を撮りましたが、
アップするのめんどかったのでまあ追々。

 

Sakurao_163

お堀水面ライトアップ

なんかすごいよね。

 

 

最後に、会津若松で

「山塩ラーメン」が有名なので
食べに行こうとしたら

店が閉まってたので、
コンビニでパン食べながら帰った。

 

 

カメラフォルダ大開放おしまいです。

お花見行けなかった人、
夜桜見たかった人、
うに丼食べたい人、

このエントリーで少しでも
その欲求が満たされればと思います。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

さくらおーどぶる10

 

さくらおーどぶるシリーズ」
関する前提はこちら。

 

~~~~~~~~

 

Sakurao_123

Sakurao_124

JKを撮ったのだ。

 

Sakurao_125

JKを撮ったのだあああ!!

 

~~~~~~

 

会津若松 鶴ケ城(若山城?) 夜

 

Sakurao_126

Sakurao_127

そしてまたこの画角。

Sakurao_94_2

びふぉーあふたー

 

Sakurao_128

Sakurao_129

Sakurao_130

上越の高田城はライトアップされてないので、
このピンクにライトアップされた城が
とても斬新に見えました。

このピンクのライトアップには理由があります。

 

Sakurao_132

Sakurao_133

多分昼見たら茶色が目立ってたと思う。
強制ピンク表示強い。

 

Sakurao_134

お堀なのですが、
水面に反射するライトも桜もとても綺麗です。

 

Sakurao_136

Sakurao_138

Sakurao_139

悪く聞こえたら申し訳ないのですが、
ラブホテルみたいに見えるとか言ってはいけません。

Sakurao_140

Sakurao_141

角度によってはラブホに見えたり、
壮観な難攻不落城に見えたりする不思議。

 

Sakurao_142

花びらライトアップ

そう、ピンクにライトアップされてるのは、
この花びらの雰囲気を醸し出すためでした!

 

丁度ツアーのガイドのじいちゃんが近くに居て、
その説明を聞いてみると、

 

ガイド
この花びらは、
カップルが見るとハートに見えるそうですが
私達じじばばが見ても花びらにしか見えません。

 

このちょい自虐が面白かった。
ツアー団体のじじばばさん達も笑ってた。

 

次回で終わりです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧