会社ネタ

2013年10月 8日 (火)

真・アダルトバースディ

 

去年、こんなことがあったんです。

 

 

  

~~~~

ピンキーさん
やっぱり誕生日プレゼントだから実用的なものというか、
 長く使ってもらえるものがいいじゃないですか。

 

べに
「なるほどなるほど。」

 

 

 

ピンキーさん
だからエロ本にしようと思って!

 

~~~~

 

というわけで、この9月20日はぼくの誕生日でもあるんですけど、

今年、その時がやってきました。

 

 

Dsc_0008

この紙袋の中身は一体!!??

 

 

・・・なんて思うまでもなく、
今日、ピンキーさんから、

 

ピンキーさん
べにさん、誕生日プレゼントのエロ本渡します。

 

って言われてましたからね。悲しみだわ。

 

さて、どんなエロ本だろうか!?

 

ワクワクオープン!

 

 

 

 

 

Dsc_0010

 

 

はい

 

 

 

うん、何かね、ピンキーさんとジュリーさんの
べににエロ本プレゼント企画コンビ
が、
さすがに女性でエロ本買いに行けないけど、

 

何とかしてゲットしてきたみたいです。

な、何かお疲れ様です。
ていうかわざわざすみません。

 

・・・因みに本の種類の指定(マンガとか水着ものがいいとか)
はしてないので、これはお二人のセンスになるんですかね。

 

もうちょっと、こう・・・。さ・・・。

 

 

因みにぼくの趣向は・・・・
まあ書かなくてもわかるか・・・。
 

まあ余計な詮索すると戸籍上から抹消されて
最初から生まれて来なかったことにされるので
これくらいにして、とりあえず中身を見てみましょうか。

 

Dsc_0012

付録のDVDだそうです。

好色エロ女房とか言われても困る。

 

Dsc_0013

何か、マンネリを感じたら!みたいな特集なんですかね。
左上の唐揚げみたいなのは、マムシの料理だそうで、
あれで5000円以上するそうです。
コンビニでもマムシドリンクとか高いよね。飲んだことないけど。

 

Dsc_0011

別に修正とかかけるつもりは更々ないのでそのままアップ。

Jカップだそうです。素晴らしい。
熟女温泉とか書いてありますけど、
載ってたプロフはぼくより若かったです。悲しみ。

 

~~~

 

ともあれ、一年来の目標?を成し遂げるとかすごいです。
ぼくは人様の誕生日なんて全く覚えてないのに。

 

そんなわけでこんな話がありました。

 

あ、お盆ウォーズの続きはもうちょっとお待ちを。

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年6月15日 (土)

my重税制度

 

先輩
それイラっと来るから、今度から一回100円ね^^

 

 

あ、こんにちは、べにです。

GW前の更新から大分経ちました。
前回の更新では茨城行ってくるという話をしましたけど、
今回は茨城のネタじゃないです。

多分写真の編集しないのが楽だから。

 

というわけで今回は先日会社であったお話です。

なんかですね、この度、私がとある発言をすると、
一回に付き100円徴収されるという
小学生のいじめより悪質な制度が発布されてしまいました。

 

 

べに
「あ、この状態ならワンチャンいけるかもしれない。」

べに
ワンチャンこれ有りだわ!」

 

この『ワンチャン』という言葉。
そのままんま「ワンチャンス」という意味なんですけど、
発音の良さと響きと、使いやすさが相まって
最近つい使っちゃうようになったんです。

 

この言葉、結構前からあったみたいなんですけど、
ブログ放置の原因のたった120%の割合を占めている、
私が絶賛プレイ中のゲーム「ラテール」での話。

ラテール内での友達が、
この武器の数値がこれくらいあればワンチャン使える。
みたいに言うのを聞いてて、
「こいつぁ使える。」と思ったんです。

 

なので実際仕事中にもついワンチャンを
挟み込んでしまってるんですが、
何か思った以上に乱用してたらしく、
先輩方の耳に残ってしまったようなのです。

ネットで覚えた言葉をリアルで使うとか痛すぎるわ。

 

 

というわけで、先日、ついに、

 

べに
これでワンチャン大丈夫ですよ。

 

という言葉を皮切りに、

 

・ワンチャンって何なの?
・そんなにチャンスないから!
・だんだんイラッとしてくるから使うな!

 

みたいな集中砲火を浴び、そして冒頭の

 

一回言うごとに100円の罰金

 

を課せられてしまいました。

 

まあ、別にこんなもん気をつければいいだけですから
どうってことないんですけど、

 

先日飲み会で早速2回も言ってしまい、
200円の罰金を課せられてしまいました。

 

まだ納税してないですけど、多分回数溜まったら
それ相応の納税をしなくてはと思います。

対象が部署の女性陣全員とか重税すぎる。

 

誰か私にワンチャンください。

 

~~~~

 

あ、別の話ですけど、

・GWに茨城に行った話
・冬に自販機そばを巡った話
・新潟駅のぽんしゅ館の話

を書きたいなーと思ってるんですけど、
思ってるだけです。はい。

多分それを書こうとする時間は
ヴァルハラ周回してヴァルキリー武器を拾って
オークションで売る作業をしてると思います。

オーパイパイが涙ながらに訴えてきたら本気出す。

と思う。

 

でもオーパイパイが涙ながらに訴えても
ブログ書かなかったら末期だよね。

ワンチャン頑張るわ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月17日 (月)

○ENTAI

ホント、小ネタもいいとこなんですけども、
先日、皆既日食があったじゃないですか。

 

ウチの会社も皆既日食ムーブメントが巻き起こり、
一社員から重役に至るまでその話題で持ちきりでした。

 

そんな私は心の中で、

多分明日からは1ミリも日食の話題にはならない。

と、非常に冷めたことを考えながら
仕事に当たってました。

 

 

みんなが日食の話題で盛り上がるなか、
一人で黙々と仕事をしている私を見て、部長が言いました。

 

部長
「べに、今日日食だぞ!」

 

べに
「そ、そうなんですか・・・。」

 

部長
「なんだ、知らないのか?」

 

 

べに
私、天体に興味ないので。

 

 

 

 

って言ったらアンタ、

 

 

 

 

 

Ttさん

え!? ヘンタイなのに!?

 

 

 

 

 

 

 

似てるからって、

それは関係ないだろ

 

 

 

 

 

でも、きっと「興味ある」って答えても
天体好きな変態』とか言われてたと思う。泣ける。

 

~~~~

 

全然興味なかったんですが、
通路で会ったW係長が

太陽見に行くぞ!

って言ったので外に出ました。

 

新潟曇りでしたけど、
だからこそ肉眼で太陽が欠けてる姿が見れたんです。

 

じゃあ部署のみんなにも教えてあげよう。

 

 

ってことで、部署に戻って

 

べに
今、太陽欠けてるの見えますよ。

 

 

と、極めて紳士、いい人ぶって、
今この部署で最も旬な情報を提供してあげました。

 

 

 

 

Ttさん

天体興味ないって言ったくせに

 何で自分ばっかり太陽見てるの!!

 

 

 

 

メチャクチャ怒られました。

 

情報提供した後は、
他部署も巻き込んでの天体観測が行われました。

 

そんな中、仕事を黙々としている私。

 

部署で一番早く旬な情報を提供したのに、

自分だけ取り残された感じがして、

だんだん寂しくなったので
私もチョイチョイ太陽を見に行きました。

 

やっぱり、興味ないからって単独行動はよくないね。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

返還

会社で起こったネタを、
パソコンのメモ帳に書いておいたんですが、
ファイル何処にやったか忘れたんですよ。

 

今回、更新祭りだ、ってことで、
おっくうだったんですけどパソコン内を検索かけたら
見事にそれが見つかりましたのでアップしますね。

 

~~~

 

年単位で前の話なんですけど、
確か会社で大掃除やったんですよ。

で、色々と片付けてましたら、
ちょっと汚れた雨具が出てきたんです。

 

Trさん
「何それ、雨具?」

べに
「はい・・・誰のですかね?」

Trさん
「知らない。捨てちゃえば?」

 

べに
「うーん・・・あ、じゃあ部長に押し付けましょう。」

 

 

ってことで、その汚れた雨具を持って
部長のところに行きまして、

 

べに
部長、この雨具汚れてますけどあげますよ、使ってください。

 

って言って渡しました。

 

 

 

 

部長
これはオレのだ。

 

 

 

 

 

 

丁重に取り扱いしまして、
持ち主にお返ししました。

 

何かこの文章読むと、
私が部長に対して酷い行いをしている様に見えますが、
まあ、ホラ、結果オーライということで・・・。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月16日 (土)

フェニックス6万円

こんばんは、べにでございます。

5月ももう中盤ですね、早ぇよ。
私はゴールデンウィークにとあるイベントがあってから、
毎日が「戦国ランス」というゲームをやり浸る日々。

今、風林火山を初期勢力にすべく頑張ってますけど、
山県さん強すぎる。一撃で毛利てるが沈んだわ。
まあ騎馬兵3000に対して足軽700ですからしょーがないか。

 

さて、そんなマニアックな話は置いておきまして、
今回は何とデキる男の代表格、勘のいい男、
そして私は勝手に密かに「夜王」と呼んでいる
W係長のお話をしようと思います。

あ、別にW係長はホストではないです。
でもカッコいいです。ナイスガイです。

 

このお話はW係長が体験された
苦心と忍耐、そして愛の溢れるストーリー
でして、W係長より掲載の許可が下りましたので
ここでお話します。

ではどうぞ↓

 

~~~~~

 

 

今回の事件は6万円だった。

 

 

6万円という金額はご存知のとおり恐ろしい大金でして、
任天堂Wiiだってプレステ3だって買える。
私の車のローンだって2ヶ月弱に相当する。

何より、唐辛子を揚げたイカレたお菓子
「チョ ウンマッ」が285個も買える。そんなにいらない。

 

とにかく世界経済にも通用しそうな巨額の6万円。

この日、W係長はパチスロでその6万円を手に入れた。
かなりの運が巡ってきた日らしく、非常に気分はご満悦。

そう、W係長はとても晴れ晴れとした気分だった。

6万円もあれば大抵何でもできますから、
そりゃ気分もいいわけですよ。

 

このお金どうしようかあー、何に使おうかなー?
そんな華やかな考えが頭の中を駆け巡ります。

そんな感じで、とにかくウキウキ気分でW係長は帰宅。

 

今日は自分の幸せでメシウマ状態!

 

 

 

 

と、思った矢先でした。

 

 

 

 

ある意味幸せ絶頂のW係長。

帰宅してドアを開けると、
何やら奥さんの元気がありません。

オレはこんなに幸せ気分なのに、
キミはどうしてそんなに元気がないんだい?

心の中の言葉です。

 

まず、自分の幸せより、奥さんの悩みを聞いてみます。

 

W係長
「・・・どうしたんだ、そんなしょぼくれて・・・。」

 

奥さん
「・・・・実は・・・。」

 

 

奥さんの口からはとんでもない
事実が出てきました。

 

 

 

 

奥さん
会社のお金・・・シュレッダーにかけちゃった。

 

 

 

 

何ですと?

 

 

いえね、重要書類をシュレッダーにかける。
この時点でなかなか起きる事件ではないのですが、
よりによって会社のお金をシュレッダーにかけるとは。

どうやら、封筒に入ってたお金を
他の書類と一緒にまとめてシュレッダーに
かけちゃったみたいなんですよね。

まあ私も経理の端くれですので、
そう言った事態はまあ考えられなくもないのですが、
とりあえず、起きてしまったことは仕方ない。

W係長は何とか奥さんを励ますべく、
事態を把握する為に話を聞く事にしました。

 

W係長
「・・・で、いくらシュレッダーしちゃったの?」

 

 

奥さん
6万円。

 

 

 

 

 

 

W係長
6万円!?

 

 

何たる偶然。
何という運命のイタズラ。

よりによって6万円。

任天堂DSiやPSPも買える6万円。

過去に記事にもしたワンクリ詐欺の
要求振込額をも賄える6万円。

そして何より唐辛子を揚げたイカレたお菓子
「チョ ウンマッ」が285個も買える。そんなにいらない。

 

奇しくもW係長の幸せもいわば6万円。
片や6万円で不幸の渦中にいる奥さん。

 

色々な思いが複雑に交差する中、
奥さんが話を続けます。

 

 

奥さん
「銀行に話をしたら、刻まれたお札をセロテープでつなげて、
 3分の2以上復元できたら交換可能だって・・・。」

 

何ていうか銀行のヤロウも無茶なこと言いやがりまして、
大体シュレッダーで裁断された紙を3分の2以上復元とか、
マジ史上最悪なジグソーパズルですからね。

 

3分の2て。半分やってもまだダメなのかよ。

 

さらには、銀行に持ってってすぐ換金というわけではなく、
銀行から大元の日本銀行の方へ運ばれ、
そこで無菌室に入るときみたいな厳重な検査を受け、
不正が認められなければ晴れて
新券が舞い戻ってくるそうなのです。

 

 

奥さん
「だから今まで頑張ってたんだけど・・・。」

 

と、テーブルには奥さんの苦労の跡が。
シュレッダーの袋からお札らしき欠片を探し集め、
復元途中のお札の姿。

 

6万円だったら、今ここにあるのになあ・・・。

心の声です。
本当にこの6万円でケリをつけたかったと言ってました。

 

~~~~

 

とにかく、奥さんが頑張って復元しているので、
W係長も復元作業を手伝うことにしました。
さすが出来る男、さすが夜王! 涙を誘う夫婦愛です。

 

さて、それからどれくらいの日付が経ったでしょうか?

私がW係長から「今復元している」という話を聞いてから、
恐らく3週間ほど経ったかと思います。

 

そんなある日、W係長よりメールが入りました。

 

 

無事に6万円戻ってきました

 

 

 

 

え、マジで?

 

このブログ本人見てるんですけど、
そんなの関係なくぶっちゃけると、
私ぜってー無理だと思ってましたからね。

 

考えてみてくださいよ。
シュレッダーしたお札を、くず入れから集めだして、
それをなるべく正確に復元させる。

さっきも言いましたが破滅的に無理なジグソーパズルですよ。

そんなのウチのハムスターに「指噛むな!」って
仕込む方がよっぽど楽な気がしますからね。

 

それにしてもやり遂げるとは恐れ入ります。
証拠写真もこのとおり。

 

Nihonginkoken

見事に修復された輸吉×6。 マジすげぇ。

何処となく手前から3枚目の輸吉が
私には林家木久扇に見えるのですが、
それを言ったら二枚目が徳光さんとか

だんだん収拾がつかなくなるからやめときます。

 

銀行の話では、少しでも怪しい部分、
例えば写真のお札にある、端っこの白い部分。
所々欠けてますよね。 

あの白い部分には模様がないので、
その他のシュレッダーのクズと
ほとんど見分けがつかないようです。

そう、その欠けた部分に間違って
タダのゴミをはめて埋めようものなら、
たちまち銀行の豚インフルエンザの疑いがある人に
するような検査みたいなチェックを受けたとき、
「復元不十分」としてお金が戻ってこないとのことでした。

 

つまりは、そこまで向こうの手口を読んで
復元を成功させたW係長の手腕は
とてつもなく恐ろしく素晴らしいものということです。

 

こうしてW係長の奥さんも不死鳥の如く甦った
6万円を手にしW家の財政にはなんらダメージを与えず、
W係長自身もふと舞い込んだ6万円を
急な出費で失わずに済むと言うHAPPY ENDを迎えたのでした。

 

W係長は本当にやり遂げたことに達成感を得たのか、
しばらくやり取りしたメールは全部本当に嬉しそうでした。

 

ちなみに後から聞いた話ですが、
最初奥さんが頑張って修復をしてたのですが、
W係長が後から参戦。

W係長はそういう集中力が素晴らしく、
次々とお札のパーツを合わせていったそうです。

が、W係長が折角当てはめていったパーツを

奥さん
「これこっちじゃない?」

と言って勝手にパーツを組替えてったそうで、

W係長
もうお前何もすんな!

みたいなそんな状態になったようです。
ちょっ、夫婦愛夫婦愛!!

 

そんなわけで、あの修復された6枚は
W係長一人で全部組み立てたそうです・・・。

ホントにすごいな・・・。

 

~~~

 

以上が、W係長の体験した事件です。

本当はすごく極秘内容で、
恐らく数名の人しか知らない事実だったのですが、
この度6枚全て換金されたということで、
晴れて公開する事を許可されました。

 

素敵なお話ありがとうございました。
おかげでネタが一話分浮きました。

 

皆さんももし大事な書類シュレッダーかけたら
是非W係長に相談してみてください。

何故なら、彼は自らを「シュレッダーキラー」と言ってました。
うん、非常に頼もしい!!

 

え、私?

私はハムスターに「指噛むな!」って仕込んでおきます。

 

 

~~~

 

それから、試験的に私のパソコンのメールアドレスを
表示しておきます。試しに送ってみてください。
迷惑メールに埋もれて気付かなかったらすみません。

madocr@mb.infoweb.ne.jp

 

| | コメント (17) | トラックバック (1)

2009年3月 3日 (火)

いのちのかんがえ

こんにちは、べにです。

うおお、職場の昼休みを利用してのブログ更新。
でも多分昼休み中に間に合わない。まあいいけど。

今回は当社セールスのお話です。
当社セールスと言えば、Mz課長の存在が記憶に新しいのですが、
彼は残念ながら遠い昔に退職しております。

とはいえ、まだまだ個性的な面々が蔓延している
当社セールスでは、先日こんなお話がありました。

 

~~~~ 

私が売掛金チェックのためにセールスのところへ行きます。
Sk課長が現在取りまとめを行っているので、
彼のところで色々打ち合わせの話をしに行ったんです。

で、あーだこーだどーのこーのやってましたら、
当社店長がですね、私たちのところにやってきました。

 

店長って言ったら、その店舗の最高責任者じゃないですか。
その店舗の経営指導者じゃないですか。

売掛金チェックの打ち合わせをしている私達のところへ来て、
お、ちゃんとチェックやってるな!?」って言うと思ったら、

 

 

店長
べにー、こいつ(Sk課長)の飼ってた
 一万円の金魚が死んだんだってよ!

 

仕事のことじゃねーのかよ、と思いながらも、

 

べに
「そ、そうなんですか・・・。でも金魚死ぬとかお気の毒に・・・。」

 

って言ったら、

 

店長
「そうだろ!?そう思うだろ!?でもこいつ(Sk課長)なんて

 『一万円が勿体無かった』って言ったんだぜ!!」

 

 

べに
「は、はぁ・・・。」

 

 

店長
オレはどんな小さな命でも、愛着が出て、
 死んだら心が痛むだろうと思って慰めたのによぉ!!

 

 

と、アツく熱弁する店長。
でも確かに言うとおりかもしれません。

そう、ペットが死ぬなんてやっぱりショックですよ。

この話を聞いてる中、昔飼ってたイモリが、
ストレスから自分の指と尻尾を食いちぎってたことを
思い出し、少しブルー入ってました。

 

店長
「こいつ、金魚どうしたと思う?」

 

べに
「・・・さぁ・・・。」

 

 

 

そしたらアンタ、 

 

 

Sk課長

生ゴミと一緒に捨てた。

 

 

 

 

せめて埋めようぜ。

 

ホント、ペットとして大事にしてたのではなく、
一万円の価値」として大事にしてたわけですね・・・。

さすがにSk課長、気まずいと思ったのか、
何とか弁明を試みたのですが、

 

 

 

 

Sk課長
「あ、でも昔九官鳥死んだとき、

 ちゃんと庭に植えたぞ。」

 

 

 

べに&店長
「・・・・・・・・・・・。」

 

 

 

命に対する考え方が根本的に違うから植えたとか言うんだ、

オレはこんなヤツと一緒に仕事をするのはイヤだ!

 

 

後の店長の言葉でした。

彼の弁明は儚く散りました。

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

三段活用

こんばんは、べにです。

ホントは旅行記完成まで更新はしないつもりだったけど、
今日はネタが出来たのでそれを公開。

 

職場のHrさんとちょっと雑談してました。

で、経理部のSnさんは”癒し系”ですね、
という話になったんですよ。

 

そしたらね、ここは一つ、自虐ネタで笑いを取るべきですよ。
そんなわけで発奮して勢いつけて言ったんです。

 

 

べに

ま、私は”卑しい系”ですけどね!!

 

 

よし、笑いゲット!決まったぜ!

とか思ってたらHrさん、至ってノーマルな態度。
正しく平然な装い。全くもって何食わぬ顔で、

 

 

 

Hrさん

べにさん”イヤらしい系”じゃないんですか?

 

 

ですよね、エロ神とか言われてましたからね。

笑いを狙って大ハズレ。
挙句に致命的なオチを言われて大撃沈のべにさんでした。

 

にしても、
癒し
卑しい
イヤらしい

すばらしい三段活用だ。ちきしょう。

~~~~

 

群馬下仁田ネギ買出し旅行記、作成中です。

ちらっと言いましたが間違いなくネタ満載。

問題は、今年中に作り上げることができるかどうか。
まあ、何とかなるでしょうw

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

悶絶劇

どうも、べにです。

風邪引いたのかも知れないんですが、
とにかくここ最近体調不良なのです。

特に顕著に出てる症状が腹痛で、
もうメチャクチャお腹が痛いんですよ。

10月31日の昼頃から急に痛み出して、
それがずっと続いてます。

常に痛みを発しており、
たまに真夏のビッグウェーブみたいな感じで
激しい痛みが起こるんです。

 

仕事中でもその激しい痛みは何の前触れも無く
いきなり襲ってきやがりますから、

 

べに
「・・・ぅぐゎ・・・。」

 

と小さく悲鳴を上げてその場でうずくまったりしました。

 

とにかくそれくらいピンチな腹痛だったんですが、
あれですね、世の中って冷たいですね。

 

お腹痛いと体調不良を訴えていたら、

 

二日酔いなの?

 

誰に毒盛られたの?

 

何か悪いもの食べたんじゃないの?

 

 

 

誰も心配しねぇ

 

いやね、おかしいでしょ。
お腹痛いって言ったらまず風邪を疑うんじゃないの? 

 

フッ、世の中なんてこんなもんさ。
と、遠い目をしながら仕事をしていたら、
ここで我らのT係長が登場ですよ。

ええ、この人はまあ鬼なんですけど、悪魔なんですけど、
先日のパーべキューの時にも見せたように、
非常に頼りになる男なんですよ。

ですからね、この腹痛で弱ってる私に、
きっと優しい言葉をかけてくれる、
他の人とは一味違った優しさを見せてくれる!

 

そう思って、T係長にお腹痛いことを訴えました。 

 

 

そしたらアンタ、

 

 

 

T係長

何を拾い食いしたんだ?

 

 

 

 

 

してませんから

 

 

これはひどい。
やはり世の中こんなものか・・・・。

 

まぁ、本当にしんどくなって空ろな表情で仕事してたら
さすがに周りの人も

「あの人やばいんじゃないの?」

みたいな風に思ってくれたらしく、
ちょっとずつ心配してもらえるようになりました。

人生って、あったかいね!ミスターパチンコ。

 

~~~~

 

さて、いわき旅行記は鋭意作成中っぽいです。
数日前からサイドバーのとこにある掲示板で
旅行記進捗状況を書くようにしております。

携帯で見ている人は残念ながらわからないと思いますので、
参考までに伝えますと現在59%くらいです。

 

今現在も腹痛は続いておりますので
作業難航気味ですが、更新は近いんじゃないかと思います。

では、お楽しみにー!!

(*゚∇゚)ノシ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年9月10日 (水)

バーベキューの夏 2008①

こんばんは、べにです。

お久しぶりです。ええ、ブログ更新よりも大事なことしてたとばい。

前の記事でパソコンパワーアップさせるみたいなことを
書いていたんですけども、ついにパワーアップ完了しました。

CPU・マザボ・グラボなど全て今年発売されたモデルに
買い替え、自作なので組み立てをしたんです。 

もうねメチャクチャ快適で昔、日立のCMかなんかで
スゴイ、簡単、気持ちイイ! ヒターチ!」みたいな、
そんなCMがあったんですけどまさしくそんな状態です。

当然と言っちゃ当然ですが、ラピュタのムスカ大佐みたいに

ハハハ!会社のパソコンがゴミのようだ!!

と言い放てるくらいにすごいパソコンなんですよ。

 

言葉の重みで例えるのならば
今の私のパソコンがダライ・ラマの説教だとすると、
会社のパソコンは副社長の朝礼の話レベル。

 

天と地の差とか、そんな次元じゃなくて要・不要のレベル。

 

~~~~

 

さて、あんまり関係のない話をしますと
何度か「更新はまだか?」と催促をされました
W係長と中古車部のSkさんに戸籍上から抹消されますので
これくらいにしておきまして、本題に入ります。

 

この8月12日。
私の会社ではお盆休みなのですが、
今年の私は特にお盆に予定はなかったんですよ。

社会人になってから、お盆休みといえば、
青森の恐山行ったり、友達と海水浴行ったり、
東京へオフ会にも行きました。
沖縄に行って、ギャルとダイビングしたり
巫女さんと写真とって来たりと非常にアクティブな
夏を過ごしてきたんですよ、私。

趣味は「旅行」と言い張れるほど行動派の私ですが、
ブログ見ればやれエロゲーだのネトゲだの、
挙句にはパソコンがどうのこうの言ってるので
ネクラなオタクとしか見られないのが非常に残念。
無念でござる!!

まあ、とにかくそれくらい優雅な夏を送ってきた私。
本来であればネトゲの友達とアキバで
パソコンパーツを買うという完全にネクラオタクじゃん!
とか思われても仕方ない予定があったんですが、
それが正式に決まったのがお盆休み開始4日前。
うん、宿とかキップとか取れるわけねぇじゃん。

そんなわけで空白になりそうなお盆休みを目前に、
過去に会社の方とやったバーベキュー(この日記)を
復活させちゃるわー!!と、意気込み、実行に移したのです。

 

前回は写真に対してコメントを入れるだけの形式でしたが、
今回は写真を撮り始めたのが遅れましたので、
通常通りクソ長い文章でお送りします。 

何かの待ち時間とか、トイレ中とか、
そんな感じでどうぞお読みください。

うは、とりあえず、前置きだけでこの文章の長さ。
明らかに今回の長くなりそう。
多分二部構成でお送りします。増えたらごめん。

 

~~~~

 

日記本題に入る前に(まだ前置きかよ!)、
今回のバーベキューのメンバーを紹介いたします。

 

▽ T係長
当社中古車部に所属する凄腕係長。
私は心の中で「鬼だ(オレに対して)」と思う時があります。
あ、コレ本人には内緒ね!うん、本人も見てるらしいけど。

アウトドアグッズが一通り、ってか全て揃ってるので
今回のそのお力添えをいただきました。
こうやってアウトドアレクリエーションするとき、
知識や経験が豊富なので非常に頼もしい存在です。

 

▽W係長
このブログに何度か登場してるおなじみ業務係長。
根拠がどこにあるのか全くわからない自信のある発言を
するんですが、それが途方もなく頼もしい。

今回のバーベキューも、T係長とW係長の最強コンビの
サポートがなければ、間違いなく実現しませんでした。

W係長は「炭火使い」とのことで、
今回もコンロにて火の番をやっていただきました。すみません。

 

▽K係長
サービス本部係長。
機嫌が悪いとオレに八つ当たりするトンでもない男。
でも真面目モードの時はとたんに頼れる男になる。
近々、彼のパソコンのUSBを無効にして困らせる予定。
多分、同時にオレの命日。

 

▽E係長
同じくサービス本部係長。
いい人だよなー、と思ってたんですけど、
もうね、もうありえん。やってられん。根に持つよ、オレ!

 

▽Sg君
塩沢という米の国の場所の営業スタッフ。
新潟県って、結構縦に長いじゃないですか。
で、うちらって大体新潟県の真ん中らへんにいるんですが、
彼は下側に位置する場所からはるばる参戦。
こう、地域を越えた親睦深めは大事だと思う。

 

▽Ymさん
元経理部にいた人。そう、私の先輩です。辞めましたけど。
このブログが「しゃばろぐ」だった頃大活躍だった人です。
彼の存在は大きかったので、こうして会社の集まりで
私は主催するやつは声をかけて呼ぶようにしてるんです。

とりあえず、日焼け止めオイルとか言っておきながら
着火剤をオレに塗ろうとするのは止めてください。 

 

▽T係長よめさん
このブログに何度もコメントをいただいております。
当社車両部の業務スタッフでした。
ちなみに前回のバーベキューも参加しております。

おそらく推測ですが、今回のバーベキューを
一番楽しみにしてた人がこの方だと思います。

 

▽Sz主任
当社営業本部の保険担当の方。
毎年同じことを聞きに行く成長率0%の私に、
優しく教えてくださる神のような人。

最近の話ですけど、梅こんにゃく担当。
それとものすごいノリの良さが魅力。

 

▽Tnさん
長岡の西側という重要な位置を占める店舗の業務担当。
自分らのことしか考えない本部の言うことに、
本音を持って応えてくださるありがたい人。
私が全店舗にお願いをするとき、
最初にこの方に相談しますからね。

 

▽Hrさん
W係長と釣りとか行くとき一緒に来てくださる業務部の方。
献身的な一面があり・・・と思いきや、
繰り出す発言が強力で私の想像をはるかに超えております。

ご当地キティちゃんボールペン愛好家。
私も微力ながら協力させていただいております。

 

▽Skさん
中古車部業務を担う人。
Hrさんと同じく発言の威力が凄まじく、
何気なく言ったつもりであろうその一言が、
周りの人間全てを恐怖に陥れるくらい強力(実話)。

この人とはたまにイラストバトルをすることがあります。
戦績:26戦4勝22敗 惨敗です。

 

▽べに
いわずと知れたクソブログの運営者。
変態、巫女マニア。ジェントルメン。

 

と、まあメンバー紹介するだけでもかなりの文章になるという
非常に濃いキャラクターを兼ね備えた面々です。

 

~~~~

では本題。

買出しを前日にある程度済ませ、
バーベキューのメインである肉の調達も
地元で有名な焼肉屋にて注文。

あとは足りない分を当日買えばいいくらいですね。

 

さて、今回のバーベキューなんですが、
場所は前回と同じく間瀬という場所でやりました。

前回は地震でお馴染みの柏崎という場所でやるつもりでしたが、
私とwizさんの日ごろの行いの所為で
当日ゲリラ雨という間の悪さを発揮させていただき、
T係長の咄嗟の機転で間瀬になったんです。

 

今回はどうやら天気は悪くないようですので、
何の心配もなさそうだったんですが、
逆に晴れで天気がいいからこそ、
他の下々の民がその場所を使う可能性があります。

間瀬の公園で屋根付き好立地の物件は、一個しかないのです。

ここね。

Maze

ってか、屋根付きじゃなきゃこの夏の日差しですからね、
きっと女性陣全員から自殺を考えるほどの罵声が来る。

 

そう、幹事を引き受けたからには、なんとしてもこの
屋根付の物件を手に入れてみせる!
幹事である私の、腕の見せ所じゃないか!
で、これに感動した巫女さんからファンレターが届く!来ねぇよ。

 

そんなわけで、バーベキューの当日。

確か9時半ぐらいの集合予定だったんですけど、
幹事の私は朝5時に起きます。

早起きは苦手中の苦手なのですが、
万が一の罵声を考えるとそんなこと言ってられない。
仕事しているときよりも必死に早起きしました。

というわけで約一時間かけて場所を確保しに行きました。

夏休み中ということと、良好な天気なおかげで
釣り人、散歩人とか結構人がいました。

 

うーむ、まずいな。こいつら全員敵に見える。

 

温厚で引っ込み思案、ジェントルメンであり、
仏のべに、と言われるこの私ですが、
女性陣の反感に比べましたら、

 

そんなもん全部ドブに捨ててやる!!

 

というわけで、公共の場にもかかわらず
この場所を占拠するべく私は画策するのでした。

この場所を確保した後、私と同じ地域に住む方々、
T係長、T係長嫁さん、Szさんを迎えに行って、
再びこの地に戻るという使命を持っている私。

 

そう、この場所にずっと居て場所を確保、
というそんな選択肢は存在しないのだ!!

 

そうなると、ここに置物をして場所確保するしかないです。

車の中にボールペンと紙がありますので置手紙を書き、
さらにはバーベキューに使用予定だった
敷物と組み立て式のイスを縛り付けることにしました。

 

こんなことをして場所をとるのも非常に心が痛むのですが、
これは幹事としての務めなのだと自分に言い聞かせ、
不安を感じながらもその場を離れるのでした。

 

うん、大丈夫、きっと大丈夫だよ!!
場所はまた戻ってきたときにちゃんと確保されている!!

 

 

ちなみに置手紙の内容 ↓

 

 

うんこするためのトイレットペーパーを

買ってくるので、しばらくしたら戻ります。

イスと敷物はそのままでお願いします。

 

 

絶対場所取られてる。

ついでにイスや敷物も盗られてる。

大丈夫だという確信がどこにも持てない。
この置手紙が全て台無しにしてる。

 

~~~~

 

「イス!敷物!!達者でな!!」

完全に生き別れモードで間瀬を出発しまして、
T係長たちを迎えに行きます。

 

べに
「オレ、朝5時に起きて、ちゃんと場所取ってきましたよ。
 で、置手紙とかイスをその場に置いてきました。
 場所取られるんじゃないかスゲー心配なんですよね。」

 

 

T係長
お前ずっとそこに居ればよかったじゃん。

 俺らは自分の車で行けばいいし。
 

 

 

 

 

 

うん、オレ無駄足。

 

もっと早くそう言ってほしかった。

 

~~~~

 

T係長たちを乗せたべにノアは、
約二時間半という時間をかけて再び間瀬の地へ。

開けた道からは遠目にあの物件が見えます。

 

私もそんなに視力良くないですけど、
その物件に人が集まっている様子は見えない!

やった!場所の確保に成功した!!
幹事冥利に尽きるね。もうバーベキュー解散してもいい。

 

 

と思ってたら。

 

 

いやね、遠めに見ててわからなかったんだけど、
実際現地着いて車を停めて、
落ち着いてよーく見てみたんです。

 

 

 

じぃちゃん、鎮座。

 

 

 

うん、肌着とももひき姿のじぃちゃん。

夏の陽気に浮かれ、
潮風に当りに来たんだろうと思しきじぃちゃん。

敷物も敷いてあるし、イスだって固定してある。

何より、うんこ用のトイレットペーパーがどうのこうの
書いてある置手紙までしてあるのに
そんなの関係ねぇみたいな勢いでその場所に座ってた。

 

くそっ、はじめからこのじぃちゃん使って
場所取っておけばよかったぜ!!

 

いやいや、とりあえずじぃちゃんどかさなきゃ。

 

べに
「あの、申し訳ないです。
 これからここで集まりがありますので、
 失礼いただいてよろしいでしょうか?」

 

 

 

じぃちゃん
あい、あいよ、あいよー、あい、あい。

 

 

最近言葉覚えましたみたいな返事をしながら、
ゆったりゆったり歩いていきました。

うーん、悪いことしたなあ・・・。

 

Szさん
「なんか可愛いじぃちゃんだったね。」

 

うん、じぃちゃんもバーベキューに混ぜてあげればよかった。

 

~~~~

 

とりあえず邪魔者は去ったので(酷)、
バーベキュー開催の準備を始めます。

T係長のアウトドアグッズのおかげで、
何不自由ないバーベキューができそうです。

T係長、バーベキューコンロ多人数用の他、
組み立て式のイス数点、プチテントみたいなやつとか、
食器セット、巨大クーラーボックスとかもう何でも揃ってる。

たくさんのアイテムを惜しげもなく用意していただき、
本当にありがとうございました。しかも自家菜園の食材付き。

うん、今日のバーベキューは大成功だな!!
まだ現地着いて30分経ってないけど。

 

しばらくして、W係長組が到着しました。

それからT係長の命により
寺泊角上魚類という魚市場のボスみたいな場所から
海鮮バーベキューセットを買ってくることに。
釣りエサの購入がてら行ってきました。

 

確かこのときオリンピック関係で、
北島が金メダルどうのこうの言ってたときでした。

ナビのテレビで、名言「超気持ちいい!」を
中国語にするとどうなるかってのをやってました。

 

中国語 ↓

 

 

超爽!

 

吹いた。

 

~~~

 

釣りエサと海鮮セットを買い、現地へと戻りました。

現地に着くと後発隊だったHrさん達も到着でした。
そんなわけで、ここから本格的にバーベキュースタートです。

 

バーベキューの夏 2008②へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

バーベキューの夏 2008②

 

はい、そんなわけで第2話です。

ここからは基本的に食べ物食ってただけですが。
ってか、食べ物に夢中で写真撮るの忘れてた。

 

でもまあここからは写真多めに行きます。
 

 

そんなわけで思い出したかの様に最初に撮った写真。

 

Bbq1

もうすぐお開きみたいな雰囲気

クソッ、完璧に撮るタイミング誤ったぜ。

 

いやいや、バーベキューはここから本番ですよ。

 

Bbq2

確か焼きそば用のお野菜を刻んでる様子。
赤いシャツの人は今回の立役者T係長。

主としてT係長よめさん、Szさんが野菜を切りまして、

Bbq3

炎の男、W係長(右)を中心に、
Ymさん(左)とTnさん(真ん中)が焼きそばに命を吹き込む!

この見事な連携プレイにより、うんめえ焼きそばができました。
 

 

Bbq4

焼きそばとか食べて談笑まったりモード。
なんか、最初に掲載した写真よりも活気あるような気がする。
ちなみに、最初の写真から2時間15分後の写真です。

 

~~~

 

途中、飲み物がなくなった(主に酒)ので、
私のハイパーナビで検索したら、
およそ7km先にスーパーがあるとのことなので、
TnさんとHrさんが買い出しに行きました。

 

さて、釣竿も一本ですが用意しておいて、
また前回みたいに「釣れるまで肉を食うな」とか
拷問みたいなことを言われてたんですけど、
E係長が釣りやらせろとか言ってくるんですよ。

まあ別に、楽しめるのであれば
全然問題ないので快く竿を貸したんですが、

 

 

3分後。

  

E係長
「おい、仕掛けが飛んでったぞ。」

 

 

なにぃ

 

 

どうやら糸が切れたようです。

 

E係長
「この竿ダメだなあー。」

 

と、力任せで飛ばすんじゃなくて、
しなりを利用して飛ばす竿にケチをつけられたんですが、

ここから今回ゲストのSgくんが、
遠路はるばるこの地に赴いたSgくんが、 

 

 

Sgくん
E係長、自分の竿を使えばいいじゃないですか。

 

と、ここからトンでもなく下ネタトーク。
男で竿って言ったら、フィッシングロッドじゃなくて男子ingロッドです。
きゃー!無垢なブログなのに汚らわしい言葉が!!

 

やれ長いだ、しなるだ、反りがあるだと
女性陣無視の最悪トーク。

 

魚じゃなくて女を釣る竿だとか
もう健全なジェントルメンのブログからかけ離れてる。

 

ほとんどの人が「え、どこが?ストリップは?」って思ったはず。
とにかく、しばらくそんなトークが炸裂しておりました。

約一名メチャクチャこのトークのツボにハマってた人がいました。
ま、誰とは言いませんがね。

 

~~~~

 

しばらくして、買い出しに行ってたHrさんとTnさんが
帰ってきたんですが、第一声が、

 

Tnさん
べに君のナビ、おかしいよ!!!

 

うん、オレもそう思う。

どうやら、7km先のスーパーは「直線距離」で7kmだったらしく、
実際は10km以上の道のりをドライブしてきたお二方。

この度は私のナビがご迷惑を・・・。

 

買い出しついでに、有名なジェラート屋さんで
アイスを買ってきたHrさんとTnさん。

有難いことに女性陣のみの振る舞いだったアイスが、
幹事お疲れ、ということで私にも手渡されました。

うおおお、有難い!感謝!!
アイス、うんめかったよ!ヽ(*゚∇゚*)ノ♪

 

で、仕掛けを再生し、エサをつけた状態でE係長に竿を、
しなりが自慢の竿を渡したんですが、
どうやらエサが食われてしまったようで。

 

Bbq5  

オレ(左)とE係長(右)。しまった!服装かぶってる!
ってかコンロの上のホタテはちょーおいしかった!!

 

で、 

 

E係長
「早くエサつけろよー!早くしろよー!」

 

と、わかってるのに、しつこいんですよ。
こっちは肉とかウィンナーとか食ってるんですけど、
問答無用でエサ付けを要求してきますからね。

まあこのお話は私、内心ブチギレだったので
良い思い出を残すために詳しくは綴りませんが、

とりあえず、最後に私がE係長に言った言葉。

 

 

べに
次はぜってー呼ばねぇ!

 

 

ってかこの男、何のためらいもなく竿踏んで曲げたし。
酔うととんでもない人に変わるようです。

ちなみに、後日文句を言ったら本人全く覚えていなかった。

Sg君が食べる予定だった魚を踏み潰したこととか、
私のTシャツに穴を開けたこと、
さらには釣り針を私に引っ掛けたこととか全く時空の彼方でした。

 

E係長
うそー!オレそんなことしたっけ!!?

 

 

してたわ!!
ってかみんな見てた!! 

 

 

と、素で全く覚えてないようでした。マジかよ。

別に次呼ばないから今回のことはどうでもいいや。

  

~~~~

 

別に宴もたけなわ、ってわけじゃないですが、
一通り食ったのでみんなも大体落ち着いてきましたね。

 

ああ、そういえば今回、食い物の写真撮ってなかったわ。
wizさんが居た前回は気が利いててそう言うのも
撮影されたというのに・・・。

え、じゃあオレが気が利かないってこと!?

 

まあ、そんなまったりとした様子を何枚か。

 

Bbq6

お休みのT係長。
よめ様の話ですと、こういう集まりでは必ず寝ちゃうそうです。
ちなみに前回も寝てました。

さらによめ様の話ですと、
絶対寝てるところの写真を撮られるそうです。

ま、確かにシャッターチャンスだもんね。

ちなみにいたずらチャンスでもあったんですが、
その瞬間が命日になるのでやめておきました。

 

 

Bbq7_2
左から、Hrさん、T係長よめ様、Sgくん。

これ、何してたときの写真だったっけ・・・。
ってかオレが撮ったっけ・・・。

まあ、とにかく楽しんでたんですよ、うん。

 

Bbq8
T係長の秘密道具のプチテント(名前わかんない)の中に、
お二人で仲良く入ってましたSzさん(左)とTnさん(右)。

写真撮影を狙ってたのですが激しく拒まれたので、
盗撮を狙って、遠距離からの撮影を試みたんですが、
まあ、見事にバレましてね。

ホントの盗撮だったらここでオレの人生オワタ。

 

先ほどの釣りで、E係長がキスを釣り上げましたので、
私がそれのウロコを落とし、丹念に焼き上げ、
もう見た目には申し分ないほどに、店とかで出せそうなくらい
完璧な焼き魚を作り上げたんですよ。

 

べに
この焼き魚、Szさんのために丹精込めて作りました!

 

Szさん
ごめん、あたし魚あんまり好きじゃないんだ。

 

 

べに
「・・・・・・(゚Д゚;)。」

 

 

べに
Tnさんのためにこの魚を焼きました!

 

 

Tnさん
ごめん、あたしも魚好きじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

自分で食った。

 

 

美味しかったけど虚しかった。

 

~~~~

 

Bbq9

なんか時間もいい感じになったので、
そろそろお片づけモードに。

右から

ゴミを何とかしようとするW係長。
同じくゴミを何とかしようとする後姿のHrさん。
カメラに気付いてポーズをとるサービス精神旺盛なSkさん。
そしてゴミを何とかしようとするSzさん。
同じくT係長よめ様。
で、最左、みんな動いてるのに余裕綽々なK係長。

 

さて、片付けている最中、
食材がかなりあまってしまったんですよ。

結構あれ食う、これ食う、で買い出しは盛り上がったんですが、
雰囲気が楽しくて、尚且つ意外とお腹一杯になって
全部食べ切るにまで至らなかったのです。

まあ、足りなくなるよりかは増しですよね。

ってことで、本日二度目の焼きそば作り開始です。

 

で、一回目のときもそうだったんですが、
結構グリンピースを嫌う方がいらっしゃいまして、
当然そういうのって、誰かが食べなきゃいけないですよね。

 

Ymさん
グリンピース全部、べにの皿に乗っけようぜ!

 

 

 

 

 

Bbq10

あんまりだ!!

 

まあ、全部食べたけど。

 

~~~~

さて、一通り片付けも終わりました。
辺りも日が落ち始め、周りの人も帰り始めています。

 

色々ありましたが、まあ天気も良かったし、
皆さんそれなりに楽しめたと思うので
大成功だったと思いますよ。

 

朝、荷物を運ぶときに

 

べに
「今回晴れてよかったですね!」

 

T係長
オレの日ごろの行いがいいから。

 

 

 

「そんなことないですよ。」

僕にはそれを言う勇気がなかった。

 

 

というわけで、後片付けも完璧にこなしました。

で、一部の人が事情で次回の参加は難しいかも、
という話も聞いていたので集合写真を撮る事にしました。

 

ま、E係長は今回で最後だし。

 

 

見知らぬとっつぁんを捕まえて、
写真の撮影をお願いしました。

忙しいところすまんのう。

 

西日が差し込み、逆光・・って言わないな、
なんかとにかく夕日が目に染みるまぶしさの中、
写真撮ってもらって、それを画像加工で色を調整したので
なんか不自然な色かもしれませんが、
私達にとっては大きな一枚です。

 

Bbq11

 

~~~~

 

うん、やっぱりみんなでバーベキューはいいもんだ!

 

 

 

 

 

 

と思ってたんですが。

 

 

ゴミ(生ゴミ、空き缶など)が全て私の車に搭載され、
新車なのに・・・と泣く泣くゴミ捨て場まで運んだんですが、
まさかのゴミ捨て禁止の雰囲気。

 

仕方なく家に持って帰ったんですが、
翌日はものすごい晴天で、日差しが強く、
尚且つゴミ、車の中に眠らせたままでしたからね。

 

うん、車、ゴミ収集車みたいなニオイを放ってた。

 

最悪だ。まだ買って一年経ってないのに、
今この車を下取りに出してもきっとスクラップ。廃車一直線。

ゴミは泣く泣く近くの資源回収場所と、
漁協の人にお願いして捨てさせてもらいました。

 

最後の最後に泣きを見たぜ。

 

おしまい!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧